ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年11月22日

第16回定例露営訓練

こんばんは、パイル二等兵ですニコニコ

今回は第16回定例露営訓練の報告ですピンクの星

ちなみに第12~15回はブログのタイトルにはしていませんが、
  第12回⇒『去る者追わず、来る者拒まず
  第13回⇒『夏の準備
  第14回⇒『夏の近況報告
  第15回⇒『ブログ用画像撮影会
で行っている野外活動が、定例露営訓練にあたります。


第16回定例露営訓練

場所はいつもの直方オートキャンプ場
この日(10月下旬)はキャンプ場の対岸と更にその先の河川敷でイベントが2つ行われていたらしく、
多少ざわついた雰囲気となっておりました・・・

参加メンバーは私・パイル二等兵、助手見習い・ウインナー上等兵、新兵・しょー☆(初参加)、
そして民間人女性2人(うち1人は初参加)の総勢5名

我が副官・シェフ伍長は残念ながら仕事の都合で不参加タラ~



ハロウィン

この日は10月下旬と言うことで、若者たちがハロウィングッズを持参してきました。

アラフォーの私にとってハロウィンは馴染みがなく、
正確にはいつなのか?そして何をする日なのか? ・・・さっぱり分かりませんガーン

学生時代にハマって見ていた『ビバリーヒルズ高校白書』(※青春白書に非ず)にハロウィンの回があったなァ・・・

主人公のお母さん生真面目)がお菓子をもらいに来た子供たちにレーズンを配り、
「ちぇ、レーズンかよ!」と子供たちが悪態をつくシーンが非常に印象的で、
ついついそれ以降私もレーズンを見ると心の中で「ちぇ、レーズンかよ!」とつぶやいてしまいます。

・・・別にレーズン嫌いではないんですけどね汗 と言うか、全く関係のない話でしたね汗



タイカレーの缶詰

まずは腹ごしらえ!!

スーパーで見つけたタイカレーの缶詰3種です。
私は知らなかったんですが、結構話題になってるらしいですね・・・
決して流行に乗ったわけではないですよ汗 偶然買っただけです汗

ご飯は民間人女性に焚いてもらい、私は炭火で缶詰を直接温めました。 ついでにウインナーも焼きました。

カレーは「ツナとタイカレー(レッド)」、「チキンとタイカレー(イエロー)」、「ツナとタイカレー(やや辛め)」の3種。

タイで製造しているらしく、非常に本格的なタイカレーでした!! 
 ※本格的なタイカレーを食べたことありませんが、何となくそう思います汗

タイカレー好きの方にはたまらない味だと思いますキラキラ しかも100円ですしキラキラ
逆に言うとタイカレーが苦手な方にはオススメ出来ませんね・・・

3種類の中でどれが一番美味しかったか・・・・・・それは忘れました!!
何せ1ヵ月近く前の事ですのでガーン

まァ、どれも美味かった!! と、言っておきましょうテヘッ



しょー☆君のテント試し張り

腹ごしらえの後は今回の訓練の目的でもある、しょー☆君のテントの試し張りです。

しょー☆君が年越し露営用にチョイスしたのはsnow peak LAGO1!!
流石はsnow peakマニアしょー☆君、私には到底手が出ないテントを惜しげもなく購入したんですねガーン

しかも山岳用ですか!? 
私の地面むき出し軍用テントとは比べ物にならない防寒防風能力があるんでしょうね・・・

と、嫉妬心満載の私を尻目にしょー☆君は淡々と設営するのでした・・・




アッと言う間に設営終了キラキラ なかなかスタイリッシュキラキラ

年越し当日はこのテントの中でヌクヌクと眠りにつくんでしょうねムカッ



旧日本軍の肉飯

タイカレー3皿5人で分けた為、すぐに空腹に・・・

そこでは私は旧日本軍の肉飯を作ることに致しましたピンクの星

用意する材料は肉缶(明治屋の牛肉大和煮)、米、ゴボウ、ネギ、砂糖、しょうゆ

手順は簡単キラキラ
 ①ゴボウを水で煮て、柔らかくなったらネギと肉缶の中身全てを投入。
 ②煮立ったらしょうゆと砂糖で味を調える(濃いめが良いかも)
 ③固めに炊き上げたご飯に混ぜて出来上がり


作っている最中から良い香りがして食欲をそそりますテヘッ

※本来の肉飯生の牛肉もしくは牛の水煮缶を使用するので、味付けはちゃんとしなければなりません




私はメスキットパンに出来上がった肉飯を盛って食しました・・・見た目悪いですね汗
恐らく飯盒の方が雰囲気が出て美味しそうに見えるはずですテヘッ

器はどうあれ、味は最高です!!  (具材からして不味くなるわけないですが・・・)
簡単に出来てこの美味さは、虜になりそうキラキラ

しいて難点を挙げるとすると、明治屋の牛肉大和煮が高い(4~500円ことですかね?
費用を抑えるなら生の牛肉で作るのが良いでしょう。 次回はそれで試してみますニコッ



コーンスープの缶詰

この日の〆は、いつもの様にコーヒーではなくコーンスープ

缶詰タイプの物で、牛乳を混ぜて温めれば完成ですニコニコ
かなり濃厚で、洋食レストランのコーンスープの味でしたキラキラ

今回の定例露営訓練は、結局のところ缶詰パーティーでしたね。


それでは今回はこのへんでニコッ



------------------------------------------------

兵士求ム!!

毎年恒例となりつつある年越し露営・・・当然ながら今年もやります!!

軍装品を身に着け、戦闘糧食を食べ、
軍用テントの中で軍用寝袋に包まって眠りにつく・・・

そんな変態チックな年越しを過ごしたい方がいらっしゃいましたらご連絡下さい。 (まァ、いないでしょうが汗

コメント欄では連絡先等の個人情報がダダ漏れになってしまいますので、
ブログ右上の方にあるメッセージを送るからお願いします。

とりあえず現時点での状況を記載しておきますピンクの星

開催日:2013年12月31日~2014年1月1日
露営地:直方オートキャンプ場(無料)
参加兵士:パイル二等兵、combatfox殿、シェフ伍長、しょー☆
参加条件:寒さを乗り切る強靭な心とキャンプ道具(テント・寝袋)所持者


一応コンセプトはミリタリーですが、何一つ軍用品を持っていない方でもOKですパー
シェルターハーフテントなどの米軍露営装備をお持ちの方は大歓迎キラキラ

ご質問等ございましたら、メッセージを送るからお気軽にどうぞ。

今後詳細が決まり次第、追加してお知らせいたしますニコッ


健全な肉体と精神は、年越し露営で培われる!!



スノーピーク(snow peak) ラゴ1
スノーピーク(snow peak) ラゴ1

  


Posted by パイル二等兵 at 21:53Comments(6)露営

2013年11月21日

兵士求ム!!

こんにちは、パイル二等兵ですニコニコ

早いもので2013年残り1ヶ月半・・・うかうかしてるとアッと言う間に年末ですね汗
年末と言えば、毎年恒例(過去2回ですが・・・)の年越し露営!!
当然ですが今年もやりますキラキラ

え~、ここで少し過去2回の年越し露営を振り返ってみたいと思いますピンクの星


第1回(2011⇒2012年)年越し露営

     開催日:2011年12月31日~2012年1月1日
     露営地:直方オートキャンプ場
     天候:雨のち曇り
     参加兵士:パイル二等兵、combatfox殿
     訪問者:くろボス殿

私にとって初の露営・・・いや~寒かったガーン
夜に露営地へ到着したのですがずっと霧雨が降っており、露営期間中は体温を奪われ続けました・・・

テントの中も隙間風が入り込んで、何とか生きられる程度の体温を保って浅い眠りに・・・

しかしそんな過酷な状況下でしたが、志を同じくするcombatfox殿との楽しい時間を過ごせましたキラキラ



第2回(2012⇒2013年)年越し露営

     開催日:2012年12月31日~2013年1月1日
     露営地:直方オートキャンプ場
     天候:雪のち曇り
     参加兵士:パイル二等兵、combatfox殿、シェフ伍長
     訪問者:民間人女性3人

前年の教訓を生かして、完璧な防寒対策をしていたのでそれなりに快適に過ごせました。
しかし初参加のシェフ伍長は寒さのあまり意識朦朧としてましたね汗

民間人女性の慰問など楽しいイベントもありましたが、
夜中に雪が積もったのには流石にビビりました・・・

前年に比べ、明らかに進化した年越しキャンプでしたニコニコ  (今年は更に進化したい)



------------------------------------------------

兵士求ム!!

「今年の年越しキャンプに参加してやってもいいぞ」もしくは「見学してやってもいいぞ」という
変わり者・・・いや汗心強い兵士の方がいらっしゃいましたら、ご連絡下さい。 (まァ、いないでしょうが・・・)

コメント欄では連絡先等の個人情報がダダ漏れになってしまいますので、
ブログ右上の方にあるメッセージを送るからお願いします。

とりあえず現時点での状況を記載しておきますピンクの星

開催日:2013年12月31日~2014年1月1日
露営地:北部九州のどこか(直方オートキャンプ場が最有力)
参加兵士:パイル二等兵、combatfox殿、シェフ伍長、しょー☆
参加条件:寒さを乗り切る強靭な心とキャンプ道具(テント・寝袋)所持者


一応コンセプトはミリタリーですが、何一つ軍用品を持っていない方でもOKですパー
シェルターハーフテントなどの米軍露営装備をお持ちの方は大歓迎キラキラ

ご質問等ございましたら、メッセージを送るからお気軽にどうぞ。

今後詳細が決まり次第、この欄にてお知らせいたしますニコッ


そこの君!!
俺たちと一緒に過酷な状況を乗り切り、
2014年を飛躍の年にしてみないか!?
  


Posted by パイル二等兵 at 17:01Comments(8)露営

2013年09月29日

ブログ用画像撮影会

こんにちは、パイル二等兵ですニコニコ

いつもブログで紹介するミリタリーグッズは自室で撮影するのですが、
中には大き過ぎて外じゃないと無理だな・・・と言う品もあります。

そこで大型ミリタリーグッズの撮影会を兼ねた軽めの野外活動へ行って参りましたピンクの星
  ※第15回定例露営訓練を兼ねています



場所はいつもの直方オートキャンプ場・・・を予約し忘れたので対岸の単なる河川敷
参加メンバーは私・パイル二等兵、我が副官・シェフ伍長、我が助手見習い・ウインナー上等兵の三名です。

テーブルやイス等を設置した後、撮影会の気分を盛り上げる為ミリタリー衣装にチェンジ!!



------------------------------------------------

まずは各メンバーのファッションチェックキラキラ


ウインナー上等兵(LCpl, WIENNER)
中田商店前期型ファティーグ上下(私からの貸し出し品)にジャングルブーツ

シェフ伍長(Cpl, CHEF)
1960年代ユーティリティ上下(米軍実物)に中田商店ジャングルブーツ
ユーティリティシャツは私からの貸し出し品で、医療マークをペイントしたもの。

パイル二等兵(Pvt, PYLE)
近所のしまむらで購入した海軍っぽいTシャツ(錨マーク入り)に、海軍仕様にしたEDWIN503
そして中田商店ジャングルブーツ(画像には写ってませんが・・・)。
私だけ民間服ですが、撮影用に用意した軍用衣料デッドストックだった為、
汚さないように撮影以外では脱いでいたからです。 ちなみに用意した軍用衣料は次回以降にご紹介させて頂きます。



------------------------------------------------

着替えとファッションチェックが終わった後は、ブログ用画像撮影会に向けて腹ごしらえ!!


本日のメニューはCafe Marines名誉隊員・海人軍曹より支援して頂いた、自衛隊・戦闘糧食Ⅰ型

内訳は、とり飯(2缶)、牛肉野菜煮ます野菜煮ウインナーソーセージ
そして味比べの為に購入した民間のウインナーソーセージ計6缶となっております。



------------------------------------------------

では、早速いただきます食事


とり飯は事前に30分ほど熱湯で加熱済み。
牛肉野菜煮ます野菜煮は、イワタニ・ジュニアバーナーで直接加熱しました。

米軍・レーション(MRE)にはハズレが多いですが、自衛隊・戦闘糧食ハズレなしですキラキラ
腹を空かした海兵隊員(自称)の胃の府へ見る見るうちに吸い込まれて行きます。

とり飯単品でも当然旨いですが、牛肉野菜煮をぶっかけると更に旨いシェフ伍長が言ってましたテヘッ



------------------------------------------------

BBQで必ずと言って良いほど登場するウインナー・・・


そんなウインナーを極めたい、そんなウインナーが大好きだ!!
・・・と言う思いを込め、自らの名前としたウインナー上等兵

彼の部屋の壁には今まで食したウインナーの袋が貼り付けてありますタラ~

そんな変態的ウインナー嗜好の持ち主である彼が責任を持って、
戦闘糧食Ⅰ型・ウインナーソーセージ民間ウインナーソーセージ(明治屋)の2缶を開封。

戦闘糧食Ⅰ型・ウインナーソーセージには簡易缶切りが付いており、それを10円玉で剥がして使います。



------------------------------------------------

では、コチラもいただきます食事


ウインナーソーセージ2缶は、イワタニ・ジュニアバーナーで直接加熱しました。 味の比較は以下の通り・・・

戦闘糧食Ⅰ型・ウインナーソーセージ
色が濃く、細め。スモークされた香りあり。歯ごたえは市販のウインナーに比べ柔め。
塩味が強く、肉体労働をする自衛隊員向け。白いご飯に合う。

明治屋・ウインナーソーセージ
色が薄く、太め。スモークされた香りあり。歯ごたえは市販のウインナーに比べ柔め。
あっさりとしており、万人向け。酒のつまみに合う。

結局のところ、両方旨かったですテヘッ



------------------------------------------------

我々Cafe Marinesにとって大切なもの・・・それは食後のコーヒータイムコーヒーカップ


この日のコーヒーは完全に手抜きで、ボトル入りアイスコーヒーでした汗

コーヒーのお供は、飯塚市にある『たまごん工房』の「釜出し半熟ちーずたまごん(10個入1470円)」。
直営農場から届いた新鮮な卵を使っているらしく、非常に濃厚なチーズケーキで、何個でも食べられます。

むさ苦しい男達だけで、コーヒーとスイーツを楽しむ・・・
そんな時間が私は好きです
ハート



------------------------------------------------

撮影会が終了し、一息つくころには日が沈みかけ・・・


夕日をバックに我々3人の男子会(・・・と言う名の雑談)は続きます。

この季節は野外活動に最適ですね
暑くもなく寒くもなく、蚊などの虫も減ってきてますし、適度に日が沈むのも遅いですしキラキラ

この日撮影したブログ用画像は後日UPしますので、少々(もしくはかなり)お待ち下さいね!


それでは今回はこのへんでニコッ



イワタニ産業(Iwatani) イワタニカセットガスジュニアバーナー2
イワタニ産業(Iwatani) イワタニカセットガスジュニアバーナー2


ユニフレーム(UNIFLAME) ウィンドスクリーン
ユニフレーム(UNIFLAME) ウィンドスクリーン


Coleman(コールマン) ミニアルミテーブル
Coleman(コールマン) ミニアルミテーブル

  


Posted by パイル二等兵 at 12:30Comments(14)露営

2013年01月07日

年越し露営(2012年→2013年)後編

こんばんは、パイル二等兵ですニコニコ

今回は前回『年越し露営(2012年→2013年)前編』に引き続き、
先日決行した年越し露営についてご報告致しますピンクの星


※かなり長いので、お時間がある時に気合を入れてお読み下さい


----------------------------------------

【宴】

combatfox殿指導の下、シェルターハーフテントを設営し、寝床を確保。
これでいつ酔いつぶれても大丈夫だ!!

はやる気持ちを抑え、
我々三人パイル二等兵シェフ伍長combatfox殿)は宴の準備へと取り掛かる・・・




まずはcombatfox殿が地元で入手されてきた豚ローススキレットポークステーキに。
スキレットで蒸し焼きにされたポークステーキはシンプルに塩コショウだけで頂く食事
非常に柔らかく、ジューシーでシンプルな味付けが素材の良さを引き出しているキラキラ

ポークステーキを写真に収めるのを忘れ、半分以上食べた後で慌ててパシャり・・・汗
いや~それにしても、辛口の酒に良く合うビール

三人で4枚のポークステーキを平らげた後は、私が持参した粗挽きソーセージをつまみに。
いつも食べているソーセージなのに、
このロケーションで食べると別物の様な美味しさを感じるから不思議だテヘッ
これまたキャンティーンカップに注いだウイスキーが進むビール
ちなみにcombatfox殿はワイルドにナイフソーセージを食べていたキラキラ




combayfox殿自作のロケットストーブで暖を取りながら、ウイスキーをチビチビやる。
当然話題はミリタリー関係・・・まさに最高のひと時ハート

時間を忘れてミリタリー談義を続ける中、私が何気なく時計に目をやると
ちょうど0時!!
去年はいつの間にか年を越していたが、今年は奇跡的にも年越しを体感できたニコニコ
(カウントダウンは出来ませんでしたが・・・タラ~

年を越しても当然ミリタリー談義は続きますテヘッ
酒に弱いシェフ伍長は終始ウトウトしていましたが、何とか持ちこたえてました(笑)



----------------------------------------

【雪】

露営開始時から降っては止み降っては止みを繰り返していたが、深夜2時頃本降りに・・・




深夜の露営地に降る・・・最高です!!
酒に酔っていたせいもあるのか、この状況に私のテンションもMAXアップ

ちなみにこの時点での気温は5度以下だと思いますが、
万全に防寒対策した私はほとんど寒さを感じませんでした。
※私の防寒対策についてはコチラの記事を⇒『年越し露営の準備(衣料編)




短時間で雪に覆われるキャンプ場・・・気分は朝鮮戦争の露営地キラキラ
たまらなく良い雰囲気です!!
本来ならば雪は厄介な存在ですが、多少酔っていたせいか、
もっと降れ」と心の中でつぶやいていましたテヘッ

それにしても、シェルターハーフは良く似合うキラキラ
シュガーパウダーを振り掛けられたショコラケーキの様で、何だか美味しそうハート



----------------------------------------

【兵士の寝床】

私の心のつぶやきが天に届いたのか、雪が止む気配はありません
気温はぐんぐん下がり、流石に寒さが我々を襲いますガーン
それに加えシェフ伍長の酔いによる睡魔が限界を迎えそうだったので、
はお開きと言うことになりました・・・




就寝するにあたり、combatfox殿からお互いを気にかけ凍死者を出さないよう注意を受けます。
ポンチョタープは雪の重みでつぶれる危険性があったので、
ポールを倒し、テーブル等をポンチョのみで覆います。

就寝準備も完了し、我々は自分たちの寝床・シェルターハーフテントへ・・・




我が寝床、我が秘密基地、のシェルターハーフの内部。
正直、居住空間は狭い・・・しかし吹きっ晒しの外に比べると周りを覆われているだけで心落ち着く。
当然雪や風がない分、暖かくも感じる。

寝袋に体半分をねじ込み、一息ついた所で一人宴会の開始
余ったウイスキーをチビチビやりながらお気に入りの音楽を聴く・・・至福のひと時ハート

去年は寒くてなかなか寝つけなかったが、今年は万全の防寒対策でヌクヌクアップ
・・・いやむしろ熱いくらい汗
※私の防寒対策についてはコチラの記事を⇒『年越し露営の準備(寝袋編)




シェルターハーフに積もった雪が時折、音を立てて流れ落ちる。
外はまだ雪が降り続いているようだ雪

寝袋のジッパーを胸まで締め、ほろ酔い気分で眠りにつく・・・



----------------------------------------

【新年の朝】

朝日シェルターハーフの厚いコットン生地を透かし、テント内をぼんやりと明るくする・・・
ケータイの時計は8時45分を表示していた。
外では誰かの足音がする・・・恐らくcombatfox殿だろう。
私は寝袋から身体を引きずり出し、ブーツに足を捻じ込む・・・




シェルターハーフのスナップボタンを外し、テントから顔を覗かせると、
そこは一面銀世界キラキラ

シェルターハーフと言う「非日常」の空間から、銀世界と言う「非日常」の世界へ・・・
「非日常」づくしの時をしばし楽しむキラキラ




combatfox殿はすでに活動を開始している・・・
私もいつまでも「非日常」に浸っている場合ではない汗
シェフ伍長が起床し、我々三人が揃ったところで朝食の準備へと取り掛かる。

それにしても新年の朝銀世界、そしてシェルターハーフ・・・
全てが一つになって素晴らしい景色を作り出してるな~ハート



----------------------------------------

【2013年の初朝食】


結局の所、朝食の準備はほとんどcombatfox殿がしてくれました汗

2013年最初のメニューはcombatfox殿
我らCafe Marinesの名誉隊員である海人隊員から支援して頂いた
自衛隊戦闘糧食Ⅱ型(通称パックメシ)です。

2食分をcombatfox殿が手際よく飯盒米軍山岳部隊用コッヘルで温めてくれました。
※私が持参した食糧(寒冷地レーション戦闘糧食Ⅰ型)は次回へ持越しテヘッ




今回のパックメシは「ビーフシチュー」と「さんまのピリ辛煮」の2種。
どちらも非常に白飯に合う絶品料理でしたキラキラ
戦闘糧食軍用食器で食べると、美味しさが倍増してしまうのがマニアのサガ・・・)

食後はcombatfox殿が入れてくれた紅茶と、シェフ伍長チョイスのスイーツを楽しみながら、
ゆったりとした時間を過ごしましたピンクの星 ※当然ミリタリー談義付き(笑)



----------------------------------------

【作戦終了】

午後2時、作戦開始からちょうど24時間経過。
我々の『年越し作戦』は無事成功を収めた・・・当然、改善すべき点は多い。
それらは次回の露営時までの課題とし、撤収準備へとかかる・・・

撤収時には雪も溶け、シェルターハーフを濡らすことなく畳むことが出来た。




我々三人は次回の「年越し露営」での再会を誓い、直方オートキャンプ場を後にした・・・

時間にしてわずか1日の出来事だが、
この露営を経験したことにより我々は確実に去年よりも成長したと思える。
それと同時に、1ヵ月以上前から準備に取り組んだ「年越し露営」が終わり、
今(1月7日)は日々の生活の物足りなさを感じている。

最後に上のBefore⇒After画像をご覧ください・・・
何だか私の顔、痩せてません?(笑)


では今回はこのへんでニコッ  


Posted by パイル二等兵 at 22:41Comments(18)露営

2013年01月03日

年越し露営(2012年→2013年)前編

こんにちは、パイル二等兵ですニコニコ

今回は先日決行した年越し露営についてご報告致しますピンクの星

※かなり長いので、お時間がある時に気合を入れてお読み下さい


----------------------------------------

【作戦開始】

12月31日、露営当日・・・・・・完全に寝坊汗
慌てて荷物を車に積み込み、我が副官・シェフ伍長を迎えに行く。
海兵隊員二人、そして軍事物資を載せた我が軽自動車は一路直方を目指す。

途中食糧を買い込み、露営地である直方オートキャンプ場に着いたのは午後2時過ぎ・・・

キャンプサイトには前日より露営されていたcombatfox殿の雄姿が!!

combatfox殿と私との一年振りの再開、シェフ伍長との初顔合わせ、
挨拶や自己紹介などを済ませ、
12月31日~1月1日の行動について作戦会議。

大まかな作戦の流れが決まり
ついに我々三人の『第2回年越し露営作戦』が開始されるのであった!!




※(画像左より)シェフ伍長combatfox殿パイル二等兵



----------------------------------------

【combatfox殿とシェフ伍長】

年越し露営作戦』初参加のシェフ伍長はやや緊張気味タラ~
階級は伍長(自己申告制)だが、経験値は新兵・・・つまりFNG(Fucking New Guy)だガーン

そんなシェフ伍長combatfox殿は優しく話しかける・・・




combatfox殿は自作のロケットストーブについて初心者でも分かるよう丁寧に解説を始め、
シェフ伍長は興味深く耳を傾ける。

話が進めば進むほどシェフ伍長の緊張はほぐれていくのを私は見逃がさなかった。




ロケットストーブに火が入り、combatfox殿所有のナイフについて質問をするシェフ伍長
この頃にはシェフ伍長の緊張もすっかり解け、二人は会話を楽しんでいたニコッ

同じ趣味を有する男同士は打ち解け合うのが早い・・・私は改めてそう感じた。



----------------------------------------

【民間人女性の訪問】

天候はお世辞にも良いとは言えない・・・
そこでポンチョタープを設営し、ベースキャンプとすることに。

いつもは私のポンチョ2枚で張るのだが、
この日はcombatfox殿ポンチョ1枚を加え、3枚で張ることに挑戦。

手慣れた手つきで設営していく我々三人・・・
前日の雪で地面が緩んでおり、ペグが抜けやすい等の問題も生じたが、
10分ほどでベースキャンプは完成したキラキラ

ベースキャンプの出来栄えについて意見を伺おうとcombatfox殿に顔を向けた私は、
彼の視線が何かに釘付けであることに気づいた・・・

その視線を辿るとそこには民間人女性三人の姿が!!

偶然通りかかったキャンプ場で怪しげな我々が怪しげなタープを張っていたので、
怖い物見たさで遠巻きに見物していたようだ。




男所帯の我々は女に目がないドキッ

早速「海兵隊式ナンパ術」を使い、民間人女性三人ベースキャンプに引き込むことに成功!!
※「海兵隊式ナンパ術」はここでは決して言えない手口の為、記述することは出来ません




 <画像上段>
民間人女性三人の為に「海兵隊式ハンドドリップ」でコーヒー(グァテマラ)を入れる私。
当然combatfox殿にも振る舞い、好評を得ることが出来たニコニコ
それにしてもコーヒーキャンティーンカップは良く似合うなァキラキラ

 <画像中段>
海兵隊式トースト術」でパンを焼くシェフ伍長
焼き上がったパンは、
combatfox殿ロケットストーブでアツアツに仕上がったタンシチューと共に頂く食事

 <画像下段>
コーヒー、トースト、タンシチューを囲み、
ポンチョタープの下で民間人女性三人との会話を楽しむ我々三人・・・
雪がチラつくほど気温は下がっているがダウン
我々三人のテンションは上がりっぱなしだアップ




この時期、日が沈むのは異常に早い・・・18時を過ぎるころには辺りは闇に包まれた・・・

民間人女性三人が暗くなったキャンプ場に不安を抱き、帰るそぶりを見せた時、
combatfox殿がそっとランタンに火を灯す。

暖かい光に包まれた民間人女性三人は、
ウットリとした表情で再び我々との会話を楽しみ始めた。
何だか今日はイケそうな気がする・・・




 <画像上段>
人間は寒いと体温を維持しようとカロリーを消費する。
我々男女六人も、小一時間ほどで空腹を覚えた・・・
すかさずcombatfox殿スキレットを取り出し、ウインナーを焼き始めた。
しかもタコさんウインナーカニさんウインナーを作り、
民間人女性三人のお腹だけではなくも満たしていたハート

 <画像下段>
その後、会話の中心はcombatfox殿キラキラ
多方面に精通した彼の話題に民間人女性三人は時を忘れて聞き入り、
いつの間にやら夜がふけていくのであった・・・

え?この後我々三人民間人女性三人がどうなったかって?
そいつは聞くだけ野暮だぜ!!



----------------------------------------

【年越しソバ】

民間人女性三人が帰ったのは19時ころ・・・
結局の所、モノにすることは出来なかったのサブロークンハート




再び男所帯に戻った我がベースキャンプ
別に寂しくなんかないモン!! 男同士で趣味の話が出来て嬉しいモン!!

そんな強がりとは裏腹に冷え込む心と身体を
キャンティーンカップに注いだコーヒーが温めてくれるコーヒーカップ




コーヒーの後は、早めの年越しソバ(カップ麺)を食べることに。

「寒さ」と言うスパイスが、手軽なカップ麺を、この上ないご馳走に変えてくれるキラキラ



----------------------------------------

【シェルターハーフテント】

年越しソバでお腹を満たした後は、お待ちかねの!!
・・・と言いたい所ですが、
酒に酔ってシェルターハーフを設営するのは困難な為、まずは寝床の確保ですピンクの星




経験未熟なFNGであるシェフ伍長
シェルターハーフ設営の指導をする古参兵combatfox殿

ここで適当な張り方をすれば、隙間風で寒い思いをするばかりでなく、
最悪場合雪の重みでテント自体が崩壊する恐れも・・・

シェフ伍長は真剣な面持ちでcombatfox殿の説明を聞き、言われた通りに張っていく。
お蔭でいつになく綺麗で完璧なシェルターハーフが完成したキラキラ




シェルターハーフが3つ並ぶと、雰囲気はバツグン!!
これぞ露営地!! 朝鮮戦争の冬を思い出します・・・

今後さらに増えれば、さぞかし圧巻でしょうね~テヘッ

ちなみにテント内部の画像は私のシェルターハーフのモノです。



----------------------------------------

【宴】

寝床も確保し、これでいつ酔いつぶれても大丈夫!!
早速我々三人は、夜の宴を繰り広げる・・・が、この続きは後編ニコッ


※一応言っときますが【民間人女性の訪問】は50%フィクションです  


Posted by パイル二等兵 at 15:15Comments(24)露営

2012年12月21日

第11回定例露営訓練

こんにちは、パイル二等兵ですニコニコ

今回は『第11回定例露営訓練』の報告ですピンクの星



場所はいつもの様に直方オートキャンプ場
メンバーもいつもの様に私・パイル二等兵と副官・シェフ伍長、そして民間人女性二人であります。
何気にシェフ伍長が米海軍のデジタル迷彩・NWUのカーゴパンツを履いてますねキラキラ
ちなみに私は持ってません・・・タラ~

時期は11月中旬くらいだったかな? まァそれなりに寒さが厳しかったのを記憶しています。

装備は相も変わらずポンチョタープ
コールマン・コンパクトピクニックベンチセットコールマン・ミニアルミテーブル
そしてホームセンターで購入した折り畳みチェア4脚です。




この日の食事はCafe Marines名誉隊員・海人軍曹から支援して頂いていた
自衛隊戦闘糧食Ⅱ型(通称パックメシ)です。
メニューは肉団子(白米、五目飯、ノリ付)豚角煮(白米2個付)です。

自衛隊バージョンと民間バージョンのモーリアンヒートパックで温め、
入りきれなかったモノはジュニアバーナーメスキットパンで湯煎しました。

完成品の出来栄えは良く見えますが、
実は民間バージョンのヒートパックで温めた白米に熱が通りきっておらずボソボソでした汗
民間バージョンの熱量が小さいわけではなく、許容量以上に詰め込んだ私のミスです・・・

ボソボソ白米以外は問題なく食せる秀逸なメニューでした!!




それなりに長居するのでコンビニおでんを現場で温め直し、寒さを和らげましたテヘッ

ん~・・・キャンティーンカップに入れたおでんは、どう見ても美味しそうじゃないですね汗




食後は年越し露営に向けて、シェルターハーフの単独設営訓練です!!
 ※本来シェルターハーフは2人用なので、2人で設営します

シェフ伍長が私の指示の下、悪戦苦闘しながら設営していましたテヘッ
完成形は少し緩みやたるみがありますが、本番では修正して完璧な張り具合にしますキラキラ


久々に訓練らしい訓練をした日でした。 それでは今回はこのへんでニコッ



たまには使用している装備品の宣伝でも・・・
Coleman(コールマン) コンパクトピクニックベンチセット
Coleman(コールマン) コンパクトピクニックベンチセット


Coleman(コールマン) ミニアルミテーブル
Coleman(コールマン) ミニアルミテーブル


イワタニ産業(Iwatani) イワタニカセットガスジュニアバーナー2
イワタニ産業(Iwatani) イワタニカセットガスジュニアバーナー2




ロゴス(LOGOS) アルミポール 200cm
ロゴス(LOGOS) アルミポール 200cm


ユニフレーム(UNIFLAME) ウィンドスクリーン
ユニフレーム(UNIFLAME) ウィンドスクリーン


GENTOS(ジェントス) エクスプローラー・プロ EX-777XP
GENTOS(ジェントス) エクスプローラー・プロ EX-777XP

  


Posted by パイル二等兵 at 12:19Comments(4)露営

2012年12月02日

第10回定例露営訓練

こんばんは、パイル二等兵ですニコニコ

今回は『第10回定例露営訓練』の報告ですピンクの星

しかしコレ、3~4ヵ月前の事なんですよねェ・・・正直なところ、詳細忘れてます汗
なので画像と簡単な解説を羅列するのみになるかもしれませんが、ご容赦下さいガーン

ちなみに第08回第09回はブログのタイトルにはしていませんが、
それぞれ『仮想・砂漠戦』と『男が張り切る時、それは動機が不純な時』で行っている野外活動が
定例露営訓練にあたります。



え~場所は金比羅キャンプ場です。 え~確か9月前後だったかな・・・?

画像のタープは合同主催者であるI君の「HDタープ“シールド”・レクタ(L) Proセット」です。
いや~何てブルジョアジーなアイテムキラキラ
米軍払下げ品ばかり購入する貧乏人な私とは住む世界が違います・・・

ちなみにナチュラムではMサイズしか取り扱っていないようですね。




え~こちらは招かれたお客様たちです。 
この人数でも余裕のある居住空間ですね~アップ

ちなみにここにあるアイテムで私の物は椅子2脚とテーブル1台のみ・・・
後は全てI君の所有物です汗




ん~こうやって改めて見ると、野外合コンみたいですねハート
実際はそのような雰囲気ではなかったと記憶しています・・・たぶんタラ~




メイン会場から少し離れたところに調理スペースを設けました。

この日はブーニーハット愛用者が多数!!

合同主催者のI君ウッドランド迷彩のブーニーハット
我が副官・シェフ伍長リーフパターンのブーニーハット
画像にはないですが、私は砂漠迷彩(3カラー)のブーニーハット
女の子Aウッドランド迷彩のブーニーハット
女の子Bマーパットのブーニーハットでした。

ちなみに女の子A・Bのブーニーハットはシェフ伍長からの貸し出し品です。




華やかなメイン会場とは打って変わって、むさ苦しい調理スペース・・・

I君シェフ伍長イルマリス訓練兵の4人でひたすら料理を作り、メイン会場へと運びます汗

調理担当者招かれたお客様たち会費は同額・・・
まァ我々4人は好きでやってるんですけどね~テヘッ




食って飲んだ後は、バドミントンやらサッカーやらを楽しんでいた若者たちキラキラ
若者じゃない私は当然参加せず、ボーッと眺めていただけです・・・

確かこの後、夜明け前まで遊んでいたと思います。
花火したりマシュマロ焼きながら語り合ったり・・・でも写真撮るの忘れてましたダウン

いかんせん歳が歳だけに、3ヵ月前の事はかなり忘れちゃってますガーン
「楽しかった」と言う感覚だけはしっかりと覚えているんですけどねテヘッ


それでは今回はこのへんでニコッ



スノーピーク(snow peak) HDタープ シールド・レクタ Proセット
スノーピーク(snow peak) HDタープ シールド・レクタ Proセット

I君のはこれのLサイズです。  


Posted by パイル二等兵 at 03:01Comments(12)露営

2012年09月10日

男が張り切る時、それは動機が不純な時

おはようございます、パイル二等兵ですニコニコ  (最近の私には珍しく、連日の投稿

アウトドア派な男モテる・・・料理が出来る男モテる・・・
ついでに言うとスイーツ男子モテる・・・

で・・・で・・・では何故・・・わ・・・わ・・・私は・・・
モテないのだァァァァァ!?

アウトドア活動もアウトドア料理もささやかながらやるしィ~(・ε・)
自他ともに認めるスイーツ男子だしィ~(`ε´)
じゃあ何で俺モテねえのっつー話だしィ~ヾ(*`Д´*)ノ"


ん、待てよ・・・モテないと決めつけるのはまだ早いゾ・・・
ただ単にコチラからのアプローチが足りてないだけじゃないのか?

よし、『第09回定例露営訓練』の開始だ!!

訓練目標は当然コレ・・・

【今現在持ちうるアウトドア装備と
スイーツ知識を総動員してナンパ】




参加メンバーは私・パイル二等兵と副官・シェフ伍長
助手のイルマリス訓練兵には参加を呼びかけませんでした・・・何故ならアイツはモテるからムカッ

という訳で、私とシェフ伍長の二人でセッティング完了ピンクの星
男とは動機が不純であればあるほど張り切る生き物なんだなぁ




今回の女性をおびき寄せるスイーツは、
北九州市小倉北区「ALA MODE(アラモード)」の『半熟生ロールキラキラ

歯でかむ必要がないほどふわふわ&とろとろのロールケーキですケーキ




さっそく甘い匂いにつられて近づいて来た女子大生2人組マイちゃん・リホちゃん)の
ナンパに成功ハート

ちなみにこの時点でマイちゃん・リホちゃんはスイーツに引き寄せられただけで、
我々には全く興味はないようです・・・




ここからは我々海兵隊員の男としてのスキルが試されます!!

まずはシェフ伍長の甘いトークマイちゃん・リホちゃんの心を掴みかけますキラキラ
甘いスイーツと甘いトークで多少胸焼けぎみですが、それはアイスコーヒーで中和コーヒーカップ

なかなか良い感じに事が運びますテヘッ




すっかり打ち解けたところで、
我々『Cafe marines』がハンドドリップの方法を手取り足取り教えますハート

この時点でマイちゃん・リホちゃんはスイーツよりも
私とシェフ伍長に惹かれているもよう・・・あともうひと押しで我々の虜になるでしょうテヘッ


がしかし!!何故かアイツがやって来た・・・
私とシェフ伍長が秘密裏に活動していたにも関わらず、
どこからかニオイを嗅ぎ付けてあのモテ男・イルマリス訓練兵が!!




私とシェフ伍長が慎重に釣り糸を垂らしていたのに・・・もう少しでGETできるところだったのに・・・
イルマリスのヤローが投網でゴッソリ
持って行きやがったァァァ!!


こうなったらもうイルマリス訓練兵の独断場・・・
画像を見ての通りマイちゃん・リホちゃんイルマリス訓練兵に興味津々タラ~

あまりの出来事にシェフ伍長は椅子にも座らず傍らで立ち尽くしてますガーン

はァ・・・結局モテない男がどんなに右往左往しても、
モテる男には勝てないんだなぁ



・・・それでは今回はこのへんでガーン


※一応言っておきますが、ナンパの件はフィクションです汗  


Posted by パイル二等兵 at 05:11Comments(10)露営

2012年09月01日

第07回定例露営訓練

こんばんは、パイル二等兵ですニコニコ

今回は『第07回定例露営訓練』の報告ですピンクの星

ちなみに第05回第06回はブログのタイトルにはしていませんが、
それぞれ『小ネタ集04』と『ラグジュアリー・・・かなァ?』で行っている野外活動が定例露営訓練にあたります。




かれこれ一ヵ月以上前の活動です・・・なかなか更新するヒマがなかったもので汗

え~場所はいつもの様に直方オートキャンプ場
メンバーは私・パイル二等兵と副官・シェフ伍長、そして民間人女性2人計4名

今後このキャンプ場で定例露営訓練を開く場合は上記のメンバーがメインになると思います。




この日は食後のコーヒー&スイーツがメインの為、食事自体は手抜きですテヘッ

冷凍チャーハン、冷凍キョーザ、ソーセージ・・・どれもフライパンで炒めて完成キラキラ
簡単な手抜き料理とは言え、野外で食べると当然美味しいのであります食事

シェフ伍長が密かにナルゲン・オアシスの赤を入手してました。
怒りで我を忘れた王蟲の目みたいですね・・・




本日のメインディッシュは
ケーキギャラリー・エスプリ』(北九州市・八幡東区)の「生パイ」ですハート

「生パイ」薄いスポンジ生地の上にたっぷりのカスタードクリーム
そしてそれをパイ生地が覆っています。
食べ方はパイ生地を一枚取り、それでカスタードクリームをすくって頂きますキラキラ

この日は真夏の炎天下だったので、コーヒーはホットではなくアイスに致しました。

いや~それにしてもこの日は暑かった汗
アイスコーヒー用の氷を長持ちさせる為、
ソフトクーラーの中にソフトクーラーを入れての二重体制でしたが、
それでも氷が溶けて最終的には足りなくなりました・・・

安物ソフトクーラーは真夏には不向きだと改めて実感いたしましたガーン
まァそれが今回の露営訓練で得た教訓です。 (そんなこと皆さんとっくに知っているでしょうが汗


それでは今回はこのへんでニコッ  


Posted by パイル二等兵 at 04:15Comments(14)露営

2012年06月30日

ラグジュアリー・・・かなァ?

こんばんは、パイル二等兵ですニコニコ

以前予告していたラグジュアリーなティーパーティーを実行して参りましたピンクの星
(厳密にはコーヒーパーティーですけどね汗

ラグジュアリー(luxury):贅沢豪華を意味する英語


第06回定例露営訓練

場所は前々日に水没していた直方オートキャンプ場・・・
一応水は引いていましたが、場所によってはヌカるんでいました。 (しかも全体的に臭いガーン

ラグジュアリーな空間を演出しようと色々なアイテムを用意していましたが、
ヌカルミと一時的な小雨に躊躇して結局ポンチョタープテーブルセットのみを設置。

とは言え、このキャンプ場を貸切(状態)にしているあたりがラグジュアリーですよね~?

ちなみに参加メンバーは私・パイル二等兵、副官・シェフ伍長民間人女性2人の計4名です。




まずは腹ごしらえの自衛隊戦闘糧食Ⅱ型!!  (提供:海人隊員殿キラキラ

メニューはやきとり、五目飯、白飯です食事

OD(オリーブドラブ)色のパッケージなので、民間品にはない無骨さを感じさせてくれますテヘッ
しかし白飯だけ文字がPOPだなァ・・・ダウン




海人隊員殿から自衛隊バージョンモーリアンヒートパックも頂いていたのですが、
何となく勿体無かったので、以前ミリタリーショップで購入した商品のオマケに付いてきた
民間バージョンのモーリアンヒートパックを使用することにしました。

ちなみにモーリアンヒートパックとは
水さえあればレトルトや缶詰を温めることが出来るサバイバル用品ですキラキラ
(原理はアルミの粉と水を反応させて発熱するんだと思います)




温める食材(今回はやきとり五目飯)とアルミの粉の入った袋をパックに入れ、
(アルミの粉の外袋が容器)を流し込みます。

すると間髪を入れず蒸気が立ち上るので、そこら辺に立てかけて20分程待ちます。

※自衛隊バージョンのモーリアンヒートパックはLサイズでしたが、
今回の民間バージョンはMサイズだったので白飯は入れてません





20分後、何のトラブルも無く完成致しましたニコニコ

この自衛隊員1食分の量を4人で仲良くシェア致しました。

味はハッキリ言って・・・旨い!!
そもそも評判のイイ戦闘糧食だったので不安は一切ありませんでしたが、
やきとりは缶詰のやきとりにそっくり、
そして五目飯はしっかりと味は付いているのにアッサリと食べ易かったですキラキラ

ちなみに消費期限を3ヶ月程過ぎていましたので、みんな自己責任にて飲食致しましたテヘッ

ん~それにしても米軍レーションのクソ不味さとは大違いだなァ・・・
言い換えるなら、米軍レーションに比べてかなりラグジュアリーだなァアップ




流石に戦闘糧食1個では成人4名の胃袋を満たすことは出来ないので、新たに米を炊きます。

画像の炊飯用土鍋(かな?)は、民間人女性の持ち込んだアイテム。
土鍋で米を炊くあたりがラグジュアリーな気がしませんか・・・?




炊きあがったスパム玉子焼き、そして海苔スパムおにぎり作成!!

スパム(正確にはTURIP社のデンマークポーク)はこれまた海人隊員殿の提供ですキラキラ





我々海兵隊員はおにぎりにせず、無造作にメスパン配給された状態で頂きます食事

ん~これも非常にボリュームがあり、旨かったですハート

この場を借りて改めて御礼を申し上げます。
「海人隊員、ゴチになりました!!」




食後は本題であるティーパーティー(正確にはコーヒーパーティー)です!

コーヒーのお供となるスイーツを準備するシェフ伍長
まァこの画像を見て、何をしようとしているのかバレバレですね・・・
そうです、チョコフォンデュですキラキラ

このチョコフォンデュ鍋(かな?)も、民間人女性の持ち込んだアイテム。




パンバナナチョコに絡めて頂きましたニコニコ  当然のごとく旨いですハート
(無類のチョコ好きであるシェフ伍長はむさぼるように食ってました汗

いや~チョコフォンデュは誰が何と言おうとラグジュアリーでしょう!?




今回のコーヒーは私自ら淹れましたので、画像に残すことは出来ませんでしたが
挽きたての豆ハンドドリップにて抽出・・・ん~ラグジュアリ~キラキラ

淹れ立てのコーヒーは皆に公平に配給いたしましたテヘッ

それにしてもキャンティーンカップで飲むコーヒーは最高ですコーヒーカップ
(この一杯の為に野外活動しているようなモンだな)




【総評】概ねラグジュアリー・・・かなァ?

見る人によっては貧乏臭さが滲み出ているでしょうが、いいんです・・・
本人たちが贅沢なひと時を過ごせたと思えたのならキラキラ


それでは今回はこのへんでニコッ (『謎のファーストエイドキット・前編』の続きは次回します)



----------------------------------------

【オマケ】モスキートパーカー

シェフ伍長が隠し持っていた、米軍のモスキートパーカー(90年代製・Mサイズ)。

アミアミ&スケスケの虫除け用パーカーですが、
コレ自体で虫を除けるのか、それともコレに虫除けスプレーをかけるのかは不明汗

普通に着ても良し、石田純一風に肩にのせても良し、のオシャレアイテムですキラキラ

一応言っときますが、パンクロックな方以外は素肌に着ないように・・・  


Posted by パイル二等兵 at 02:16Comments(22)露営

2012年05月26日

第04回定例露営訓練

こんにちは、パイル二等兵ですニコニコ

大幅に更新が滞ってましたね汗
別に病気だったわけでも、多忙を極めていたわけでもありません・・・
ただ単に時間の使い方が下手で、ブログ関係を放置せざるを得なかっただけですガーン


今回「第04回定例露営訓練」の報告を致しますが、ふた月近くも前の出来事なので
画像並びに文面に季節感のズレが生じてます・・・どうかご容赦を汗

----------------------------------------

世間は花見シーズンのようですが、
我々海兵隊員は本格的な露営訓練シーズン突入であります!!


とは言え、いつもの露営訓練地(金比羅キャンプ場)に辿り着くと桜が6分咲き・・・
いやがおうでも花見気分が高まってしまいますが、ここは心を鬼にし、訓練開始です!!


第04回定例露営訓練

【参加隊員】パイル二等兵(司令官)、ピッピ伍長改めシェフ伍長(副官)

【訓練課題】ポンチョタープの可能性を実証する



ロゴス・アルミポール(200cm)2本とシェルターハーフ用ポール3本(4本継)で、
ポンチョ2枚を斜めに張る。
恐らくこれが一番大きな空間が取れる張り方だと思います。

訓練当日はいわゆる「爆弾低気圧」の前日でして、すでに強風が吹いておりましたが
その強風にも問題なく耐えており満足の行く結果となりましたニコッ

ちなみにこの日初めて「自在」と言うものを投入しました。
1年以上前にコールマンのアルミ自在を購入していたのですが、
「別にこんなの使わなくても張れるしなァ」と言う素人丸出しの考えで、物置に眠らせていました汗
で、使って感想は・・・・・・「何て便利な!!」
こんな簡単に張りヒモの調節が出来るなんて、ちょっと感動しましたキラキラ

タープ設営後は雰囲気作りの為、その他のファニチャーを設置。
コールマン・コンパクトピクニックベンチセット
シェルターハーフテント(米軍2人用テント) ※シェフ伍長所有の1980年代製
GIコット(米軍折りたたみベッド)




設営後は、お楽しみの昼食タイムです食事

毎度おなじみのホットドッグをシェフ伍長がメスキットパンで調理してくれましたニコニコ
(熱源はイワタニJrバーナー
いや~ホットドッグは気軽に作れてイイですねハート

ちなみにあまりの強風の為、ミニテーブルを風防代わりに使用しました汗




車なので飲み物はノンアルコールカクテルですビール

プルタブがあるにも関わらず、カンオープナーで穴を開け、ベトナム戦争時代を演出しますテヘッ
ちなみにカンオープナーは今は亡き「沖縄アメリカ屋」で100円で購入した台湾製。




炭酸飲料ホットドッグの相性はバツグンですキラキラ

我が副官・シェフ伍長は、
映画『プラトーン』でヘルメットバンドにタバコを挟んでいるのを見て感銘を受けたようですねピンクの星




食後のコーヒータイムコーヒーカップ
我が副官・シェフ伍長が慣れない手つきながら、ハンドドリップで淹れてくれましたニコッ
(熱源はアルコールバーナー

いつの間にか、米軍のウールシャツに着替えてますね・・・
最近我が副官は、私の知らない内に次々とミリタリーグッズ(主に服)を買い漁っているようです。




自分で淹れたコーヒーを、Myキャンティーンカップで飲む我が副官・シェフ伍長

コーヒータイムの後はお昼寝タイム・・・何ともユルイ訓練であります汗




撤収前に一応別の設営法を試してみました。 雨の日はコチラの方が有効そうですねキラキラ


【結果】ポンチョ2枚で作るタープは可能性無限大

次回の訓練は、我ら米海兵隊野戦喫茶分隊『Cafe Marines
の名誉隊員・海人軍曹から支援して頂いた自衛隊の戦闘糧食Ⅱ型の試食会を
予定しております。 (開催日未定)


最後に・・・本日で当ブログ2周年でありますテヘッ
3年目に突入するにあたり、より一層ブログの質向上に努めたいと思いますので
今後とも宜しくお願いいたしますピンクの星 (更新頻度は上がらないだろうな汗



ロゴス(LOGOS) アルミポール 200cm
ロゴス(LOGOS) アルミポール 200cm


Coleman(コールマン) アルミ自在
Coleman(コールマン) アルミ自在


Coleman(コールマン) コンパクトピクニックベンチセット
Coleman(コールマン) コンパクトピクニックベンチセット





イワタニ産業(Iwatani) イワタニカセットガスジュニアバーナー2
イワタニ産業(Iwatani) イワタニカセットガスジュニアバーナー2


トランギア アルコールバーナー
トランギア アルコールバーナー

  


Posted by パイル二等兵 at 16:15Comments(12)露営

2012年03月19日

第03回定例露営訓練

こんばんは、パイル二等兵ですニコニコ

我が副官が私の悪魔の囁きにまんまと洗脳され、シェルターハーフテントを入手!!

早速「第03回定例露営訓練」と銘打ちまして、試し張りに行って参りましたピンクの星




【画像①】
場所はいつもの様に金比羅キャンプ場
我が副官は気合を入れる為、M1965フィールドパーカーに身を包んで参加キラキラ

【画像②】
早速箱入り新品のシェルターハーフ(1986年製)を広げ、ボタンを連結させる我が副官。
このボタンが固いので、全て留めるには結構苦労しますタラ~

【画像③】
まずはシェルターの片側だけ軽くペグダウン。
※単独露営を想定し、規定とは若干違う方法で設営してます




【画像④】
ポールを立て、その他の箇所をペグダウン。

【画像⑤】
逆サイドのポールを立て、全てのペグを打ち込んだら仮組み終了。
本来はこの後、全体的に緩みがなくなるよう本組みをして完成ですが
今日は訓練なのでここまでにしときますテヘッ

【画像⑥】
・・・が、問題発生!! ボタンが一個ズレていたので留め直しガーン

【画像⑦】
そんなこんなで一応完成キラキラ

今後の我々の課題は、一人での設営を5分以内に収めることです!!


ちょっと薄味な訓練内容でしたが、今回はこのへんでニコッ  


Posted by パイル二等兵 at 00:30Comments(8)露営

2012年03月01日

第02回定例露営訓練かな?

こんにちは、パイル二等兵ですニコニコ

2月29日のうるう年・・・福岡でまさかの雪

私の住んでいる地域では積もらなかったのですが、発掘現場は思いっきり積もってましたガーン




早朝から雪掻きして、かじかんだ手で発掘作業・・・
日が昇ると雪解け水でドロドロの現場・・・昼過ぎには水分が蒸発しカチカチの地面・・・

皆の士気は下がる一方ダウン





そんな時には石油ストーブで暖まったマーキーテントの中で、ホットコーヒーを飲む!!

・・・一応これも雪中キャンプなんですかね?

ちなみにこの日の出来事を第02回定例露営訓練とさせて頂きます汗
(第3回定例露営訓練はちゃんとした内容でお送りする予定)  


Posted by パイル二等兵 at 16:08Comments(4)露営

2012年01月18日

第01回定例露営訓練

おはようございます、パイル二等兵ですニコニコ

先日、合衆国海兵隊キャンプFUKUOKA所属・野戦喫茶分隊
通称Cafe Marines露営訓練を実施致しましたピンクの星

Cafe Marinesの露営訓練は2012年より毎月恒例の行事とする予定であり、
今回は記念すべき第1回目となりますキラキラ

【第01回定例露営訓練課題】
ポンチョタープの可能性を探る

このテーマを元に今回試してみたのが、
米軍ポンチョ)を2枚連結させて作るそこそこ大きなタープです。

※米軍ポンチョは一枚の大きなナイロン生地の真ん中にフードが付いたモノ
※本来は雨合羽ですが、タープや寝袋(要インナー)にもなる万能選手


投入装備
   ①米軍ポンチョ(ウッドランド迷彩)×2枚
   ②シェルターハーフ用木製ポール×12本
   ③シェルターハーフ用アルミペグ×8本

設営手順
   ①米軍ポンチョを2枚連結  ※ポンチョの端にはボタンがあり、連結は容易
   ②メインポール用に木製ポール4本繋ぎを二つ準備  ※強度的に4本が限度と予想
   ③サブポール用に木製ポール2本繋ぎを二つ準備  ※余ったポールを使用しただけ
   ④2人でせっせと設営  ※今回は副官



・・・で、とりあえず完成!! (設営中は手が離せず撮影出来てません汗


※右端はポンチョの本来の使用法(我が副官の身長・170cm強)

ん~どうなんでしょう? ロースタイルならギリギリ使えるかな・・・
本当なら右側にもサブポールを立てた方が良いのでしょうが、ポールが足りなかったものでタラ~

欲を言うなら中央のメインに5本繋ぎのポール、左右のサブに3本繋ぎのポールを立てれば
かなり余裕を持ったスペースが確保出来るのですが、
その為には木製ポールがあと10本も要りますし、5本繋ぎのポールの強度が不安ですし・・・
まァ、やめといた方が無難ですね汗

【第1回定例露営訓練結果】
ロースタイルのタープは出来る



・・・で、訓練の後は楽しい昼食!! (これがメインな目的だったりしてテヘッ


まずは冷えた身体をコーヒーで温めるコーヒーカップ
ちなみにコーヒーのお供はいつものように「アルフォート」ですキラキラ

今回、我が副官には「海兵隊式ハンドドリップ」を伝授しました。
当然スキル的にはまだまだ未熟な彼ですが、
今後経験を積めば海兵隊員垂涎の資格ハンドドリップ章を得られるでしょう。

ちなみに我が副官は海兵隊の現行迷彩「MARPAT(マーパット)」のジャケットを着てます。
最新装備に疎い私にとっては未知の生物です・・・ガーン




本日のメニューはタンシチューホットドッグです食事

タンシチューは火に掛けて温めるだけのモノ。
ホットドッグはソーセージをメスキットパンで焼いて、パンに挟んだだけのモノ。

こんなお手軽メニューですが、厳しい露営訓練の後ならばご馳走に感じますキラキラ

この後メシをほお張りながら、「あーだ・こーだ」と米軍装備について語り合う二人なのでした・・・




と言うわけで、「第1回定例露営訓練」も無事終了致しました。
来月の第2回については未定ですが、私一人でもやります!!


それでは今回はこのへんでニコッ



【オマケ】もあったりして

露営訓練を終え、帰宅した私はふと思った。
メインのポールは市販のモノを使えばいいのでは!?」・・・で、ナチュラムを物色ピンクの星


ロゴス(LOGOS) アルミポール 200cm
ロゴス(LOGOS) アルミポール 200cm


おっ、良いのがあった!!
長さ的にも値段的にもこれがベストですねキラキラ
色をOD(オリーブドラブ)に塗り替えれば、
米軍ポンチョとの相性も良くなるでしょうニコニコ

これを2つ購入してメインポールにし、3本繋ぎの木製ポールをサブポールにすれば・・・



こんな感じピンクの星  ※絵のクオリティーの低さは御勘弁下さい汗
この図の通りなら、なかなか良い感じじゃないですかね~?

ロゴス(LOGOS) アルミポール 200cm」・・・買うしかないなキラキラ  


Posted by パイル二等兵 at 07:19Comments(16)露営

2012年01月07日

年越しはシェルターハーフで

門松新年明けましておめでとうございます門松

ついに」と言うか「やっと」と言うかシェルターハーフテントによる露営を決行致しましたので、
今回はその御報告をさせて頂きますピンクの星

※何ぶん初の露営と言うこともあり写真を撮る余裕がありませんでした・・・
イベントの大きさに比べ、画像が少ないですがご勘弁下さい
汗



露営地、『直方オートキャンプ場』へ到着したのは23時30分過ぎ・・・ギリギリ年越し前でした汗

既に到着されていたcombatfoxさんくろボスさんとの初対面!!
combatfoxさん三島瑞穂軍曹の若かりし日を彷彿とさせるお姿、
そしてくろボスさんは名前にたがわずボスの貫禄をお持ちの方でしたキラキラ

え~こんなところで何ですが、
くろボスさん、
差し入れありがとうございました!!

今年は直方への出撃が増えそうなので、バッタリお会いできそうな予感がしますテヘッ

くろボスさん帰宅後、combatfoxさんの手を借りシェルターハーフテントを設営。
その後テーブルとイスを設置し、暖をとる為の炭火を起こしました。

上の画像は、一通り設置し終えた私とcombatfoxさんの共同サイトです。
私の為に晩御飯の準備をしてくれているcombatfoxさんが写ってますねピンクの星




combatfoxさんが作ってくれた「年越しパスタ」ですキラキラ

私が持参したメスキットパンによそってもらい、気分は米兵です!
combatfoxさん曰く「失敗」だったそうですが、全然問題なく美味しく頂きましたニコニコ

食事を済ませた後、炭火を挟んでミリタリー談義の始まりです!!
combatfoxさんの多岐に渡るお話を、興味深く聞かせて頂きました。

途中小雨もパラついてきましたが、熱く語り合う二人の兵士にそんなの関係ありません!!
雨に濡れつつ朝方までミリタリー談義は続くのでしたテヘッ

それにしても、combatfoxさんの情報量には驚かされましたね~
軍ネタは勿論、「9.11」の真相から忍者の話まで、話題豊富なお方でしたピンクの星




私の寝床ですキラキラ

シェルターハーフは地面むき出しなので
持参のシートとcombatfoxさん提供のシートの2枚を敷き、
その上に軍用スリーピングマット市販の銀マット、そして軍用寝袋と言う構成です。

本来二人用のテントなので、一人で使うには十分な広さがあると思いますアップ
ただドーム型と違い、高さは確保出来てませんダウン

今後はこのテントに合うファニチャーを持ち込んで、秘密基地っぽさを高めたいと思いますテヘッ

・・・で肝心の寝心地ですが、お世辞にも快適ではありませんでしたタラ~
耐えられないほどではありませんが、とにかく寒かったですガーン
今後は快適に眠れるような改善と準備が必要ですね・・・

しかし憧れのシェルターハーフで過ごす時間は私を童心に戻しました。
やはり幾つになっても、男と言う生き物は秘密基地に心をトキめかすものなのですね~キラキラ




翌朝起きると、combatfoxさん水兵姿でトレーニングされてました!!
流石はサバイバリストです、恐れ入りましたテヘッ

天気予報とは裏腹に、空はドンヨリ・・・小雨もパラついてますが、もう気になりません。

上の画像は、朝の私とcombatfoxさんの共同サイトです。
私の為に朝御飯の準備をしてくれているcombatfoxさんが写ってますねピンクの星

朝食を済ませた後、
combatfoxさんが入れてくれた紅茶を飲みながらお昼過ぎまでミリタリー談義!!

よくよく考えると、食事面は全てお世話になってますね・・・
(私の好物「アルフォート」まで用意して頂いてましたし)
次回は私が食事を提供いたしますので、ご期待下さいね~テヘッ


総論と致しましては、課題の多く残ったシェルターハーフ泊ではありましたが、
怪我も風邪を引くことも無かったので、概ね成功だったのではないでしょうか?
(何よりも楽しかったですしねキラキラ

一つ言えること・・・それは、
「2012年、俺のシェルターハーフ泊は
進化しまくるゼ!!」
 です。

最後にシェルターハーフ所有者の方、並びに入手予定の方、一緒に露営しませんか?
キャンプ場をODの三角屋根で埋め尽くす、それが私のなので!!


こんな私ですが、どうぞ今年も宜しくお願いしますニコッ  


Posted by パイル二等兵 at 01:08Comments(30)露営

2011年12月29日

シェルターハーフテント試し張り

こんばんは、パイル二等兵ですニコニコ

年越し露営に向け、シェルターハーフテントを試し張りに行ってきましたピンクの星



場所は本番と同じ直方オートキャンプ場、当然のことながら貸切状態テヘッ

まずはアルコールバーナーでお湯を沸かしコーヒーを淹れますコーヒーカップ
  ※時間が無いのでコーヒーは手抜き
コーヒーのお供はアルフォート
映画『刑務所の中』を観て以来、無性にアルフォートが食べたくなります汗

15分ほどコーヒーを楽しんだ後、本題へピンクの星



①まずは2枚の生地を広げ連結。画像左下の1箇所だけペグダウン。
②ポールを立て、張り綱を張り、ペグダウン。右端もペグダウン。
③反対側にポールを立て、張り綱を張り、ペグダウン。

残りの箇所にペグを打ち・・・



完成!!

本来は二人で設営するものなのですが、一人でも何とかなります。

所要時間は忘れましたが、大して掛から無かったような気が・・・
しかし本番は暗闇で設営するので、色々と手間取るでしょう汗



一応サイズを測ってみました。
コレを元にグランドシートなどをチョイスしようと思うのですが、正確に測れているのかが疑問ガーン
横幅190cmもあったかな~?


たぶん今年最後の更新でしょうね。
年越し露営のレポートは、(当然ですが)来年お送り致しますニコッ

キラキラそれでは皆さん、良いお年をキラキラ  


Posted by パイル二等兵 at 18:52Comments(13)露営

2011年12月27日

年越し露営の準備

こんにちは、パイル二等兵ですニコニコ

今年も残りわずかだと言うのに・・・結局「露営」を一度もしていないタラ~
これじゃあブログタイトルに偽りアリじゃないか!!
  ※私の「露営」の定義はシェルターハーフテントもしくはポンチョテントでのキャンプです

今更嘘つきにはなりたくないので、急遽年越しに露営を決行致しますテヘッ
(自発的に思い立ったのではなく、combatfoxさんに誘われただけなんですけどね汗

と言うわけで今回は露営に必要な道具達(軍用品のみ)をご紹介致しますピンクの星


シェルターハーフテント

コレが無くては露営は始まりません。

以前紹介した1967年製シェルターハーフテントは箱入りデッドの保管用なので、
慌しくネットを巡って何とか実用レベルの安物を入手!! が、届いて驚愕!!

箱入りではないものの恐らくデッド品・・・し、しかも1962年製!?
保管用より5年も古い品じゃないですか~テヘッ

コレも保管庫行きか・・・いやいや、使います!! 一生使います!!
私の露営人生はこのシェルターハーフと共に歩みます!!
決して浮気は致しません!!


ただポールペグは、ポンチョテント用に入手していた中古品を使いますけどね汗



----------------------------------------

寝袋類

続きましては寝袋類です。

流石に寝袋がないと死ぬな・・・と思い、慌しくネットを巡って何とか実用レベルの安物を入手!!
Intermediate Cold (中間寒冷地用)」なので、対応温度は-2℃まで。 

この手の寝袋はベトナム戦争中に死体袋の代用として使われていたらしいですが、
私が入手したものは1983年製なので、その危険性は無いでしょうテヘッ

かなり大きいので、身長180cmの私でもゆったり使えますキラキラ  (190cmが限度かな?)
当日は中に薄手の毛布と、足元に湯たんぽを入れようと思っています。

スリーピングマットは少々硬いので、市販の銀マットを重ねて使用する予定。 
ポンチョライナーですね。



----------------------------------------

防寒着


当日の天気予報を見ると、最低気温は5℃
クリスマス寒波からすると、なんだか暖かい気がする・・・が、防寒対策は怠りません!!

まずは朝鮮戦争を戦い抜いたM1951フィールドジャケット&トラウザースキラキラ
   ※パッチ類は後付けです

これらは基本的に戦闘服の上から重ね着する防寒着ですので、
私も当日は民間衣料(ジーンズやパーカー等)を着込んだ上から重ね着する予定です。

M1951を着て極寒の中、シェルターハーフテントに泊まる・・・ま、まさに朝鮮戦争!!
気分は仁川(インチョン)郊外でパトロールの任に付く米兵ですテヘッ

それでも寒い場合はフライトジャケットN-3Bを羽織ります。
(黒をチョイスしているあたりが、購入時の無知っぷりを表してますねタラ~


それでは今回はこのへんでニコッ
  


Posted by パイル二等兵 at 16:46Comments(13)露営

2010年09月21日

理想のソロキャンプ・旅立ち編

初回投稿:2010年9月21日
更新日時:2013年8月27日
更新内容:所々微妙に編集



おはようございます、パイル二等兵ですニコニコ

今回は私が目指す理想のソロキャンプに必要な道具たちを、
イラストと妄想を元に考証していきたいと思います。 第一回は『旅立ち編』ですピンクの星


7時15分・・・目覚まし時計が鳴り響き、いつもの一日が始まる・・・
男は疲れの残る体を起こし、昨晩空けたウイスキーの瓶を見つめている。
いや・・・見つめているのは瓶ではなく、その横の手紙のようだ。
女からの別れを告げる手紙だろうか? 男はただ見つめている・・・

「ハァ」ひとつ大きな溜め息をつき、窓から見える朝の空に目をやる。
そして男は何かを決意したかの様にスックと立ち上がり、クローゼットから着替えを取り出す。
手には、いつものスーツではなく古びたフィールドジャケットとジーンズが・・・

それらに身を包んだ男は、ベッドの下に放り込んでいたダッフルバッグを取り出し
寝袋や着替えなどを無造作に詰め込み始めた・・・・・・そう、男は旅に出る決意をしたのだ!

女にフラレた傷心の旅なのか? それとも自分探しの旅なのか? 我々に知る術はない・・・




私の理想とする男の旅姿です。 画像に写っている軍装品について・・・   
   ①M-65もしくはM-51フィールドジャケット → 入手済みキラキラ
   ②米軍ダッフルバッグ → 入手済みキラキラ
   ③黒革のコンバットブーツ(画像には写ってませんが・・・) → 未入手タラ~

ジーンズにフィールドジャケットと言う格好は、
タクシードライバー』のデ・ニーロ、『ランボー』のスタローンと言った影のある男の定番ですね。
ダッフルバッグの代わりに、アリスパックマウンテンラックサックでもいいかもしれません。
(アリスパックは風情に欠けるかな?)

バッグの中身は、テント・シェラフ・調理器具・着替えなど必要最低限の物が男らしいですねテヘッ


とりあえず、次回『露営編』(公開日未定)に続く・・・ニコッ



【市販の米軍式ダッフルバッグ】
Coleman(コールマン) キャンバスアーミーダッフル
Coleman(コールマン) キャンバスアーミーダッフル


Coleman(コールマン) キャンバスアーミーダッフル
Coleman(コールマン) キャンバスアーミーダッフル

  


Posted by パイル二等兵 at 09:48Comments(18)露営

2010年06月25日

ポンチョの下でランチ

初回投稿:2010年6月25日
更新日時:2013年8月20日
更新内容:所々微妙に編集



こんばんは、パイル二等兵ですニコニコ


昨日は車で1時間程の所にある池の畔で、ランチを食べて来ましたピンクの星





ただ単にランチを食べても面白くないので、ポンチョ泊の訓練を兼ねて・・・


一応張りました!! 曇り空なので別に必要無かったのですが、やはり雰囲気は大事かと思いましてテヘッ

【持参した物】 ※は軍用品です
  ①米軍ポンチョ
  ②軍用ポール6本
  ③軍用ペグ7本
  ④レジャーシート
  ⑤ゴム製ハンマー
  ⑥ビニールコード
  ⑦ヘルメットバッグ(①~⑥を収納)
  ⑧クーラーバッグ-10℃の保冷材・弁当・水)
  ⑨コールマン・ミニアルミテーブル




適当に張ったので、弛みまくってますね汗
花見の季節はちゃんと草刈されていたのですが、今は雑草がボウボウですガーン




天丼と冷やしうどんの弁当を頂きました食事 (ちなみに299円)

3Cデザートのパンツジャングルブーツと言う組み合わせが、我ながら違和感を感じますダウン


【今回学んだ事】
 ①虫対策が必要……やたらと虫にたかられましたガーン
 ②ポンチョのタープは暖かい……画像の状態でも風除けになり暖かい・・・と言うか熱いです汗


それでは今回はこのへんでニコッ



【今回持参した道具】
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) デリス シルバーソフトクーラー10L
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) デリス シルバーソフトクーラー10L

夏場の使用は厳しいですね・・・
CampersCollection(キャンパーズコレクション) 保冷剤 パワークール-10度
CampersCollection(キャンパーズコレクション) 保冷剤 パワークール-10度

上記のソフトクーラーに丁度収まります。
Coleman(コールマン) ミニアルミテーブル
Coleman(コールマン) ミニアルミテーブル

とにかく便利です。  


Posted by パイル二等兵 at 02:10Comments(8)露営

2010年06月16日

ポンチョで日除け

初回投稿:2010年6月16日
更新日時:2013年8月20日
更新内容:所々微妙に編集



こんにちは、パイル二等兵ですニコニコ

私には夢があります・・・
それは、軍用品オンリーでソロキャンプ・・・つまり露営をすることですキラキラ

家族や仲間とワイワイやる楽しいキャンプも勿論良いですが
過酷な状況下でも生き残れるワイルドな漢を目指す私は、
サバイバルなキャンプを経験したいのです!!

その第一歩として、ポンチョで日除けを張ってみたいと思いますピンクの星



準備したものはコチラ
     ①米軍ポンチョ…1枚(ナイロン製リップストップ生地)
     ②軍用ペグ…6本(アルミ製のV字)
     ③軍用テントポール…6本(木製)
     ④ナイロンコード…3m×2本(本番ではパラシュートコード使用予定)
     ⑤ゴム製ハンマー…1本(100均にて210円で購入、黒ゴムと違いニオイ無し)
     ⑥レジャーシート…1枚(100均にて購入)
     ⑦ヘルメットバッグ(①~⑥を収納)




実験場は地元の金比羅キャンプ場・・・福岡は梅雨の中休みです晴れ




はい、出来ました・・・しかし中央にかけての弛みが気になりますタラ~




中央にペグを追加し、とりあえず完成ですキラキラ
所要時間は10分くらい、一人で案外出来るもんですね。

漢への道』第一歩は、まずまずの成果でしたアップ 今回はこのへんでニコッ



ピンクの星オマケピンクの星

早く張れてしまい、時間を持て余したので・・・


展望台から景色を眺め・・・




公園の遊具で、年甲斐も無くハシャギ・・・・・・疲れて帰りましたテヘッ

ん~私が目指しているワイルドな漢とは程遠いですね汗



【市販のミリタリーポンチョ】
プロモンテ(PuroMonte) 迷彩アクター(遮光ポンチョ)
プロモンテ(PuroMonte) 迷彩アクター(遮光ポンチョ)

この迷彩パターンは何て言うんでしょうか?
ん~なかなかの高級品・・・

ダンロップ(DUNLOP) アンアクター(ポンチョ)
ダンロップ(DUNLOP) アンアクター(ポンチョ)

コチラも高級品・・・  


Posted by パイル二等兵 at 18:14Comments(10)露営