2016年02月16日
新カテゴリー追加
こんばんは、パイル二等兵です
ブログ開設当初から年に1~2度ほどイラスト的なものを載せてきましたが、
この度「漫画・イラスト」と言う新カテゴリーを追加しましたので、
今後はアクティブにイラスト等を載せて行こうと思います。
イラスト等のアーティスティックな活動の際には「タネオマコト」と言うペンネームを使用しております。
ミリタリー活動⇒パイル二等兵
イラスト活動⇒タネオマコト
と言う使い分けですので、宜しくお願いします
※面倒くさいと思いますので、皆さんは今まで通り「パイル二等兵」とお呼びください
一応私の名前の由来を
①「パイル二等兵」の由来 (以前に説明した気もしますが改めて・・・)
1960年代に米国でTV放送されていた『The Andy Griffith Show』(邦題:メイベリー110番)の脇役で、
「ゴーマー・パイル」と言う間抜けなガソリンスタンドの店員がいるのですが、彼は途中で海兵隊に入隊します。
この海兵隊時代の話が後に『Gomer Pyle, U.S.M.C.』(邦題:マイペース二等兵)と言うスピンオフ作品になります。
ゴーマー・パイル二等兵はドジで間抜けなキャラとして人気を博しました。
このパイル二等兵を私は勝手に「初代パイル二等兵」と呼ぶことにしています。
時は経ち1987年、ベトナム戦争映画『Full Metal Jacket』(邦題:フルメタル・ジャケット)が公開されます。
この作品の中で太った間抜け面なダメ新兵(二等兵)で「ローレンス」と言う人物が登場します。
ローレンスはその間抜け面から『Gomer Pyle, U.S.M.C.』の主人公「ゴーマー・パイル」だ、と教官にあだ名されます。
このパイル二等兵を私は勝手に「2代目パイル二等兵」と呼ぶことにしています。
更に時は経ち2011年、米軍装備でアウトドア活動をしようとする人物がブログを立ち上げます。
米軍装備についての知識も乏しく、アウトドア初心者だった彼は
間抜けでダメな兵士の代名詞である「パイル二等兵」と言う名をハンドルネームにしました。
・・・そう私です!!
①「タネオマコト」の由来
イラストと言うものは紙と言う大地に、インクと言う種を蒔いて咲かせる花・・・
つまりイラストを描くと言う行為は種を蒔くと言う行為と同じ・・・
「イラスト描こっと」は「種を蒔こっと」と言い換えられる・・・
「種を蒔こっと」
↓
「たねをまこっと」
↓
「タネヲマコット」
↓
「タネオマコト」
私は白い紙に色とりどりの花を咲かせたいという想いから
このペンネームを付けました
・・・・・・なと言うのは全てウソです!!
ミリタリーマニアで怪しいものばかり蒐集している
社会不適合者の私が必死に考えた
建前的由来です!!
本当の由来は恥ずかしいので秘密です(笑)
※パイル二等兵の由来は本当ですよ
それでは今回はこのへんで

ブログ開設当初から年に1~2度ほどイラスト的なものを載せてきましたが、
この度「漫画・イラスト」と言う新カテゴリーを追加しましたので、
今後はアクティブにイラスト等を載せて行こうと思います。
イラスト等のアーティスティックな活動の際には「タネオマコト」と言うペンネームを使用しております。
ミリタリー活動⇒パイル二等兵
イラスト活動⇒タネオマコト
と言う使い分けですので、宜しくお願いします

※面倒くさいと思いますので、皆さんは今まで通り「パイル二等兵」とお呼びください
一応私の名前の由来を

①「パイル二等兵」の由来 (以前に説明した気もしますが改めて・・・)
1960年代に米国でTV放送されていた『The Andy Griffith Show』(邦題:メイベリー110番)の脇役で、
「ゴーマー・パイル」と言う間抜けなガソリンスタンドの店員がいるのですが、彼は途中で海兵隊に入隊します。
この海兵隊時代の話が後に『Gomer Pyle, U.S.M.C.』(邦題:マイペース二等兵)と言うスピンオフ作品になります。
ゴーマー・パイル二等兵はドジで間抜けなキャラとして人気を博しました。
このパイル二等兵を私は勝手に「初代パイル二等兵」と呼ぶことにしています。
時は経ち1987年、ベトナム戦争映画『Full Metal Jacket』(邦題:フルメタル・ジャケット)が公開されます。
この作品の中で太った間抜け面なダメ新兵(二等兵)で「ローレンス」と言う人物が登場します。
ローレンスはその間抜け面から『Gomer Pyle, U.S.M.C.』の主人公「ゴーマー・パイル」だ、と教官にあだ名されます。
このパイル二等兵を私は勝手に「2代目パイル二等兵」と呼ぶことにしています。
更に時は経ち2011年、米軍装備でアウトドア活動をしようとする人物がブログを立ち上げます。
米軍装備についての知識も乏しく、アウトドア初心者だった彼は
間抜けでダメな兵士の代名詞である「パイル二等兵」と言う名をハンドルネームにしました。
・・・そう私です!!
①「タネオマコト」の由来
イラストと言うものは紙と言う大地に、インクと言う種を蒔いて咲かせる花・・・
つまりイラストを描くと言う行為は種を蒔くと言う行為と同じ・・・
「イラスト描こっと」は「種を蒔こっと」と言い換えられる・・・
「種を蒔こっと」
↓
「たねをまこっと」
↓
「タネヲマコット」
↓
「タネオマコト」
私は白い紙に色とりどりの花を咲かせたいという想いから
このペンネームを付けました

・・・・・・なと言うのは全てウソです!!
ミリタリーマニアで怪しいものばかり蒐集している
社会不適合者の私が必死に考えた
建前的由来です!!
本当の由来は恥ずかしいので秘密です(笑)
※パイル二等兵の由来は本当ですよ

それでは今回はこのへんで
