ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年06月25日

ポンチョの下でランチ

初回投稿:2010年6月25日
更新日時:2013年8月20日
更新内容:所々微妙に編集



こんばんは、パイル二等兵ですニコニコ


昨日は車で1時間程の所にある池の畔で、ランチを食べて来ましたピンクの星

ポンチョの下でランチ



ただ単にランチを食べても面白くないので、ポンチョ泊の訓練を兼ねて・・・

ポンチョの下でランチ
一応張りました!! 曇り空なので別に必要無かったのですが、やはり雰囲気は大事かと思いましてテヘッ

【持参した物】 ※は軍用品です
  ①米軍ポンチョ
  ②軍用ポール6本
  ③軍用ペグ7本
  ④レジャーシート
  ⑤ゴム製ハンマー
  ⑥ビニールコード
  ⑦ヘルメットバッグ(①~⑥を収納)
  ⑧クーラーバッグ-10℃の保冷材・弁当・水)
  ⑨コールマン・ミニアルミテーブル



ポンチョの下でランチ
適当に張ったので、弛みまくってますね汗
花見の季節はちゃんと草刈されていたのですが、今は雑草がボウボウですガーン



ポンチョの下でランチ
天丼と冷やしうどんの弁当を頂きました食事 (ちなみに299円)

3Cデザートのパンツジャングルブーツと言う組み合わせが、我ながら違和感を感じますダウン


【今回学んだ事】
 ①虫対策が必要……やたらと虫にたかられましたガーン
 ②ポンチョのタープは暖かい……画像の状態でも風除けになり暖かい・・・と言うか熱いです汗


それでは今回はこのへんでニコッ



【今回持参した道具】
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) デリス シルバーソフトクーラー10L
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) デリス シルバーソフトクーラー10L

夏場の使用は厳しいですね・・・
CampersCollection(キャンパーズコレクション) 保冷剤 パワークール-10度
CampersCollection(キャンパーズコレクション) 保冷剤 パワークール-10度

上記のソフトクーラーに丁度収まります。
Coleman(コールマン) ミニアルミテーブル
Coleman(コールマン) ミニアルミテーブル

とにかく便利です。




このブログの人気記事
100均で買ったソロキャン道具
100均で買ったソロキャン道具

俺は目指す、ソロキャンパーを!
俺は目指す、ソロキャンパーを!

今持ってるソロキャン道具
今持ってるソロキャン道具

100均アルコールバーナー五徳を考察
100均アルコールバーナー五徳を考察

古いナイフ買った
古いナイフ買った

同じカテゴリー(露営)の記事画像
定例露営訓練(紅茶会)
今年最後の定例露営訓練
夏の定例露営訓練
年越し露営(2016→2017)
夏季訓練
越冬露営(2015年)
同じカテゴリー(露営)の記事
 定例露営訓練(紅茶会) (2018-04-21 20:03)
 今年最後の定例露営訓練 (2017-12-29 13:43)
 夏の定例露営訓練 (2017-11-02 23:58)
 年越し露営(2016→2017) (2017-05-14 20:16)
 夏季訓練 (2017-05-04 10:47)
 越冬露営(2015年) (2017-05-03 13:18)

Posted by パイル二等兵 at 02:10│Comments(8)露営
この記事へのコメント
こんばんは~毎度ですぅ~(^^)/

やゃっ!実設訓練、お疲れ様でした!

いえいえ、さっ!と設営する事こそ訓練ですから(笑)
その気になって、飯を食う!大切なことです(^^)v

「野営」は、この上にランタンと酒があれば、
楽しいでしょうねぇ~(^^)

是非!私も参加したいなぁ~v(^^)v

from  オレゴンの小さな小屋より
Posted by AmericaAmerica at 2010年06月25日 20:24
◎Americaさん

こんばんは!

これからも無駄に設営して、来るべき実戦に備えます(笑)

ランタンの光で酒を飲む・・・最高のシチュエーションですね~

私も是非、Americaさんと野営してみたいです♪
Posted by パイル二等兵 at 2010年06月25日 21:06
どーもー!

ひとつアドバイスを・・・

このポールでは角度があり過ぎ、夜露に濡れてしまいます。
3本繋ぎの米軍テント用だと思いますが、一本減らし
ポンチョの真ん中あたりの両サイドにもう一本それより短いポールを
セッティングすると全天候型になると思います。
夜露は天敵です。短いポールは現地で調達した木か
トレッキングポールが良いでしょう。

Americaさんの言うランタンもいいですが、焚き火はどうでしょう?

この季節・・・ジャングルブーツよりホーチミンサンダルでしょう!(爆)
Posted by タンタカ at 2010年06月26日 00:13
◎タンタカさん

こんばんは!

なる程そう言う設営法もあるんですね、勉強になります!
やはり「経験に勝る物は無し」ですね~ 近いうちに試してみます。

焚き火を囲んで酒を飲むのも憧れの一つです♪

ブラックパジャマにホーチミンサンダル、そしてノン笠を被り
森でアンブッシュ・・・ベトコン気分でゲリラ的野営もいいですね~(笑)

色々と夢が広がります!
Posted by パイル二等兵 at 2010年06月26日 01:15
こらんです。こんにちは~。

ちょいと野営の気分を味わいながら、ランチ。
いいですねぇ^^v

ポンチョ泊。まさしく、野営ですねぇ~~~。
すごぉい。

こらんも、この下で、軍用火器、いじりたい♪(笑
Posted by koranchankoranchan at 2010年06月26日 10:37
◎koranchanさん

こんにちは、コメントありがとうございます!

このポンチョの下で軍用火器・・・いいですね~♪

近々M1950が入手出来そうなので (まだどうなるか分かりませんが)
その時は野営訓練に参加させる予定です! まずはコーヒーかな?
Posted by パイル二等兵 at 2010年06月26日 12:03
こんばんは、ハイエナです。

ポンチョはキレイに張るのが難しいですよね。
でも、ピシッと張ってない方が輪郭がぼやけて
実戦では目立たないらしいです。

ちなみに、ポンチョの近くで焚き火をすると
火の粉でポンチョに穴が開くので注意してください。
Posted by ハイエナ at 2011年03月31日 19:18
◎ハイエナさん こんにちは!

確かにポンチョは固定箇所を少なくすると、弛みが激しくなりますねェ

張り方一つで、迷彩効果が変わるんですか~

耐火・耐熱じゃないので火の元には注意します!!

そろそろ暖かくなってきたら、ポンチョテントの出番ですね♪
今年は2枚連結させて、三角テントに挑戦してみたいと思います!!
Posted by パイル二等兵 at 2011年04月01日 10:08
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ポンチョの下でランチ
    コメント(8)