ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年09月29日

ブログ用画像撮影会

こんにちは、パイル二等兵ですニコニコ

いつもブログで紹介するミリタリーグッズは自室で撮影するのですが、
中には大き過ぎて外じゃないと無理だな・・・と言う品もあります。

そこで大型ミリタリーグッズの撮影会を兼ねた軽めの野外活動へ行って参りましたピンクの星
  ※第15回定例露営訓練を兼ねています



場所はいつもの直方オートキャンプ場・・・を予約し忘れたので対岸の単なる河川敷
参加メンバーは私・パイル二等兵、我が副官・シェフ伍長、我が助手見習い・ウインナー上等兵の三名です。

テーブルやイス等を設置した後、撮影会の気分を盛り上げる為ミリタリー衣装にチェンジ!!



------------------------------------------------

まずは各メンバーのファッションチェックキラキラ


ウインナー上等兵(LCpl, WIENNER)
中田商店前期型ファティーグ上下(私からの貸し出し品)にジャングルブーツ

シェフ伍長(Cpl, CHEF)
1960年代ユーティリティ上下(米軍実物)に中田商店ジャングルブーツ
ユーティリティシャツは私からの貸し出し品で、医療マークをペイントしたもの。

パイル二等兵(Pvt, PYLE)
近所のしまむらで購入した海軍っぽいTシャツ(錨マーク入り)に、海軍仕様にしたEDWIN503
そして中田商店ジャングルブーツ(画像には写ってませんが・・・)。
私だけ民間服ですが、撮影用に用意した軍用衣料デッドストックだった為、
汚さないように撮影以外では脱いでいたからです。 ちなみに用意した軍用衣料は次回以降にご紹介させて頂きます。



------------------------------------------------

着替えとファッションチェックが終わった後は、ブログ用画像撮影会に向けて腹ごしらえ!!


本日のメニューはCafe Marines名誉隊員・海人軍曹より支援して頂いた、自衛隊・戦闘糧食Ⅰ型

内訳は、とり飯(2缶)、牛肉野菜煮ます野菜煮ウインナーソーセージ
そして味比べの為に購入した民間のウインナーソーセージ計6缶となっております。



------------------------------------------------

では、早速いただきます食事


とり飯は事前に30分ほど熱湯で加熱済み。
牛肉野菜煮ます野菜煮は、イワタニ・ジュニアバーナーで直接加熱しました。

米軍・レーション(MRE)にはハズレが多いですが、自衛隊・戦闘糧食ハズレなしですキラキラ
腹を空かした海兵隊員(自称)の胃の府へ見る見るうちに吸い込まれて行きます。

とり飯単品でも当然旨いですが、牛肉野菜煮をぶっかけると更に旨いシェフ伍長が言ってましたテヘッ



------------------------------------------------

BBQで必ずと言って良いほど登場するウインナー・・・


そんなウインナーを極めたい、そんなウインナーが大好きだ!!
・・・と言う思いを込め、自らの名前としたウインナー上等兵

彼の部屋の壁には今まで食したウインナーの袋が貼り付けてありますタラ~

そんな変態的ウインナー嗜好の持ち主である彼が責任を持って、
戦闘糧食Ⅰ型・ウインナーソーセージ民間ウインナーソーセージ(明治屋)の2缶を開封。

戦闘糧食Ⅰ型・ウインナーソーセージには簡易缶切りが付いており、それを10円玉で剥がして使います。



------------------------------------------------

では、コチラもいただきます食事


ウインナーソーセージ2缶は、イワタニ・ジュニアバーナーで直接加熱しました。 味の比較は以下の通り・・・

戦闘糧食Ⅰ型・ウインナーソーセージ
色が濃く、細め。スモークされた香りあり。歯ごたえは市販のウインナーに比べ柔め。
塩味が強く、肉体労働をする自衛隊員向け。白いご飯に合う。

明治屋・ウインナーソーセージ
色が薄く、太め。スモークされた香りあり。歯ごたえは市販のウインナーに比べ柔め。
あっさりとしており、万人向け。酒のつまみに合う。

結局のところ、両方旨かったですテヘッ



------------------------------------------------

我々Cafe Marinesにとって大切なもの・・・それは食後のコーヒータイムコーヒーカップ


この日のコーヒーは完全に手抜きで、ボトル入りアイスコーヒーでした汗

コーヒーのお供は、飯塚市にある『たまごん工房』の「釜出し半熟ちーずたまごん(10個入1470円)」。
直営農場から届いた新鮮な卵を使っているらしく、非常に濃厚なチーズケーキで、何個でも食べられます。

むさ苦しい男達だけで、コーヒーとスイーツを楽しむ・・・
そんな時間が私は好きです
ハート



------------------------------------------------

撮影会が終了し、一息つくころには日が沈みかけ・・・


夕日をバックに我々3人の男子会(・・・と言う名の雑談)は続きます。

この季節は野外活動に最適ですね
暑くもなく寒くもなく、蚊などの虫も減ってきてますし、適度に日が沈むのも遅いですしキラキラ

この日撮影したブログ用画像は後日UPしますので、少々(もしくはかなり)お待ち下さいね!


それでは今回はこのへんでニコッ



イワタニ産業(Iwatani) イワタニカセットガスジュニアバーナー2
イワタニ産業(Iwatani) イワタニカセットガスジュニアバーナー2


ユニフレーム(UNIFLAME) ウィンドスクリーン
ユニフレーム(UNIFLAME) ウィンドスクリーン


Coleman(コールマン) ミニアルミテーブル
Coleman(コールマン) ミニアルミテーブル

  


Posted by パイル二等兵 at 12:30Comments(14)露営

2013年09月26日

カフェ探訪02

こんばんは、パイル二等兵ですニコニコ

Cafe Marinesの活動を更に進化させる為、民間のカフェを視察に行って参りましたピンクの星


Cafeゆう

     店名:Cafeゆう
     住所:福岡県福岡市中央区大名1-2-38
     TEL:092-725-7777
     HP:http://www.yukobo.co.jp/cafeyu/
     営業時間:11:00~21:00(年末年始のみ休み)
     価格:500円(有機栽培緋色コーヒー)
     特記:駐車場なし 1階が喫茶スペース、2階が陶芸教室

福岡市中央区大名にある『Cafeゆう』です。 知人の薦めで行って参りました。

福岡市内の中心地にありながら、蔦に覆われた店舗は隠れ家的雰囲気を醸し出しています。
陶芸教室の『ゆう工房』が経営している喫茶スペースで、店内には陶芸作品がディスプレイされていました。

飲み物を注文すると、数種類ある器の中から選ぶことが出来ます。
ちなみに私はアイスコーヒーを頼んだので、ガラスのグラスをチョイスしました。




この日頼んだのは、「サンドセット(800円)」で、
私はクロワッサンサンドデザート(+200円)を追加、連れはホットサンドを選んでおりました。

食べ盛りの男子には少し物足りないかもしれませんが、加齢により小食になった私には丁度良い分量でしたテヘッ

ゆったりとした空間で、長居するにはもってこいのカフェだと思いますキラキラ



------------------------------------------------

SWAT

     店名:SWAT
     住所:福岡県福岡市中央区今泉2-3-19トキワビル1F
     TEL:092-714-5788
     HP:http://www.swat.bz/
     営業時間:平日12:00~20:00、土・日・祝11:00~20:00(水曜定休日)
     特記:駐車場なし

Cafeゆう』で腹ごしらえした後、歩いて15分程にあるミリタリーショップ『SWAT』へ行きました。
有名な『中田商店』の姉妹店的な存在で、福岡で最も有名なミリタリーショップだと思います。

私好みのビンテージミリタリーはあまりありませんでしたが、
トロピカルラックサックの中古品が10000円以下で売られていたので少し心が揺らぎました・・・
金銭的に余裕が無いので当然買ってませんよ汗


それでは今回はこのへんでニコッ  


Posted by パイル二等兵 at 01:35Comments(2)日記

2013年09月22日

着ない服に軍用風ペイント

こんばんは、パイル二等兵ですニコニコ  本日2度目の投稿ですキラキラ

そろそろ衣替えの季節ですね。
残暑厳しく、まだまだ夏物で十分な感じもしますが肌寒くなってからでは遅いと思い、
少しずつ衣替えを始めました。

そんな中、結構着らずに眠っている衣類を発見。
処分するには忍びないので軍用風なペイントを施して遊んでみようと思い立ちました。

犠牲者第1号は15年位前に購入したEDWIN503です。
当時CMでブラッド・ピットがギターを弾きながら
ご~ま~る さ~ん ご~ま~る さ~ん EDWIN ♪」と歌ってましたね。 
実際には「ご~ま~ ~ん」と歌ってましたがテヘッ

普段カーゴパンツばかりでジーンズを履かない私でしたが、
思いっきりブラピに影響されて購入してしまいました汗

しかし結局、履きなれないデニム生地に抵抗を感じて数度着用しただけでお蔵入り・・・
数年後に履いてみようと引っ張りだしたものの、腹回りの肉が邪魔して履けずに再びお蔵入り・・・

このまま死蔵させるのも忍びないので、
軍用風ペイントを施して少しだけ脚光を浴びせてあげようと思いますキラキラ

ペイントをするにあたり、1番初めにしようと思った事は「尻ポケットにキャラクターを入れる」でした。
米軍に採用されている有名キャラクターで、
真っ先に思いついたのが、フィリックス(Felix the Cat)

フィリックスアメリカ海軍・第31戦闘攻撃飛行隊(VFA-31)のマーキングに採用されています。
なので、EDWIN503アメリカ海軍仕様にペイントしましたピンクの星


EDWIN503(米海軍仕様)

     制式名:EDWIN503 Naval version
     製造国:日本国?(EDWIN COMPANY 製)
     製造年:2000年頃
     サイズ:W33×L33インチ ※裾はL31インチくらい直し済み
     カラー:インディゴブルー
     材質:デニム

こんな感じに完成いたしました。 使用塗料はデニムペイント専用のジーンズ染めQです。

右脛側面に「U.S.NAVY」、左尻ポケットに「フィリックス(VFA-31のマーク)」。
ん~なかなか良い仕上がりになったと思いますキラキラ
(爆弾の火花を赤でペイントしたのですが、全然目立ちませんね・・・唯一の失敗汗

・・・とは言え、1本900円ほどのジーンズ染めQ2本使い切ったので、
ペイント代は1800円と少々お高くつきましたガーン
ペイント代の元を取る為にも、今後このジーンズはヘビーローテーションで履いていきますテヘッ

塗料をラッカースプレーにすればコストが大幅に削減出来ると思うのですが、
仕上がりが不安ですね・・・



------------------------------------------------

え~続いて犠牲者第2号は古着屋で100円で購入したユーティリティシャツです。

ユーティリティシャツとは米軍の作業服のことで、1960年代までは戦闘服としても使用されていました。
1970年代以降は非戦闘用に使用されていたと思います。 ※知識不足です汗

何故コイツがお蔵入りになっていたかと言うと、
あまりの色落ち具合に街中で着ているとジョン・ランボーのように職質されかねないからですガーン

で、こちらのペイントコンセプトはメディカルで行こうと決めましたピンクの星


ユーティリティシャツ(医療用)

     制式名:SHIRT, MAN'S, COTTON SATEEN, OG 107
     製造国:アメリカ合衆国(GUY H. JAMES IND., INC. 製)
     製造年:1969年頃(DSA 100-69-C-1329)
     サイズ:15・1/2×33
     カラー:OD
     材質:コットン

こんな感じに完成いたしました。 使用塗料は上記ジーンズと同様。

米軍医療マークを背中に大きく、左胸ポケットに小さく入れました。
兵士が現地でペイントした風」を表現する為、あえて縁は綺麗に処理していません。

1本900円ほどのジーンズ染めQ1本使い切ったので、
シャツ代100円を含めると1000円のユーティリティシャツに変身しましたキラキラ

だからと言って、
職質されないシャツになったわけではないので、再びお蔵入りですタラ~


それでは今回はこのへんでニコッ  


Posted by パイル二等兵 at 21:57Comments(8)ミリタリーファッション

2013年09月22日

軍用風ティッシュボックス

こんにちは、パイル二等兵ですニコニコ

皆さん100円ショップ(いわゆる100均)は良く利用されているでしょうが、
ごくたまに存在する300円ショップはご利用されているでしょうか?

私は利用していませんでした・・・と言うより店内にすら入ったことありませんでした。
何となく小洒落ただけの商品300円も出すくらいなら、質実剛健100均でイイや、
・・・と思っていたからです。

それが何の気の迷いか、
ついフラフラっと店内に引き込まれブラブラっと店内を物色したところ、私は気付きました・・・

小洒落た商品もなかなか良いじゃないか、と。

で、思わず触手が伸び購入してしまったのが以下の商品ですピンクの星


木製ティッシュボックス

何故コイツに触手が伸びたのかと言うと、コイツを軍用風にペイントしてやろうと思ったからです。

と言うことでコイツを軍用品の基本であるOD(オリーブドラブ)に塗装します。




こんな感じです。 使用塗料はタミヤカラー(スプレー)TS-5 オリーブドラブ

これだけでは軍用感が低いので、ステンシル文字を入れます。




こんな感じです・・・一応完成です。 使用塗料は安物ラッカースプレーつや消し黒

上部には「USマーク」、開閉部には「OPEN」、側面にはコントラクトナンバーを入れました。
 ※コントラクトナンバーは適当ですので、内容は気にしないで下さい


400円で購入したタミヤカラー(スプレー)ほぼ1本使ってしまいましたので、
実質700円のティッシュボックスになってしまいました汗

まあ、雰囲気もいいですし、世界に一つだけの品なのでヨシとしときましょうキラキラ


それでは今回はこのへんでニコッ  


Posted by パイル二等兵 at 14:18Comments(0)戦利品・軍用化・小ネタ

2013年09月08日

カフェ探訪01

こんにちは、パイル二等兵ですニコニコ

毎度毎度マニアックなブログ更新ばかりしていますが、
たまにはフツーのブログらしい更新もしようと思います。

当方Cafe Marinesと言うチームを編成し、野外でのカフェ活動を楽しんでいるのですが、
このカフェ活動を更に進化させるため民間のカフェを探訪し、ヒントを得ようと思い立ちましたピンクの星


もり珈琲店

     店名:もり珈琲店
     住所:福岡県北九州市八幡西区幸神3-11-41
     TEL:093-645-0582
     HP:http://www.mori-coffee.com/
     営業時間:10~22時(定休日・火曜)
     価格:600円(本日のスペシャルティコーヒー)
     特記:駐車場あり、乳幼児同伴不可、店内禁煙(テラス喫煙可)

北九州市八幡西区にある『もり珈琲店』です。 北九州では有名なカフェではないでしょうか?
アンティークな雰囲気漂う落ち着いた店内で、自家焙煎の珈琲を楽しむことが出来ます。

この日頼んだのは「セレブセット(1500円)」で、ナポリタン・サラダ・パン・飲み物・ミニパフェがセットされていました。

飲み物は水出し珈琲(アイス)。 スッキリとした味わいで、非常に飲みやすい・・・と、うっすら記憶しております汗
ナポリタンは、「親しみやすい喫茶店の味」を少し高級にした感じ・・・と、うっすら記憶しております汗

いかんせん1ヵ月前に行ったもので、正直味を忘れておりますガーン (近々リベンジ致しますのでご容赦を・・・)



香椎参道 Nanの木

     店名:香椎参道 Nanの木
     住所:福岡県福岡市東区香椎1-3-31
     TEL:092-201-2201
     HP:http://www.coffeemameya.com/
     営業時間:10~20時(年中無休)
     価格:300円(本日のブレンド)
     特記:駐車場あり(コインパーキングですが無料コインもらえます)

福岡市東区・香椎参道(香椎宮の参道)にある『香椎参道 Nanの木』です。
明るい雰囲気の店内で、リーズナブルな自家焙煎の珈琲を楽しむことが出来ます。

この日頼んだのは「限定ホットサンドセット(780円)」で、
限定ホットサンド・サラダ・ミニデザート2つ、ドリンクがセットされていました。

限定ホットサンド夏野菜のチーズカレーウインナー入りポテトザラダの2つ。
ドリンクは本日のブレンド。 おかわりできるので、珈琲好きには堪りませんねキラキラ

どのメニューもリーズナブルなので、気軽に何度も立ち寄れるカフェです。
ガーデンカフェ Nanの木」と言う姉妹店があるので、次回はそちらを訪れてみたいと思います。


それでは今回はこのへんでニコッ  


Posted by パイル二等兵 at 17:22Comments(8)日記