2013年05月31日
JARHEAD(ジャーヘッド)
こんにちは、パイル二等兵です
今回は珍しく、映画の紹介などしてみようと思います
(若干前回『アラフォーの筋トレグッズ』の続きです)
JARHEAD(ジャーヘッド)

湾岸戦争の海兵隊員を描いた作品です。
湾岸戦争を題材にした映画は少ないので、貴重な1本だと思います。
戦闘シーンは少なく、戦地での生活が多くを占めるので私個人は気に入っております。
ジェイク・ジレンホール演じる主人公・アンソニー・スオフォードが
観測及び目標捕捉小隊(SAT)に配属され、
その後勃発した湾岸戦争へ派遣されると言うストーリーです。
SATはスナイパー的要素が強いので、スナイパー好きの方は気に入るかも・・・
「ジャーヘッド」とは海兵隊員を馬鹿にした呼び名で、
直訳すると「ポット(魔法瓶)頭」ですかね?
由来はいくつかありますが、この映画では「頭の中身が空っぽ」と言う説明がされてまた。
しかし有力なのは「海兵隊員の髪型・クルーカット(GIカットの短い版?)がポットに似ているから」
と言う説です。
由来はどうあれ、海兵隊員の髪型は「ジャーヘッド」で通用します。
個人的な見所は、湾岸戦争特有の砂漠迷彩6C(シックスカラー)の戦闘服を着ている点です
採用期間が短く、存在自体がレアな6Cを身に纏ったハリウッドスターのカッコ良さは必見!!
マッチョな連中が上半身裸で6Cのカーゴパンツを履いている姿を見て、
私は筋トレに目覚めたんですけどね(笑)
前回『アラフォーの筋トレグッズ』で筋トレの最終目標を、
『テルマエロマエ』の阿部寛、もしくは『ファイトクラブ』のブラッド・ピット
としましたが本当の最終目標・・・と言うか憧れの肉体は
『ジャーヘッド』のジェイク・ジレンホール
であります!!
ではでは、ジェイク・ジレンホールの肉体美をご覧ください

カ、カ、カッコええのォ~
(彼になら抱かれてもかも・・・)
こんなカッコいい男になるには何が必要か? 画像を見て検証致しますと・・・
①ジャーヘッド(髪型):似合うかどうかは別として、勇気を出せば出来なくもない。
②ドッグタグ(胸元):すでに持ってる。
③6Cカーゴパンツ(下半身):すでに持ってる。
④M17A1ガスマスク(腰回り):M17A2ガスマスクで代用。
⑤コンバットブーツ(足元):中田商店のコンバットブーツで代用。
⑥ビルドアップされた筋肉(上半身):あっ・・・ない
こうして見ると、6個中5個もクリアーしてる!!
私がジェイク・ジレンホールになる日もそう遠くないぞ!!
・・・クリアーしてない1個(⑥番)が最も困難な条件なんですけどね
とりあえず筋トレをやるだけやって、今年の夏は「ジャーヘッドごっこ」をやります

今回は珍しく、映画の紹介などしてみようと思います

(若干前回『アラフォーの筋トレグッズ』の続きです)
JARHEAD(ジャーヘッド)

湾岸戦争の海兵隊員を描いた作品です。
湾岸戦争を題材にした映画は少ないので、貴重な1本だと思います。
戦闘シーンは少なく、戦地での生活が多くを占めるので私個人は気に入っております。
ジェイク・ジレンホール演じる主人公・アンソニー・スオフォードが
観測及び目標捕捉小隊(SAT)に配属され、
その後勃発した湾岸戦争へ派遣されると言うストーリーです。
SATはスナイパー的要素が強いので、スナイパー好きの方は気に入るかも・・・
「ジャーヘッド」とは海兵隊員を馬鹿にした呼び名で、
直訳すると「ポット(魔法瓶)頭」ですかね?
由来はいくつかありますが、この映画では「頭の中身が空っぽ」と言う説明がされてまた。
しかし有力なのは「海兵隊員の髪型・クルーカット(GIカットの短い版?)がポットに似ているから」
と言う説です。
由来はどうあれ、海兵隊員の髪型は「ジャーヘッド」で通用します。
個人的な見所は、湾岸戦争特有の砂漠迷彩6C(シックスカラー)の戦闘服を着ている点です
採用期間が短く、存在自体がレアな6Cを身に纏ったハリウッドスターのカッコ良さは必見!!
マッチョな連中が上半身裸で6Cのカーゴパンツを履いている姿を見て、
私は筋トレに目覚めたんですけどね(笑)
前回『アラフォーの筋トレグッズ』で筋トレの最終目標を、
『テルマエロマエ』の阿部寛、もしくは『ファイトクラブ』のブラッド・ピット
としましたが本当の最終目標・・・と言うか憧れの肉体は
『ジャーヘッド』のジェイク・ジレンホール
であります!!
ではでは、ジェイク・ジレンホールの肉体美をご覧ください


カ、カ、カッコええのォ~

こんなカッコいい男になるには何が必要か? 画像を見て検証致しますと・・・
①ジャーヘッド(髪型):似合うかどうかは別として、勇気を出せば出来なくもない。
②ドッグタグ(胸元):すでに持ってる。
③6Cカーゴパンツ(下半身):すでに持ってる。
④M17A1ガスマスク(腰回り):M17A2ガスマスクで代用。
⑤コンバットブーツ(足元):中田商店のコンバットブーツで代用。
⑥ビルドアップされた筋肉(上半身):あっ・・・ない

こうして見ると、6個中5個もクリアーしてる!!
私がジェイク・ジレンホールになる日もそう遠くないぞ!!
・・・クリアーしてない1個(⑥番)が最も困難な条件なんですけどね

とりあえず筋トレをやるだけやって、今年の夏は「ジャーヘッドごっこ」をやります

2013年05月29日
アラフォーの筋トレグッズ
こんばんは、パイル二等兵です
九州は梅雨入りしたもよう・・・と言うことは夏まであと1ヶ月半・・・
夏と言えば海・・・白い砂浜、降り注ぐ日差し、そして水着・・・
ん?水着・・・!?
や、やべ~!!ダイエットしなきゃ!!
今年の夏に人前でさらせるボディを手に入れようと、
去年の夏からSTREET WORKOUT(公園での筋トレ)始めたのに、
これと言って変化なし
いや、筋肉は多少付いてきている・・・しかし脂肪が取れない・・・
よし、走るか!!
とは言え、小5の頃から肥満児で持久走は大の苦手・・・
そんな自分を奮い立たせる為、買っちゃいました!!
海兵隊ランニング用パンツ

制式名:RUNNING PANT
製造国:アメリカ合衆国(new balance 製)
製造年:2007年頃(M67854-07-C-3053)
サイズ:MEDIUM REGULAR(ウエスト、股下ともにUS・Mサイズ)
カラー:OD(オリーブドラブ)
材質:ナイロン(表)、ポリエステル(裏)
こいつを履けば、何時間でも走れる!!
・・・わけありませんが、少しはテンションが上がります
現在海兵隊員が着用している、いわゆるジャージのパンツです。
一見ナイロン製のシャカシャカパンツの様ですが全く違い、サラサラでシルクの様な肌触りです
海兵隊のシンボルとUSMCマークが入り、海兵隊好きにはたまらない逸品
メーカーはシューズで有名なnew balanceです。
タグもnew balanceのものと海兵隊のものが付いています。
ちなみに現在の私の体型は、身長180cm・体重73kg。
数値だけ見ると問題無さそうですが、
アラフォー特有の腹回りだけ肉が付いているオッサン型です。(ウエスト83cm
)
海兵隊ランニング用パンツを履いてランニングしまくれば、
2ヵ月後には腹回りの肉がスッキリする!!・・・はずです
----------------------------------------
筋トレグッズ

梅雨に突入しストリートワークアウトが出来ない日が続くと思い、いくつか筋トレグッズを購入。
購入は近くのスポーツDEPO、メーカーはイグニオ(IGNIO)の物ばかりです。
イグニオはスポーツDEPOの自社ブランドですかね? 比較的安いと思います。
①ハードダンベルセット10kg(3998円) ※2つ購入
2~10kgまで重さを変えられるので、なかなか便利かな
プレートを買い足せば10kg以上にも出来ます。 私にはそんな重い負荷は不要ですが
公園に行けない時は、自宅でこれを使用します!!
②アンクルリストウェイト2.0kgナイロンタイプ2コ入り:グレー(2298円)
足首や手首に付ける重りですね。 今は足首に付けて懸垂時の負荷を増やしてます。
今後それ以外の活用方法を探っていきます!!
③プッシュアップバー2個入り(998円)
腕立て伏せをするサポートグッズです。
ストリートワークアウト仲間が持っていて、
普通に腕立てするよりこれを使った方がやりやすい事を知り購入しました。
懸垂で疲労した筋肉に追い打ちをかける為に腕立てをやってます!!
④TIGORAホエイプロテイン1kgバニラ風味(3290円)
Cafe Marines関西派遣分隊隊長・イルマリス訓練兵長よりプレゼントされたプロテインです。
スポーツDEPOで売っていたので、彼もそこで買ったんでしょうかね?
10年以上前に飲んだことのあるプロテインと違い非常に飲みやすい、と言うか美味いです
ハードなワークアウトをした後に飲んでます。 プロテイン含有量は70%くらい。
ウィダーのプロテインシェーカーもイルマリス訓練兵長からのプレゼント品
最終目標は『テルマエロマエ』の阿部寛!!
もしくは『ファイトクラブ』のブラッド・ピット!!

・・・ですが、実現不可能な事は重々承知しております
あくまで理想は高くと言うことで
現実的な目標としましては、
体重70kg以下(つまり-3kg)、
ウエスト80cm以下(つまり-3cm)を目指します!!
ん~夏までにどれだけこの目標に近づけるのやら?
とりあえず2ヵ月後に中間発表致します

九州は梅雨入りしたもよう・・・と言うことは夏まであと1ヶ月半・・・
夏と言えば海・・・白い砂浜、降り注ぐ日差し、そして水着・・・
ん?水着・・・!?
や、やべ~!!ダイエットしなきゃ!!
今年の夏に人前でさらせるボディを手に入れようと、
去年の夏からSTREET WORKOUT(公園での筋トレ)始めたのに、
これと言って変化なし

いや、筋肉は多少付いてきている・・・しかし脂肪が取れない・・・
よし、走るか!!
とは言え、小5の頃から肥満児で持久走は大の苦手・・・
そんな自分を奮い立たせる為、買っちゃいました!!
海兵隊ランニング用パンツ

制式名:RUNNING PANT
製造国:アメリカ合衆国(new balance 製)
製造年:2007年頃(M67854-07-C-3053)
サイズ:MEDIUM REGULAR(ウエスト、股下ともにUS・Mサイズ)
カラー:OD(オリーブドラブ)
材質:ナイロン(表)、ポリエステル(裏)
こいつを履けば、何時間でも走れる!!
・・・わけありませんが、少しはテンションが上がります

現在海兵隊員が着用している、いわゆるジャージのパンツです。
一見ナイロン製のシャカシャカパンツの様ですが全く違い、サラサラでシルクの様な肌触りです

海兵隊のシンボルとUSMCマークが入り、海兵隊好きにはたまらない逸品

メーカーはシューズで有名なnew balanceです。
タグもnew balanceのものと海兵隊のものが付いています。
ちなみに現在の私の体型は、身長180cm・体重73kg。
数値だけ見ると問題無さそうですが、
アラフォー特有の腹回りだけ肉が付いているオッサン型です。(ウエスト83cm

海兵隊ランニング用パンツを履いてランニングしまくれば、
2ヵ月後には腹回りの肉がスッキリする!!・・・はずです

----------------------------------------
筋トレグッズ
梅雨に突入しストリートワークアウトが出来ない日が続くと思い、いくつか筋トレグッズを購入。
購入は近くのスポーツDEPO、メーカーはイグニオ(IGNIO)の物ばかりです。
イグニオはスポーツDEPOの自社ブランドですかね? 比較的安いと思います。
①ハードダンベルセット10kg(3998円) ※2つ購入
2~10kgまで重さを変えられるので、なかなか便利かな

プレートを買い足せば10kg以上にも出来ます。 私にはそんな重い負荷は不要ですが

公園に行けない時は、自宅でこれを使用します!!
②アンクルリストウェイト2.0kgナイロンタイプ2コ入り:グレー(2298円)
足首や手首に付ける重りですね。 今は足首に付けて懸垂時の負荷を増やしてます。
今後それ以外の活用方法を探っていきます!!
③プッシュアップバー2個入り(998円)
腕立て伏せをするサポートグッズです。
ストリートワークアウト仲間が持っていて、
普通に腕立てするよりこれを使った方がやりやすい事を知り購入しました。
懸垂で疲労した筋肉に追い打ちをかける為に腕立てをやってます!!
④TIGORAホエイプロテイン1kgバニラ風味(3290円)
Cafe Marines関西派遣分隊隊長・イルマリス訓練兵長よりプレゼントされたプロテインです。
スポーツDEPOで売っていたので、彼もそこで買ったんでしょうかね?
10年以上前に飲んだことのあるプロテインと違い非常に飲みやすい、と言うか美味いです

ハードなワークアウトをした後に飲んでます。 プロテイン含有量は70%くらい。
ウィダーのプロテインシェーカーもイルマリス訓練兵長からのプレゼント品

最終目標は『テルマエロマエ』の阿部寛!!
もしくは『ファイトクラブ』のブラッド・ピット!!

・・・ですが、実現不可能な事は重々承知しております


現実的な目標としましては、
体重70kg以下(つまり-3kg)、
ウエスト80cm以下(つまり-3cm)を目指します!!
ん~夏までにどれだけこの目標に近づけるのやら?
とりあえず2ヵ月後に中間発表致します

2013年05月27日
第5次支援物資 from OKINAWA
こんにちはパイル二等兵です
『第3次支援物資 from OKINAWA』、『第4次支援物資 from OKINAWA』と
立て続けに海人隊員から支援物資が送られてきましたが、
またまた間髪を入れず第5次支援物資が到着致しました

米軍の折り畳みベッド、いわゆるGIコットと言うヤツです。
しかし、そんじょそこらのGIコットとはワケが違います!!
フレームが木製で生地がコットン製!!
1970年代以降アルミフレーム・ナイロン生地となっていますので、
これは少なくとも1960年代以前の品と言うことになります。
木製フレーム・コットン生地のGIコットは、
今やビンテージの域にガッツリと入り、非常にレアなのであります
・・・いや、それ以上に注目すべき点があります!!
画像を見てすでにお気づきでしょうが、なんと生地が白なんです
以前『珍色ダッフルバッグ』で紹介した空軍用白いダッフルバッグとの関連性を感じてます。
詳細は現在調査中ですので、しばらくお待ちください
え~この白GIコットは我がCafe Marinesの名誉隊員・海人軍曹が
沖縄のミリタリーショップ『いは軍払下げ品店(以下:いは軍)』さんにて発見したそうです。
なので今回は海人軍曹からではなく、いは軍さんから直接届きました。
しかもオマケとしてM1910キャンティーンカバーを2枚付けて頂きました!!
海人隊員どのと、いは軍さんとのコラボ支援物資
ありがたく頂戴致します!!

『第3次支援物資 from OKINAWA』、『第4次支援物資 from OKINAWA』と
立て続けに海人隊員から支援物資が送られてきましたが、
またまた間髪を入れず第5次支援物資が到着致しました

米軍の折り畳みベッド、いわゆるGIコットと言うヤツです。
しかし、そんじょそこらのGIコットとはワケが違います!!
フレームが木製で生地がコットン製!!
1970年代以降アルミフレーム・ナイロン生地となっていますので、
これは少なくとも1960年代以前の品と言うことになります。
木製フレーム・コットン生地のGIコットは、
今やビンテージの域にガッツリと入り、非常にレアなのであります

・・・いや、それ以上に注目すべき点があります!!
画像を見てすでにお気づきでしょうが、なんと生地が白なんです

以前『珍色ダッフルバッグ』で紹介した空軍用白いダッフルバッグとの関連性を感じてます。
詳細は現在調査中ですので、しばらくお待ちください

え~この白GIコットは我がCafe Marinesの名誉隊員・海人軍曹が
沖縄のミリタリーショップ『いは軍払下げ品店(以下:いは軍)』さんにて発見したそうです。
なので今回は海人軍曹からではなく、いは軍さんから直接届きました。
しかもオマケとしてM1910キャンティーンカバーを2枚付けて頂きました!!
海人隊員どのと、いは軍さんとのコラボ支援物資
ありがたく頂戴致します!!