ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年05月24日

戦利品報告(2015年3・4月)

こんにちは、パイル二等兵ですニコニコ

今回は2015年3月と4月の戦利品をご紹介いたしたいと思いますピンクの星


2015年3・4月戦利品

この2ヶ月に入手したのは3点ですね。

詳しい解説はいずれするとして、簡単に説明させて頂きます。


ファーストエイドポーチ(エアークルー用)

航空関係の兵士(ヘリパイロット等のエアークルー)が使用していたファーストエイドポーチです。
初期型に分類されるタイプで、製造年は1960年代半ば(1966年製かな?)。

実は既に1つ所有していたのですが、
300円と言う破格値だったのでついつい購入してしまいました・・・

ちなみに以前ブログで紹介していますので、興味のある方はそちらもご覧くださいピンクの星
   ファーストエイドポーチ紹介記事・・・飛行士のファーストエイド・前編』『中編』『後編


Cレーション3缶

ベトナム戦争時に兵士の胃袋を満たしていたMCI(Meal, Combat Individual)、
いわゆるCレーションの缶詰です。

バラで3缶(未開封)1400円だったので購入しました。

完品が気になる方、MCIをもう少し詳しく知りたい方は以前ブログで紹介していますのでご覧くださいピンクの星
   Cレーション紹介記事・・・40年以上前の缶詰(Turkey Loaf)』『(Chicken, Boned)

ちなみにビニールで包まれていますが、これは私が保管上施したものです。


ボディーアーマー(下半身用)

ボディーアーマー、いわゆる防弾チョッキのパンツバージョンです。 防弾パンツと言えば分かりやすいですかね?
防弾パンツについてはあまり詳しくないので、
これがどう言う職種の兵士に使われたのか?どのタイプなのか?・・・不明ですガーン

比較的自分のサイズに合いそうだったので、6500円で衝動買いしてしまいました汗
ちなみに製造年は1965年となっております。


それでは今回はこのへんでニコッ
(次回はブログ放置期間中の野外活動をダイジェスト的に紹介する予定です)  


Posted by パイル二等兵 at 15:56Comments(4)戦利品・軍用化・小ネタ

2015年05月18日

戦利品報告(2015年2月)

こんばんは、パイル二等兵ですニコニコ

今回は2015年2月の戦利品をご紹介いたしたいと思いますピンクの星


2015年2月戦利品

この月に入手したのは4点ですね。
まあ半年近く前のことですので、いくつか忘れてるものもあるかもしれませんが・・・

詳しい解説はいずれするとして、簡単に説明させて頂きます。


ショットシェルポーチ

ショットガンの弾を入れるポーチです。
このポーチ自体かなりのレアアイテム・・・しかも1969年製のデッドストック・・・そのお値段7000円!!

・・・高いとお思いでしょ? でもかなり安い方なんですよ汗

ちなみにオマケとして空薬きょうが10発付いてましたテヘッ
この空薬きょうだけでも500円くらいするんじゃないですかね?


M1911A1用マガジンポーチ

自動拳銃M1911A1(いわゆるコルトガバメント)のマガジンを入れるポーチです。
一般的によく見かけるタイプ(後期型)とは違い、裏面がベルトループになっているタイプ(中期型?)。
OD色でベルトループのタイプはなかなかレアで、やっと入手出来ましたテヘッ

4500円くらいだったかな? (ちなみに1952年製です)
後期型1000円以下で買えるので、それと比べるとかなり高いですね・・・


2連グレネードポーチ

手榴弾を入れるポーチです。
一般的なグレネードポーチは3連ですが、
この第二次世界大戦海兵隊が使用していたものは2連になっております。

実は既に1つ所有していたのですが、
2500円とそれなりにお求めやすい価格だったのでついつい購入してしまいました・・・

ちなみに以前ブログで紹介していますので、興味のある方はそちらもご覧くださいピンクの星
   グレネードポーチ紹介記事・・・手榴弾以外をお入れ下さい


米軍包帯

第二次世界大戦時の軍用包帯です。
これだけの数が揃ってなんと1800円!! もちろん即買いですテヘッ

ちなみにビニールで包まれていますが、これは私が保管上施したもです。


それでは今回はこのへんでニコッ   (次回は2015年3月の戦利品報告の予定です)  


Posted by パイル二等兵 at 00:50Comments(4)戦利品・軍用化・小ネタ

2015年05月17日

戦利品報告(2015年1月)

こんばんは、パイル二等兵ですニコニコ

またまたブログ放置致しまして申し訳ございませんでした!!
(・・・もはやブログ放置の常習犯と化してますね)

放置期間中にコメント頂いていた汎用服男さんまおさん、先ほどコメントの返事を書きました汗
ブログの更新は滞っても、コメントの返信は滞らないように今後気を付けます・・・


え~ブログにUPすべき記事がありすぎて何から更新すればよいのやら・・・
とりあえず2015年以降に入手したアイテム等をダラダラとご紹介しようと思いますピンクの星


2015年1月戦利品

この月に入手したのは4点ですね。
まあ半年近く前のことですので、いくつか忘れてるものもあるかもしれませんが・・・

詳しい解説はいずれするとして、簡単に説明させて頂きます。


LRRPラックサック(初期型)

ベトナム戦争時代の特殊部隊・LRRP(Long Range Reconnaissance Patrol / 特殊長距離偵察パトロール)
の隊員が使用していたリュックサックです。
ストラップがパラシュートコードで出来ている初期型ですね。
なかなかレアな品で、多分2万円くらいしたと思います・・・

ちなみに「RUCK SACK」を日本語では「リュックサック」と読みますが本来は「ラックサック」が正しく、
米軍系の背嚢は「~ラックサック」と言う表記が多いです。
なので当方も装備としての名称には「ラックサック」を使用したいと思います。
ただし説明文等では分かりやすく「リュックサック」を使用いたします。


LRRPラックサック(黒染め)

上記のリュックの黒染めバージョンです。詳細は不明です。
多分1万円くらいしました・・・


ジャングルファティーグ・パンツ(4th)

ベトナム戦争時の戦闘用・作業用のカーゴパンツです。
リップストップ生地で出来た最終後期型(4th)で、一番入手しやすいく一番安いタイプテヘッ
ちなみに製造年は1968年となっております。

2500円と破格だった為、普段履きに入手しました。Sサイズなんで少しキツめ・・・


ジャングルファティーグ・パンツ(グリーンリーフ)

上記カーゴパンツの迷彩バージョンです。
この迷彩柄は緑の強い「グリーンリーフ」と呼ばれるもので、主に海兵隊員が着用しておりました。
ちなみに製造年は1969年となっております。

こちらも2700円と破格だった為、普段履きに入手しました。Sサイズなんで少しキツめ・・・

これらSサイズのカーゴパンツを無理なく履けるようダイエットに臨みます!!



それでは今回はこのへんでニコッ   (次回は2015年2月の戦利品報告の予定です)  


Posted by パイル二等兵 at 20:30Comments(2)戦利品・軍用化・小ネタ