2013年09月29日
ブログ用画像撮影会
こんにちは、パイル二等兵です
いつもブログで紹介するミリタリーグッズは自室で撮影するのですが、
中には大き過ぎて外じゃないと無理だな・・・と言う品もあります。
そこで大型ミリタリーグッズの撮影会を兼ねた軽めの野外活動へ行って参りました
※第15回定例露営訓練を兼ねています

場所はいつもの直方オートキャンプ場・・・を予約し忘れたので対岸の単なる河川敷、
参加メンバーは私・パイル二等兵、我が副官・シェフ伍長、我が助手見習い・ウインナー上等兵の三名です。
テーブルやイス等を設置した後、撮影会の気分を盛り上げる為ミリタリー衣装にチェンジ!!
------------------------------------------------
まずは各メンバーのファッションチェック

ウインナー上等兵(LCpl, WIENNER)
中田商店の前期型ファティーグ上下(私からの貸し出し品)にジャングルブーツ。
シェフ伍長(Cpl, CHEF)
1960年代のユーティリティ上下(米軍実物)に中田商店のジャングルブーツ。
ユーティリティシャツは私からの貸し出し品で、医療マークをペイントしたもの。
パイル二等兵(Pvt, PYLE)
近所のしまむらで購入した海軍っぽいTシャツ(錨マーク入り)に、海軍仕様にしたEDWIN503、
そして中田商店のジャングルブーツ(画像には写ってませんが・・・)。
私だけ民間服ですが、撮影用に用意した軍用衣料がデッドストックだった為、
汚さないように撮影以外では脱いでいたからです。 ちなみに用意した軍用衣料は次回以降にご紹介させて頂きます。
------------------------------------------------
着替えとファッションチェックが終わった後は、ブログ用画像撮影会に向けて腹ごしらえ!!

本日のメニューはCafe Marines名誉隊員・海人軍曹より支援して頂いた、自衛隊・戦闘糧食Ⅰ型。
内訳は、とり飯(2缶)、牛肉野菜煮、ます野菜煮、ウインナーソーセージ、
そして味比べの為に購入した民間のウインナーソーセージの計6缶となっております。
------------------------------------------------
では、早速いただきます

とり飯は事前に30分ほど熱湯で加熱済み。
牛肉野菜煮とます野菜煮は、イワタニ・ジュニアバーナーで直接加熱しました。
米軍・レーション(MRE)にはハズレが多いですが、自衛隊・戦闘糧食はハズレなしです
腹を空かした海兵隊員(自称)の胃の府へ見る見るうちに吸い込まれて行きます。
とり飯単品でも当然旨いですが、牛肉野菜煮をぶっかけると更に旨いとシェフ伍長が言ってました
------------------------------------------------
BBQで必ずと言って良いほど登場するウインナー・・・

そんなウインナーを極めたい、そんなウインナーが大好きだ!!
・・・と言う思いを込め、自らの名前としたウインナー上等兵。
彼の部屋の壁には今まで食したウインナーの袋が貼り付けてあります
そんな変態的ウインナー嗜好の持ち主である彼が責任を持って、
戦闘糧食Ⅰ型・ウインナーソーセージと民間ウインナーソーセージ(明治屋)の2缶を開封。
戦闘糧食Ⅰ型・ウインナーソーセージには簡易缶切りが付いており、それを10円玉で剥がして使います。
------------------------------------------------
では、コチラもいただきます

ウインナーソーセージ2缶は、イワタニ・ジュニアバーナーで直接加熱しました。 味の比較は以下の通り・・・
戦闘糧食Ⅰ型・ウインナーソーセージ
色が濃く、細め。スモークされた香りあり。歯ごたえは市販のウインナーに比べ柔め。
塩味が強く、肉体労働をする自衛隊員向け。白いご飯に合う。
明治屋・ウインナーソーセージ
色が薄く、太め。スモークされた香りあり。歯ごたえは市販のウインナーに比べ柔め。
あっさりとしており、万人向け。酒のつまみに合う。
結局のところ、両方旨かったです
------------------------------------------------
我々Cafe Marinesにとって大切なもの・・・それは食後のコーヒータイム

この日のコーヒーは完全に手抜きで、ボトル入りアイスコーヒーでした
コーヒーのお供は、飯塚市にある『たまごん工房』の「釜出し半熟ちーずたまごん(10個入1470円)」。
直営農場から届いた新鮮な卵を使っているらしく、非常に濃厚なチーズケーキで、何個でも食べられます。
むさ苦しい男達だけで、コーヒーとスイーツを楽しむ・・・
そんな時間が私は好きです
------------------------------------------------
撮影会が終了し、一息つくころには日が沈みかけ・・・

夕日をバックに我々3人の男子会(・・・と言う名の雑談)は続きます。
この季節は野外活動に最適ですね
暑くもなく寒くもなく、蚊などの虫も減ってきてますし、適度に日が沈むのも遅いですし
この日撮影したブログ用画像は後日UPしますので、少々(もしくはかなり)お待ち下さいね!
それでは今回はこのへんで

イワタニ産業(Iwatani) イワタニカセットガスジュニアバーナー2

ユニフレーム(UNIFLAME) ウィンドスクリーン

Coleman(コールマン) ミニアルミテーブル

いつもブログで紹介するミリタリーグッズは自室で撮影するのですが、
中には大き過ぎて外じゃないと無理だな・・・と言う品もあります。
そこで大型ミリタリーグッズの撮影会を兼ねた軽めの野外活動へ行って参りました

※第15回定例露営訓練を兼ねています
場所はいつもの直方オートキャンプ場・・・を予約し忘れたので対岸の単なる河川敷、
参加メンバーは私・パイル二等兵、我が副官・シェフ伍長、我が助手見習い・ウインナー上等兵の三名です。
テーブルやイス等を設置した後、撮影会の気分を盛り上げる為ミリタリー衣装にチェンジ!!
------------------------------------------------
まずは各メンバーのファッションチェック

ウインナー上等兵(LCpl, WIENNER)
中田商店の前期型ファティーグ上下(私からの貸し出し品)にジャングルブーツ。
シェフ伍長(Cpl, CHEF)
1960年代のユーティリティ上下(米軍実物)に中田商店のジャングルブーツ。
ユーティリティシャツは私からの貸し出し品で、医療マークをペイントしたもの。
パイル二等兵(Pvt, PYLE)
近所のしまむらで購入した海軍っぽいTシャツ(錨マーク入り)に、海軍仕様にしたEDWIN503、
そして中田商店のジャングルブーツ(画像には写ってませんが・・・)。
私だけ民間服ですが、撮影用に用意した軍用衣料がデッドストックだった為、
汚さないように撮影以外では脱いでいたからです。 ちなみに用意した軍用衣料は次回以降にご紹介させて頂きます。
------------------------------------------------
着替えとファッションチェックが終わった後は、ブログ用画像撮影会に向けて腹ごしらえ!!
本日のメニューはCafe Marines名誉隊員・海人軍曹より支援して頂いた、自衛隊・戦闘糧食Ⅰ型。
内訳は、とり飯(2缶)、牛肉野菜煮、ます野菜煮、ウインナーソーセージ、
そして味比べの為に購入した民間のウインナーソーセージの計6缶となっております。
------------------------------------------------
では、早速いただきます

とり飯は事前に30分ほど熱湯で加熱済み。
牛肉野菜煮とます野菜煮は、イワタニ・ジュニアバーナーで直接加熱しました。
米軍・レーション(MRE)にはハズレが多いですが、自衛隊・戦闘糧食はハズレなしです

腹を空かした海兵隊員(自称)の胃の府へ見る見るうちに吸い込まれて行きます。
とり飯単品でも当然旨いですが、牛肉野菜煮をぶっかけると更に旨いとシェフ伍長が言ってました

------------------------------------------------
BBQで必ずと言って良いほど登場するウインナー・・・

そんなウインナーを極めたい、そんなウインナーが大好きだ!!
・・・と言う思いを込め、自らの名前としたウインナー上等兵。
彼の部屋の壁には今まで食したウインナーの袋が貼り付けてあります

そんな変態的ウインナー嗜好の持ち主である彼が責任を持って、
戦闘糧食Ⅰ型・ウインナーソーセージと民間ウインナーソーセージ(明治屋)の2缶を開封。
戦闘糧食Ⅰ型・ウインナーソーセージには簡易缶切りが付いており、それを10円玉で剥がして使います。
------------------------------------------------
では、コチラもいただきます

ウインナーソーセージ2缶は、イワタニ・ジュニアバーナーで直接加熱しました。 味の比較は以下の通り・・・
戦闘糧食Ⅰ型・ウインナーソーセージ
色が濃く、細め。スモークされた香りあり。歯ごたえは市販のウインナーに比べ柔め。
塩味が強く、肉体労働をする自衛隊員向け。白いご飯に合う。
明治屋・ウインナーソーセージ
色が薄く、太め。スモークされた香りあり。歯ごたえは市販のウインナーに比べ柔め。
あっさりとしており、万人向け。酒のつまみに合う。
結局のところ、両方旨かったです

------------------------------------------------
我々Cafe Marinesにとって大切なもの・・・それは食後のコーヒータイム

この日のコーヒーは完全に手抜きで、ボトル入りアイスコーヒーでした

コーヒーのお供は、飯塚市にある『たまごん工房』の「釜出し半熟ちーずたまごん(10個入1470円)」。
直営農場から届いた新鮮な卵を使っているらしく、非常に濃厚なチーズケーキで、何個でも食べられます。
むさ苦しい男達だけで、コーヒーとスイーツを楽しむ・・・
そんな時間が私は好きです

------------------------------------------------
撮影会が終了し、一息つくころには日が沈みかけ・・・
夕日をバックに我々3人の男子会(・・・と言う名の雑談)は続きます。
この季節は野外活動に最適ですね
暑くもなく寒くもなく、蚊などの虫も減ってきてますし、適度に日が沈むのも遅いですし

この日撮影したブログ用画像は後日UPしますので、少々(もしくはかなり)お待ち下さいね!
それでは今回はこのへんで


イワタニ産業(Iwatani) イワタニカセットガスジュニアバーナー2

ユニフレーム(UNIFLAME) ウィンドスクリーン

Coleman(コールマン) ミニアルミテーブル
Posted by パイル二等兵 at 12:30│Comments(14)
│露営
この記事へのコメント
こんばんは
いやぁⅠ型、なんでもいいので、一度は食してみたいです。良い戦友がいらっしゃるようで、うらやましいです。
勿論、Ⅱ型でも文句はいいませんが(笑)
実は、明治屋のウィンナーが好きで、元々は、自衛隊用に作られたものが、民生用になったと聞いていました。
ですから、今回、軍用vs民生用の味比較、大変興味深く拝見しました!
いやぁⅠ型、なんでもいいので、一度は食してみたいです。良い戦友がいらっしゃるようで、うらやましいです。
勿論、Ⅱ型でも文句はいいませんが(笑)
実は、明治屋のウィンナーが好きで、元々は、自衛隊用に作られたものが、民生用になったと聞いていました。
ですから、今回、軍用vs民生用の味比較、大変興味深く拝見しました!
Posted by armyseals
at 2013年09月29日 23:36

おはようございます。
自分のことに夢中で
対岸でこんなことが行われていたとは気づきませんでした^^
残念・・・。
自分のことに夢中で
対岸でこんなことが行われていたとは気づきませんでした^^
残念・・・。
Posted by キャラバン
at 2013年09月30日 03:50

私も全く気づきませんでした。
知ってたら見学行ったのに~。
ウインナーに興味津々です♪
知ってたら見学行ったのに~。
ウインナーに興味津々です♪
Posted by くろボス
at 2013年09月30日 23:57

こんばんは
遠賀でしょうか?筑後川でしょうか??^^
趣味がバス釣りですからこう言った河川敷を見るとワクワクしてしまいます!(笑)^m^
固い話を抜きにしてと言う事を前提にですが・・・・・、私個人的にはWWⅡ時代のドイツ軍の服装が最高峰だと思っております。
カモフラの迷彩カラーは確かドイツが開発したと記憶しております。間違った情報でしたら済みません^^;
また意外だったのは、日本でも軍事的に重要な建物にも迷彩柄が採用されて塗られていたようです。^^b
遠賀でしょうか?筑後川でしょうか??^^
趣味がバス釣りですからこう言った河川敷を見るとワクワクしてしまいます!(笑)^m^
固い話を抜きにしてと言う事を前提にですが・・・・・、私個人的にはWWⅡ時代のドイツ軍の服装が最高峰だと思っております。
カモフラの迷彩カラーは確かドイツが開発したと記憶しております。間違った情報でしたら済みません^^;
また意外だったのは、日本でも軍事的に重要な建物にも迷彩柄が採用されて塗られていたようです。^^b
Posted by jojo893
at 2013年10月01日 21:05

ご無沙汰しています。いや~いい雰囲気ですね~ミリ飯もうまそうですしwヤローばっかりナところが海兵隊らしくていいです(暴
陸軍は年越し用の薪集めをがんばっておりますwあっそれからまたシェルターハーフ買っちゃいましたw72年物と75年ものですwユーズドですが常態は良かったですwコレで3張り半あつまりましたwまだまだ増えていく予定ですwさてそろそろ年越しキャンプの野営地の選定に入ろうと思うのですが、今年はサバイバル色ミリタリー色を少し上げて、山林っぽいところをとも思っているのですが、そちらの部下の方の参加状況によっては直方でもいいかなって思っております。というのも今年で九州をでて就職される方や、ウィンナーさんが参加されるようであれば、お初ですしww一応、直方以外では、若杉楽園や昭和の森などが候補ですかねwまぁトイレの問題を気にしなければ、キャンプ場ではない野山でも私はかまいませんが・・・・そろそろ日程や場所など考えて生きましょうw
陸軍は年越し用の薪集めをがんばっておりますwあっそれからまたシェルターハーフ買っちゃいましたw72年物と75年ものですwユーズドですが常態は良かったですwコレで3張り半あつまりましたwまだまだ増えていく予定ですwさてそろそろ年越しキャンプの野営地の選定に入ろうと思うのですが、今年はサバイバル色ミリタリー色を少し上げて、山林っぽいところをとも思っているのですが、そちらの部下の方の参加状況によっては直方でもいいかなって思っております。というのも今年で九州をでて就職される方や、ウィンナーさんが参加されるようであれば、お初ですしww一応、直方以外では、若杉楽園や昭和の森などが候補ですかねwまぁトイレの問題を気にしなければ、キャンプ場ではない野山でも私はかまいませんが・・・・そろそろ日程や場所など考えて生きましょうw
Posted by combatfox at 2013年10月03日 12:53
◎armysealsどの こんにちは∠( ̄∧ ̄)
自衛隊モノは米軍モノと違って流通経路が確立していないので、
なかなか入手できませんね。
特に最近はⅡ型が主流で、Ⅰ型が入手困難に感じます。
明治屋とⅠ型の食感はほぼ同じですが、味は結構違うと感じました。
やはり民間用の明治屋の方が食べやすいですね。
自衛隊モノは米軍モノと違って流通経路が確立していないので、
なかなか入手できませんね。
特に最近はⅡ型が主流で、Ⅰ型が入手困難に感じます。
明治屋とⅠ型の食感はほぼ同じですが、味は結構違うと感じました。
やはり民間用の明治屋の方が食べやすいですね。
Posted by パイル二等兵 at 2013年10月06日 11:45
◎キャラバンどの こんにちは∠( ̄∧ ̄)
対岸からひっそりと観察させて頂きましたよ~♪
怪しい集団ということもあり、キャンプ場は避けました(笑)
対岸からひっそりと観察させて頂きましたよ~♪
怪しい集団ということもあり、キャンプ場は避けました(笑)
Posted by パイル二等兵 at 2013年10月06日 11:49
◎くろボスどの こんにちは∠( ̄∧ ̄)
次回直方で遊ぶ時は、ご一報致しますので!!
次回直方で遊ぶ時は、ご一報致しますので!!
Posted by パイル二等兵 at 2013年10月06日 11:57
◎jojo893どの こんにちは∠( ̄∧ ̄)
ここは遠賀川ですね。
ほんの少数ですが、バス釣りを楽しんでおられる方も見受けられました。
WWⅡドイツ軍装備は私のように安物米軍装備で喜んでいる庶民には高嶺の花ですね・・・
良い品を必要な分だけ製造するドイツ、とにかく物量作戦のアメリカ、
お国柄の違いが現在の軍装品価格に現れていますね。
当方も迷彩柄はドイツ発祥と認識しております。
米軍は太平洋戦線で少しだけ迷彩柄を使っていましたが、
その後はベトナム戦争後期まで基本的にはありませんでしたから・・・
ここは遠賀川ですね。
ほんの少数ですが、バス釣りを楽しんでおられる方も見受けられました。
WWⅡドイツ軍装備は私のように安物米軍装備で喜んでいる庶民には高嶺の花ですね・・・
良い品を必要な分だけ製造するドイツ、とにかく物量作戦のアメリカ、
お国柄の違いが現在の軍装品価格に現れていますね。
当方も迷彩柄はドイツ発祥と認識しております。
米軍は太平洋戦線で少しだけ迷彩柄を使っていましたが、
その後はベトナム戦争後期まで基本的にはありませんでしたから・・・
Posted by パイル二等兵 at 2013年10月06日 13:14
◎combatfoxどの こんにちは∠( ̄∧ ̄)
どうもどうも、ご無沙汰しております! 時期的にお仕事が忙しそうですね~
寒い冬よ乗り切るための薪・・・年越しでもお世話になります。
おっ、シェルターハーフ追加ですか! 3張半もあれば色々な組み合わせが出来ますね!!
今年は是非色々な組み合わせをしてみたいです♪
年越しの野営地は我々海兵隊員の意見も聞いてみます。
少しずつ煮詰めて行きましょう!!
どうもどうも、ご無沙汰しております! 時期的にお仕事が忙しそうですね~
寒い冬よ乗り切るための薪・・・年越しでもお世話になります。
おっ、シェルターハーフ追加ですか! 3張半もあれば色々な組み合わせが出来ますね!!
今年は是非色々な組み合わせをしてみたいです♪
年越しの野営地は我々海兵隊員の意見も聞いてみます。
少しずつ煮詰めて行きましょう!!
Posted by パイル二等兵 at 2013年10月06日 16:15
缶飯懐かしいですね^v^私は『たくあん』が好きでした^^;(←地味ですが、、、)
それよりも気になった点が、、、
パイルさんのごっつい腕に、Tシャツ着ててもわかる大胸筋!!
ボディが海兵隊になってる、、、(*≧∀≦*)
恐るべし、ストリートワークアウト!!
それよりも気になった点が、、、
パイルさんのごっつい腕に、Tシャツ着ててもわかる大胸筋!!
ボディが海兵隊になってる、、、(*≧∀≦*)
恐るべし、ストリートワークアウト!!
Posted by H.M.E at 2013年10月08日 21:52
お久しぶりです、更新をさぼってるタンタカです。(笑)
中田商店の文字で刺激されました。私が上野をうろつき出した頃は
タイガーストライプやバカみたいに大きいジャングルブーツ(放出品)が沢山ありましたね~。その少し前には2000円位で売られてた寝袋が
日本で化粧直しする前の遺体を入れてた物だったという噂です。
でも最近、仲御徒町店でベルギーのコンゴ動乱時代の空挺スモック(実物)が5900円で売られたのをGETしましたよ。
まだまだ奥が深いですねあの店は。(笑)
中田商店の文字で刺激されました。私が上野をうろつき出した頃は
タイガーストライプやバカみたいに大きいジャングルブーツ(放出品)が沢山ありましたね~。その少し前には2000円位で売られてた寝袋が
日本で化粧直しする前の遺体を入れてた物だったという噂です。
でも最近、仲御徒町店でベルギーのコンゴ動乱時代の空挺スモック(実物)が5900円で売られたのをGETしましたよ。
まだまだ奥が深いですねあの店は。(笑)
Posted by タンタカ at 2013年10月12日 00:29
◎ H.M.E どの こんにちは∠( ̄∧ ̄)
返事が遅くなり、大変申し訳ございませんでした(汗)
カンメシの「たくあん」は秀逸ですね!
缶いっぱいに厚切りのたくあんが入っていましたが、
一人で難なく完食した記憶があります。
身体・・・変化してます?
毎日見ているので変化に気付いていませんでしたが、
去年よりは確かにゴツくなってますね(笑)
ストリートでも継続すれば、それなりに筋力が付くんですね!
返事が遅くなり、大変申し訳ございませんでした(汗)
カンメシの「たくあん」は秀逸ですね!
缶いっぱいに厚切りのたくあんが入っていましたが、
一人で難なく完食した記憶があります。
身体・・・変化してます?
毎日見ているので変化に気付いていませんでしたが、
去年よりは確かにゴツくなってますね(笑)
ストリートでも継続すれば、それなりに筋力が付くんですね!
Posted by パイル二等兵 at 2013年10月17日 10:07
◎タンタカどの ご無沙汰しております∠( ̄∧ ̄)
返事が遅くなり、大変申し訳ございませんでした(汗)
今やレア物の代名詞であるタイガーストライプが、当時は普通に並んでいたのですね・・・
寝袋の噂は私も耳にしていたので、ベトナム戦争後の1980年代の寝袋を購入しました。
上野の本店の方は過去に2~3度寄ったことがあるのですが、
御徒町の店舗へは未だ行ったことが無いんですよね~
東京へ行く機会がありましたら、御徒町店にも行こうと思います!!
返事が遅くなり、大変申し訳ございませんでした(汗)
今やレア物の代名詞であるタイガーストライプが、当時は普通に並んでいたのですね・・・
寝袋の噂は私も耳にしていたので、ベトナム戦争後の1980年代の寝袋を購入しました。
上野の本店の方は過去に2~3度寄ったことがあるのですが、
御徒町の店舗へは未だ行ったことが無いんですよね~
東京へ行く機会がありましたら、御徒町店にも行こうと思います!!
Posted by パイル二等兵 at 2013年10月17日 10:13