ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年03月10日

英軍マグカップ(代用品)購入

こんにちは、パイル二等兵ですニコニコ

ついに購入しました英軍マグカップ・・・の代用品キラキラ

購入に時間がかかったのは、他にも欲しいと言う方がおり、まとめて注文することになったからです。
結局、ホワイトブラウン各3個ずつ(3人分)を購入しましたピンクの星



英軍マグカップ代用品
英軍マグカップ(代用品)購入
     商品名:マグカップLホワイトブルー、マグカップLブラウン
     製造国:中華人民共和国製(有限会社ポッシュリビング)
     製造年:現行品
     サイズ:高さ8cm、直径9cm(縁)、直径8cm(底)、幅11.5cm(取っ手含む)
     カラー:ホワイト、ブラウン
     材質:琺瑯

本来は普通の琺瑯カップですが、
色と形状が近いので英軍マグカップの代用品として購入しました。

価格は600円前後ですので、気兼ねなく使えます。

実物の話になりますが、ホワイトが初期型ブラウンが後期型のようです。

唯一の欠点は取っ手の内側に釉薬がかかり切ってない所(ミリ単位)があるので、
そこから錆びる可能性がありますね・・・

取り合えず瞬間接着剤を流し込んで防水処理をしておこうと思います。

ちなみに琺瑯なので直火OK・レンジ不可です。




『ザ・トレンチ(塹壕)』使用シーン
英軍マグカップ(代用品)購入
ザ・トレンチ(塹壕)』は第一次世界大戦ソンムの戦いを描いた映画ですね。

兵士が紅茶を飲むシーンやウイスキーを飲むシーンで、ブラウンの物が使われています。

後期型のブラウンですが恐らくレプリカでしょうね。

ちなみに英軍マグカップ欲しくなった動機はこの映画です。



『フューリー』使用シーン
英軍マグカップ(代用品)購入
フューリー』は第二次世界大戦戦車兵の戦いを描いた映画ですね。

米軍の物語ですが何故か英軍マグカップばかり出てきます。
逆に米軍のキャンティーンカップはほとんど出ていなかったと思います。

初期型のホワイトなので英軍から旧式のカップを供与されたと言う設定ですかね?


続いてシーンごとに紹介いたします・・・

画像①
戦車に乗車中のブラピの手元(赤丸)にカップがありますが、何故かこのシーンのみブラウンです。

画像②
ブラピが普通にコーヒー(紅茶かも?)を飲んでいるシーンです。
裏面に文字らしきものがあるので、もしかしたら実物かもしれませんね。

画像③
戦車兵達がコーヒーを飲んでいるシーンです。
実物は取っ手も一部がブルーなのですが、この画像を見るとブルーではないですね。
それ以上に気になるのが、ストーブでコーヒーを温めている柄の長いポット(赤丸)みたいなものですね。
何物なんでしょうか?

この映画を見ると、
戦車兵の格好をして英軍マグカップでコーヒーを飲んでみたくなりますね!!



それでは今回はこのへんでニコッ




このブログの人気記事
100均で買ったソロキャン道具
100均で買ったソロキャン道具

俺は目指す、ソロキャンパーを!
俺は目指す、ソロキャンパーを!

今持ってるソロキャン道具
今持ってるソロキャン道具

100均アルコールバーナー五徳を考察
100均アルコールバーナー五徳を考察

古いナイフ買った
古いナイフ買った

同じカテゴリー(食器・水筒)の記事画像
英軍マグカップが欲しい
キャンティーンカップ
変わり種キャンテーンカップ
医療用ボトル・・・もどき
アンティークな野戦用水筒
アンティークな野戦用食器
同じカテゴリー(食器・水筒)の記事
 英軍マグカップが欲しい (2018-02-25 02:32)
 キャンティーンカップ (2017-03-27 18:40)
 変わり種キャンテーンカップ (2017-02-27 03:30)
 医療用ボトル・・・もどき (2016-10-06 01:20)
 アンティークな野戦用水筒 (2014-05-22 22:28)
 アンティークな野戦用食器 (2014-05-20 14:11)

Posted by パイル二等兵 at 14:49│Comments(10)食器・水筒
この記事へのコメント
パイル二等兵殿 

購入されたマグカップは、代用品とも思えない出来ですね。 野外で紅茶を飲むのには最適でしょう。 

登山等でも、軍用品にこだわりを持たない友人たちも、コーヒーやお茶を飲むのに専用のマグカップを持参していたものでした。 私も、英軍用水筒に付属のカップの他に、ステンレス製で気に入ったサイズのものをザックに着けて持参しています。ピカピカに磨かれた二重構造のもので保温性があるのです。

さて、画像③の柄の長いポット(赤丸)。 これは、第二次大戦時の米陸軍正式のキャンテーンカップでしょう。 ただし、ストーブの方は、どうも正式品ではないように思えます。 詳しくは、下記の写真をご覧ください。 このセットを使うことで、固形燃料を燃やして、簡単に温かいコーヒーを飲むことが出来ました。 

Canteen Cup Stove/Stand 
http://ftp.olive-drab.com/od_soldiers_gear_canteen_cup_stove.php

今日では、一般でも、エスビットのクッカー(折り畳み式)を利用して簡単に固形燃料を燃やし、炊事が出来ますが、その原型とも言えるものです。

因みに、このエスビットのクッカーと固形燃料、それにマグネシュームのファイア・スタートをポケットに入れておけば、単独の山行でも簡単に温かい食事が出来ます。
Posted by 英軍マニア at 2018年03月11日 14:13
こんばんは、お邪魔します(・ω・)

あれから気になって探したら
米軍メラニン(?)カップは取っ手付き1、取っ手なし3
あと深皿が1でてきました(*`・ω・)ゞ
Posted by いたちいたち at 2018年03月13日 21:19
◎英軍マニア殿 こんにちは!

スマホのカメラで撮ったので少々歪みが生じてますが、
実際はより本物に近いフォルムで、コスパも良く満足しております^_^

早速このカップを使って野外ティーパーティーを実施しようと思います!

画像③の物は映像を見るとキャンティーンカップよりも一回り大きく、
カップと言うよりはポットに見えるんですよね(汗)

エスビットはいつか入手しようと思いつつも、後回しになってますね(大汗)
Posted by パイル二等兵パイル二等兵 at 2018年03月17日 09:42
◎いたち殿 こんにちは!

メラミン樹脂製の食器はカップ、皿、プレートなど幾つも種類があるみたいですね!
勉強不足で詳しくは知らないのですが…

1940年代から存在しますので、古ければ古いほど希少価値が^_^
Posted by パイル二等兵パイル二等兵 at 2018年03月17日 09:45
パイル二等兵殿

仰せのとおり、実物では無いのかも。 二十一世紀の今では、いくら何でも、第二次大戦時の本物ばかりで映画を撮影出来ませんもの。

伝説的なテレビ映画の「コンバット」では、時代が時代ですので、本物を使っていたようですが、ドイツ軍の軍用品では、まがいものが多いようです。 

時代が変われば仕方がありません。 私の趣味の英軍用品収集でも同じで、今では、買い集めた現用品が、何時しか時代遅れになりました。 迷彩パターンのDPM自体が、今では、正規ではありません。 何かしらあやしい迷彩に変わっています。 

それに、何時でしたか、山行の途中で英軍用のブーツの底がボロボロになってしまいあわてました。 近郊の山でしたので無事に帰宅出来ましたが、アルプス等でボロボロになれば遭難するところでした。 靴のようなものは、皮革が劣化しますし、底の合成樹脂も劣化しますから。

昔、ロンドンのシルバーマンで買った大戦時の皮革のジャ―キンは、劣化して縫い糸がボロボロになり、端切れのようになりましたので残念ながら捨てました。 まあ、本場の英国では、ジャ―キン等は、現場作業用に使っていたのですが。
Posted by 英軍マニア at 2018年03月17日 20:06
はじめまして
更新を楽しみにしています。
③の柄の長いポットはイブリックではないでしょうか?トルココーヒーを入れる器具です。コーヒーの粉を煮だし上澄みを飲むスタイルなので、飲み干すと粉のざらざら感が口に残ります。「粉を飲んじゃったよ、ぺっぺっ」みたいな会話があったりして。
Posted by u16 at 2018年03月20日 00:35
◎英軍マニア殿 こんばんは!

返事が遅くなり、大変申し訳ございませんでした(汗)

映画では代用品や時代のおかしな品が使われていることは多々あるみたいですね。
逆に最近の映画の方が時代考証をしっかりしていると聞きますね。

普段使用しているコレクション対象外の物が劣化して、再び購入しようとすると
想定外の価格に吊り上がってることはありますね。
特に革製品は状態のいいものを見つけるのが困難なので、
入手した品を大事に手入れして長持ちさせるしかないですかね(汗)
Posted by パイル二等兵パイル二等兵 at 2018年04月07日 18:44
◎u16殿 初めまして、こんばんは!

返事が遅くなり申し訳ありませんでした(汗)
更新も遅れがちで大変恐縮です(大汗)

ご指摘の品を検索した所、イブリックで間違いなさそうです!
色んな形がありましたが、映画で使用されていた形にそっくりなものもありました!

映画のシーンを見るとこのイブリックが欲しくなりますね!

後は何故この時代のこのシーンでイブリックが使用されていたのかが気になります・・・
Posted by パイル二等兵パイル二等兵 at 2018年04月07日 18:49
質問です。
どこで購入したのでしょうか。
Posted by 質問者 at 2020年06月07日 13:28
◎質問者様 初めまして、こんにちは!

返事が遅くなり、大変申し訳ございませんでした。

このマグカップは「Posh living(ポッシュリビング)」と言うメーカーのホーローマグカップです。

当方はYahooショッピング内の雑貨屋で購入したのですが、
現在はこの色のこのサイズのものは扱っていないようです。

もしかすると、すでに生産されていない可能性もあります…
Posted by パイル二等兵 at 2020年06月22日 14:22
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
英軍マグカップ(代用品)購入
    コメント(10)