ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年01月07日

年越し露営(2012年→2013年)後編

こんばんは、パイル二等兵ですニコニコ

今回は前回『年越し露営(2012年→2013年)前編』に引き続き、
先日決行した年越し露営についてご報告致しますピンクの星


※かなり長いので、お時間がある時に気合を入れてお読み下さい


----------------------------------------

【宴】

combatfox殿指導の下、シェルターハーフテントを設営し、寝床を確保。
これでいつ酔いつぶれても大丈夫だ!!

はやる気持ちを抑え、
我々三人パイル二等兵シェフ伍長combatfox殿)は宴の準備へと取り掛かる・・・



年越し露営(2012年→2013年)後編
まずはcombatfox殿が地元で入手されてきた豚ローススキレットポークステーキに。
スキレットで蒸し焼きにされたポークステーキはシンプルに塩コショウだけで頂く食事
非常に柔らかく、ジューシーでシンプルな味付けが素材の良さを引き出しているキラキラ

ポークステーキを写真に収めるのを忘れ、半分以上食べた後で慌ててパシャり・・・汗
いや~それにしても、辛口の酒に良く合うビール

三人で4枚のポークステーキを平らげた後は、私が持参した粗挽きソーセージをつまみに。
いつも食べているソーセージなのに、
このロケーションで食べると別物の様な美味しさを感じるから不思議だテヘッ
これまたキャンティーンカップに注いだウイスキーが進むビール
ちなみにcombatfox殿はワイルドにナイフソーセージを食べていたキラキラ



年越し露営(2012年→2013年)後編
combayfox殿自作のロケットストーブで暖を取りながら、ウイスキーをチビチビやる。
当然話題はミリタリー関係・・・まさに最高のひと時ハート

時間を忘れてミリタリー談義を続ける中、私が何気なく時計に目をやると
ちょうど0時!!
去年はいつの間にか年を越していたが、今年は奇跡的にも年越しを体感できたニコニコ
(カウントダウンは出来ませんでしたが・・・タラ~

年を越しても当然ミリタリー談義は続きますテヘッ
酒に弱いシェフ伍長は終始ウトウトしていましたが、何とか持ちこたえてました(笑)



----------------------------------------

【雪】

露営開始時から降っては止み降っては止みを繰り返していたが、深夜2時頃本降りに・・・



年越し露営(2012年→2013年)後編
深夜の露営地に降る・・・最高です!!
酒に酔っていたせいもあるのか、この状況に私のテンションもMAXアップ

ちなみにこの時点での気温は5度以下だと思いますが、
万全に防寒対策した私はほとんど寒さを感じませんでした。
※私の防寒対策についてはコチラの記事を⇒『年越し露営の準備(衣料編)



年越し露営(2012年→2013年)後編
短時間で雪に覆われるキャンプ場・・・気分は朝鮮戦争の露営地キラキラ
たまらなく良い雰囲気です!!
本来ならば雪は厄介な存在ですが、多少酔っていたせいか、
もっと降れ」と心の中でつぶやいていましたテヘッ

それにしても、シェルターハーフは良く似合うキラキラ
シュガーパウダーを振り掛けられたショコラケーキの様で、何だか美味しそうハート



----------------------------------------

【兵士の寝床】

私の心のつぶやきが天に届いたのか、雪が止む気配はありません
気温はぐんぐん下がり、流石に寒さが我々を襲いますガーン
それに加えシェフ伍長の酔いによる睡魔が限界を迎えそうだったので、
はお開きと言うことになりました・・・



年越し露営(2012年→2013年)後編
就寝するにあたり、combatfox殿からお互いを気にかけ凍死者を出さないよう注意を受けます。
ポンチョタープは雪の重みでつぶれる危険性があったので、
ポールを倒し、テーブル等をポンチョのみで覆います。

就寝準備も完了し、我々は自分たちの寝床・シェルターハーフテントへ・・・



年越し露営(2012年→2013年)後編
我が寝床、我が秘密基地、のシェルターハーフの内部。
正直、居住空間は狭い・・・しかし吹きっ晒しの外に比べると周りを覆われているだけで心落ち着く。
当然雪や風がない分、暖かくも感じる。

寝袋に体半分をねじ込み、一息ついた所で一人宴会の開始
余ったウイスキーをチビチビやりながらお気に入りの音楽を聴く・・・至福のひと時ハート

去年は寒くてなかなか寝つけなかったが、今年は万全の防寒対策でヌクヌクアップ
・・・いやむしろ熱いくらい汗
※私の防寒対策についてはコチラの記事を⇒『年越し露営の準備(寝袋編)



年越し露営(2012年→2013年)後編
シェルターハーフに積もった雪が時折、音を立てて流れ落ちる。
外はまだ雪が降り続いているようだ雪

寝袋のジッパーを胸まで締め、ほろ酔い気分で眠りにつく・・・



----------------------------------------

【新年の朝】

朝日シェルターハーフの厚いコットン生地を透かし、テント内をぼんやりと明るくする・・・
ケータイの時計は8時45分を表示していた。
外では誰かの足音がする・・・恐らくcombatfox殿だろう。
私は寝袋から身体を引きずり出し、ブーツに足を捻じ込む・・・



年越し露営(2012年→2013年)後編
シェルターハーフのスナップボタンを外し、テントから顔を覗かせると、
そこは一面銀世界キラキラ

シェルターハーフと言う「非日常」の空間から、銀世界と言う「非日常」の世界へ・・・
「非日常」づくしの時をしばし楽しむキラキラ



年越し露営(2012年→2013年)後編
combatfox殿はすでに活動を開始している・・・
私もいつまでも「非日常」に浸っている場合ではない汗
シェフ伍長が起床し、我々三人が揃ったところで朝食の準備へと取り掛かる。

それにしても新年の朝銀世界、そしてシェルターハーフ・・・
全てが一つになって素晴らしい景色を作り出してるな~ハート



----------------------------------------

【2013年の初朝食】

年越し露営(2012年→2013年)後編
結局の所、朝食の準備はほとんどcombatfox殿がしてくれました汗

2013年最初のメニューはcombatfox殿
我らCafe Marinesの名誉隊員である海人隊員から支援して頂いた
自衛隊戦闘糧食Ⅱ型(通称パックメシ)です。

2食分をcombatfox殿が手際よく飯盒米軍山岳部隊用コッヘルで温めてくれました。
※私が持参した食糧(寒冷地レーション戦闘糧食Ⅰ型)は次回へ持越しテヘッ



年越し露営(2012年→2013年)後編
今回のパックメシは「ビーフシチュー」と「さんまのピリ辛煮」の2種。
どちらも非常に白飯に合う絶品料理でしたキラキラ
戦闘糧食軍用食器で食べると、美味しさが倍増してしまうのがマニアのサガ・・・)

食後はcombatfox殿が入れてくれた紅茶と、シェフ伍長チョイスのスイーツを楽しみながら、
ゆったりとした時間を過ごしましたピンクの星 ※当然ミリタリー談義付き(笑)



----------------------------------------

【作戦終了】

午後2時、作戦開始からちょうど24時間経過。
我々の『年越し作戦』は無事成功を収めた・・・当然、改善すべき点は多い。
それらは次回の露営時までの課題とし、撤収準備へとかかる・・・

撤収時には雪も溶け、シェルターハーフを濡らすことなく畳むことが出来た。



年越し露営(2012年→2013年)後編
我々三人は次回の「年越し露営」での再会を誓い、直方オートキャンプ場を後にした・・・

時間にしてわずか1日の出来事だが、
この露営を経験したことにより我々は確実に去年よりも成長したと思える。
それと同時に、1ヵ月以上前から準備に取り組んだ「年越し露営」が終わり、
今(1月7日)は日々の生活の物足りなさを感じている。

最後に上のBefore⇒After画像をご覧ください・・・
何だか私の顔、痩せてません?(笑)


では今回はこのへんでニコッ




このブログの人気記事
100均で買ったソロキャン道具
100均で買ったソロキャン道具

俺は目指す、ソロキャンパーを!
俺は目指す、ソロキャンパーを!

今持ってるソロキャン道具
今持ってるソロキャン道具

100均アルコールバーナー五徳を考察
100均アルコールバーナー五徳を考察

古いナイフ買った
古いナイフ買った

同じカテゴリー(露営)の記事画像
定例露営訓練(紅茶会)
今年最後の定例露営訓練
夏の定例露営訓練
年越し露営(2016→2017)
夏季訓練
越冬露営(2015年)
同じカテゴリー(露営)の記事
 定例露営訓練(紅茶会) (2018-04-21 20:03)
 今年最後の定例露営訓練 (2017-12-29 13:43)
 夏の定例露営訓練 (2017-11-02 23:58)
 年越し露営(2016→2017) (2017-05-14 20:16)
 夏季訓練 (2017-05-04 10:47)
 越冬露営(2015年) (2017-05-03 13:18)

Posted by パイル二等兵 at 22:41│Comments(18)露営
この記事へのコメント
雪景色

最高のロケーションですね♪

パイル殿、痩せて見えますよ!

合成ではないよね~
Posted by bigayu3834 at 2013年01月08日 20:31
こんばんは

年越しキャンプに雪が降る
なんと素敵な事でしょう。
1回くらい味わってみたいなぁ。

寝袋は極寒冷地用じゃなくても、色々組み合わせで
なんとかなるもんなんですね。
私も最初の頃はそんな感じでやってたんですが
いつの間にか忘れてたようです。
初心忘れるべからずですね。
Posted by DancinghorseDancinghorse at 2013年01月08日 21:11
こんばんは、大変お久しぶりです。

ちょっと遅いですが「明けましておめでとうございます。」

年越しキャンプに雪が・・・・良いですねえ。九州地方はイメージとして雪は降らないのではと思われがちですが、海流の関係でしょうか?結構雪に見舞われることがあると福岡県に住んでいる友人から聞いたことがあります。

テーブルの上にはミリタリー用品が所狭しと並び皆さんの服装もカッコいいですよ。!
Posted by タロー at 2013年01月08日 21:50
今年の年越しキャンプ

武井ストーブ持参で参加したいです。
Posted by rin改め サムギョプサル at 2013年01月08日 22:16
こんばんは!

2枚目の写真で”草履を履いてる方”がいましたが、
それを除けば雪中行軍できますね!w

その際は 真っ白の服装と道具でないと
敵に見つかります~~w
Posted by 第1コーナー第1コーナー at 2013年01月08日 22:25
こんばんは~w当日結局写真撮り忘れが多く、何とか私のブログも体裁編集中(暴 
さて本当に楽しかったですね~パイル氏の粋な計らいによる一般人女性来訪と言うサプライズ有♪各種パイル氏の普段からの訓練成果と物資の数々!手際の良さなど感服ですw私はかなり大雑把なので要所要所だけこだわって、後は結構いい加減なんです(笑 ちなみにパイル二等兵氏のテンションMAX時の写真の時、スント社腕時計ヴェクターとカシオの携帯電話により計測し誤差補正したデータですが気温2℃です(暴 さらに~冷え込み明け方近くに-2℃くらいまで下がってたみたいですw
1日早朝はセッセト、シェルターに積もった雪を出来るだけ静かに下ろしていたつもりですがですが、騒々しく、せっかくお休みのところ申し訳ありませんでした。普段えらそうなこと言ってますが、テントを張っての雪中キャンプの経験が少ないんですテントなしの雪中キャンプはたくさんありますが(笑  どの程度まで雪が積もって通気性が失われるのかが分からず、寒さもですが酸欠者を出さぬようがんばったつもりでした(笑 クローズド空間であるシェル内で通常通気性のある生地とは言え雪が積もると通気性がそがれますからね~wテントの種類を問わず雪山では雪がテントに積もることによる酸欠は注意事項で挙げられるそうです!ベンチレーションで喚起が確保された物は大丈夫なんでしょうけどね~♪
総合的に見ても非常によかったキャンプだと思います。来訪者様への寒さ対策等細部は修正点がありますが、全体的な軍送品の絵はかっこよかったように思います。食事についても、海人隊員様よりいただいていた糧食がうまかったしwパイル二等兵氏の持参食料も最高でしたwチョコフォンデュも最高に美味しかったですw一般人来訪の方々へもよろしくお伝えください。普段ソロなのですが、小隊規模の作戦における快適性についても、探求したいと思っております。
長くなってしまいましたが、最後の写真・・・いつの間にかパイル二等兵さんもシェフ伍長もジャケット脱いでるし(笑い  心なしかパイル二等兵氏はやせて見えますしw  あえて言いますが私も代わり映え内容に写っていますが、よく見ると手の露出度が微みょーにちがうんですよ~
終了時のほうが少し露出が多いです(* ̄∇ ̄*)キッパリ
Posted by combatfox at 2013年01月08日 22:43
◎bigayu3834どの こんばんは∠( ̄∧ ̄)

雪が降る事は覚悟していましたが、まさか積もるとは(汗)
しかし結果としてはこの雪景色で新年を迎えられて良かったです♪

やはり痩せて見えますか…それだけ過酷な年越しだったんですかね(笑)
Posted by パイル二等兵 at 2013年01月09日 18:35
◎Dancinghorseどの こんばんは∠( ̄∧ ̄)

去年は小雨、今年は積雪・・・
年越しキャンプの女神は我々になかなか微笑んでくれません(泣)
しかしロケーションとしては最高でしたね♪

寝袋は極寒冷地用じゃなくても何とかなりました(笑)
初心忘れるべからず・・・
私もその言葉を胸に今後の年越しキャンプに挑みます!!
Posted by パイル二等兵 at 2013年01月09日 18:45
◎タローどの 明けましておめでとうございます∠( ̄∧ ̄)

福岡でも冬場はたまに雪が降りますね〜
とは言え積もることは稀です。
その積雪がまさか年越しにブチ当たるとは・・・
これ以上過酷な環境は今後無いと思うので、
訓練と言う意味では良い環境ですかね(笑)?

ミリタリー好きが三人集まると、自然とミリタリー用品だらけに♪
ミリタリー衣料を上下揃えて着るのはハマリそうです!!
Posted by パイル二等兵 at 2013年01月09日 19:03
◎サムギョプサルどの こんばんは∠( ̄∧ ̄)

是非ともご参加ください!!

武井ストーブですか!? な・・・なんて素晴らしい品!!
大幅な戦力UP間違いなしですね♪
Posted by パイル二等兵 at 2013年01月09日 20:58
◎第1コーナーどの こんばんは∠( ̄∧ ̄)

草履をはいてるのは、combatfox殿です(笑)
アクティブに行動するcombatfox殿はブーツの着脱が面倒になったのか、
いつの間にか履き替えてました~

そう言えば米軍装備も雪中用ものは全部白だったなァ・・・
レアなんでフル装備揃えられませんが、
パーカーは何処かに仕舞い込んでいたような気が・・・
Posted by パイル二等兵 at 2013年01月09日 21:04
こんばんわ!

新年から雪中キャンプ、羨ましい!
一度、経験してみたいです。
起きたら、シュラフ表面が凍ってたってことはありましたが^m^

寒いキャンプって、ホント楽しいですよね♪
ご報告でめちゃ行きたくなりましたよ!

最後、なぜ痩せたんですか??^^
Posted by 七宝&くるみパパ at 2013年01月09日 21:19
◎combatfoxどの こんばんは∠( ̄∧ ̄)

combatfoxどのに作業を任せっきりで、ブログ用の写真撮りまくりでした(笑)

民間人の訪問は一応成功でしたかね?
ただ私自身の手際は決して良くなかったですよ~(汗)
・・・と言うより、ほとんど何もしてなかったです(大汗)

な、なんと、私がテンションMAXのときの気温2℃!?
酒が入っていたせいか、防寒対策が功をなしたのか、
全然寒さを感じてませんでした(笑)

夜中にわざわざテントの雪を降ろして頂いて助かりました♪
何度か自分自身で降ろさなきゃ・・・と思いつつも、
面倒臭さが勝って放置してました(汗)

今回も大半の食糧を提供して頂き、恐縮です(汗)
結局私が提供したのはレトルトのシチューとカップ麺のみですから(大汗)
次回こそは、私が大半を賄いますので~

会を重ねるごとに修正をしていき、徐々に快適さも兼ね備えた年越しにしましょう!!

ジャケットを脱いだのは、暑くなったわけではなく、単に撤収作業をしやすくしただけです。
つまり着込み過ぎて動きづらかったんです(汗)

あ、確かに指先が2~3センチ多く露出してますね(笑)
Posted by パイル二等兵 at 2013年01月09日 21:21
◎七宝&くるみパパどの こんばんは∠( ̄∧ ̄)

思わず雪中キャンプになってましたね(笑)
結果としては良い思い出になりました♪

シェラフの表面凍るんですか!?
そ・・・その状況の方が過酷ですよね・・・(大汗)

春や秋の行楽シーズンにキャンプするのも良いですが、
寒い中でやるからこその楽しさがありますよね!!
温かい食べ物、そして暖かいシェラフの重要性をヒシヒシと感じられますし。

ん~何で痩せたんですかね?
体温を維持するために過剰なカロリーを消費したんでしょうか?
「正月太り」ではなく「正月痩せ」ですね(笑)
Posted by パイル二等兵 at 2013年01月09日 21:30
ななな、なんと雪まで積もっていたんですね^v^
当方では雪がちらつくことすら珍しいので、ちょっとビックリです!!

なるほど、雪による天幕内酸欠は勉強になりました。注意しないといけませんね。(気にしたことがありませんでした、、、(滝汗

最後のショット、引き締まってますね^v^うらやましぃ~^^;
Posted by H.M.E at 2013年01月11日 23:06
こんばんは、ハイエナです。

宴の粗挽きソーセージがとっても美味しそうです。

新年の朝の写真は完全に別世界ですね。
テーブルの上におせち料理の代わりに並んだ
レーションやキャンティーンカップがより雰囲気
を高めていると思います。

最後の写真、確かに痩せて見えますね。
きょ、驚異のカロリー消費……。

次回は寒冷地レーションや軍用カイロなども
装備してみてはどうでしょうか?
Posted by ハイエナ at 2013年01月14日 19:27
◎H.M.E どの こんばんは∠( ̄∧ ̄)

返事が遅れて大変申し訳ございませんでした(大汗)

当日多少の雪は覚悟していましたが、積もるまでは予測してませんでした。
福岡でもごくまれな積雪がこの日になるとは・・・今では良い思い出です(笑)

シェルターハーフは気密性が異常に低いので、
よほどの事がない限り酸欠にはならないと思いますが、
用心に越したことはないですね。

最近体重計に載ったら、以前と変わってませんでした(笑)
ただ単に痩せて見えたのか? それとも10日程で元に戻ったのか?
・・・・・・謎です。
Posted by パイル二等兵 at 2013年01月15日 21:37
◎ハイエナどの こんばんは∠( ̄∧ ̄)

アウトドアにソーセージは欠かせません・・・いや、欠かしません!!
「手軽で美味い」の王者だと勝手に思ってます(笑)
酒にも米にもパンにも合いますからね~♪

2012年と2013年で全く別世界になってました!!
すっきりと晴れた朝の銀世界は最高です♪
しかも新年を軍用品に囲まれて迎えられ、
今年は良い事ありそう・・・いや、良い事しかなさそうです!!

当日寒冷地レーションは持って行ってたんですが、食べず終い・・・
軍用カイロは未入手です(汗) 最近見かけなくなりましたね・・・
Posted by パイル二等兵 at 2013年01月15日 21:47
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
年越し露営(2012年→2013年)後編
    コメント(18)