2010年06月14日
コーヒータイム用バッグ
初回投稿:2010年6月14日
更新日時:2013年8月20日
更新内容:所々微妙に編集
おはようございます、パイル二等兵です
私は「野外での飲食」に4つの段階を設けております。
①複数(4人以上)での飲食。現場までは車で移動。一般的に言う所の、BBQパーティー。
②少人数(2~3人)での飲食。現場までは車を使用せず移動。一般的に言う所の、ピクニック。
③コーヒーを飲む、ささやかな一時。移動手段は問わず。一般的に言う所の、コーヒータイム。
④野外で飲食をする可能性がある時。散歩中・サイクリング中。一般的に言う所の、非常用。
そしてこの4つの段階に於いて、それぞれ別のバッグを準備しています。
そこで今回ご紹介致しますのは、③の『コーヒータイム用バッグ』です
(②のバッグはいずれご紹介致します)
ヘルメットバッグ(レプリカ)

ナイロン製ヘルメットバッグ・・・のレプリカです。
ヘルメットバッグとは、パイロットがヘルメットを入れておく為のバッグです。(そのままですね
)
一般的に有名なこの形になったのは1970年前後、それ以前には巾着型など数タイプあります。
デザイン的・機能的に優れている為、
ミリタリーとは関係の無いメーカーからも同型のバッグが発売されています。
ちなみに私が米軍実物ではなく、レプリカを選んだ理由は3つ
①米軍実物は人気商品の為、品薄状態 (理由の6割を占めます)
②レプリカは米軍実物の半値以下 (理由の3割を占めます)
③レプリカには米軍実物に付いていない肩掛けが付いている (理由の1割を占めます)
早い話、実物を探す根性と資金が無かっただけです

外側に2つのポケットが付いています。
見た目以上の容量があり、片方で1.5ℓのペットボトルが2本入ります。
ベロクロとボタンで二重に閉じる事が出来ます・・・が、コレは安物レプリカの為
フラップとのサイズが合ってません
(実物はこんな事ないと思います)
また、2つのポケットの間にフックが付いています。(本来の使用目的は何なのでしょうか?)
取っ手は実物に比べ、薄い気がます・・・
実物には無いショルダーストラップ(取り外し可能)が付いており、かなり便利です
唯一レプリカが優れている点ではないでしょうか? 私は、ほとんど肩に掛けて使用しています。
内側は両サイドに小さなポケットが付いているだけのシンプルな構造です。
実物はヘルメットを傷つけないようキルティング加工されているのですが、
コレはかなり手抜きされていますね・・・綿も申し訳程度にしか入ってません
全体的に見ると米軍実物には到底及ばない廉価品ですが、その分気兼ね無く使用できます。
安くて使いやすいミリタリーバッグが欲しい、と言う方にオススメです

使用例です。 普通に街中で使用しても、違和感はなさそうですね
※モデルは私ではありません、我が助手・イルマリス訓練兵です。
(見た目の冴えない私に代わって、彼にはこれからもモデルになってもらう予定)

私がこのバッグに入れているコーヒーセットです。
①イワタニ・ジュニアバーナー (ケースはOD色に塗装)
②カセットボンベ (M18スモークグレネード風)
③ジェントス・EX-737NX (100均の巾着袋に収納)
④コーヒードリッパー (100均にて購入)
⑤デコンキットケース (コーヒー豆入れ) ※ケースの解説は【オマケ】にて
⑥カリタ・コーヒーミルKH-3 (100均のソフトクーラーに収納)
⑦コーヒーポット (地元のスーパーにて最安値の物を購入)
⑧1QTキャンティーンセット (水筒・カバー・カップの3点セット)
⑨クリアボックス (100均にて315円で購入、①~④を収納)
コーヒードリッパーとコーヒーポットをユニフレームのコーヒーバネットとトレイルケトルMにして、
挽いたコーヒー豆を用意すれば、もっとコンパクトになると思います。

一応コーヒーを入れてみました
1杯の珈琲の為だけに、多くの荷物を持ち歩く・・・私はそんな遊び心を大事にしたい。
コーヒーが冷めるといけないので、今回はこのへんで
オマケ
デコンキットケース

デコンキットケース(サイズは11×8×6cm)です。
本来は、皮膚に付着した毒ガスを除去するセットが入っており、ガスマスクと共に携帯します。
完全防水の為、コーヒー豆を入れておくには最適だと思います。
蓋がしっかり閉まるので、開けるのに少し力が要りますね。(一度爪が割れました
)
裏にはフックが付いているので、ベルトループ等に取り付ける事が出来ます。
また、OD色以外にブラック(訓練用?)もあります。
【今回紹介したアイテムのおおよその価格】 ※2010年6月現在の安値を表示しています
●ヘルメットバッグ(レプリカ)・・・2500円前後
●デコンキットケース・・・300円~500円くらい
【私がこのバッグに入れている物です】

イワタニ産業(Iwatani) イワタニカセットガスジュニアバーナー2

GENTOS(ジェントス) エクスプローラー EX-737NX
【コールマンのヘルメットバッグ】

Coleman(コールマン) キャンバスフライトトートバッグ
更新日時:2013年8月20日
更新内容:所々微妙に編集
おはようございます、パイル二等兵です

私は「野外での飲食」に4つの段階を設けております。
①複数(4人以上)での飲食。現場までは車で移動。一般的に言う所の、BBQパーティー。
②少人数(2~3人)での飲食。現場までは車を使用せず移動。一般的に言う所の、ピクニック。
③コーヒーを飲む、ささやかな一時。移動手段は問わず。一般的に言う所の、コーヒータイム。
④野外で飲食をする可能性がある時。散歩中・サイクリング中。一般的に言う所の、非常用。
そしてこの4つの段階に於いて、それぞれ別のバッグを準備しています。
そこで今回ご紹介致しますのは、③の『コーヒータイム用バッグ』です

(②のバッグはいずれご紹介致します)
ヘルメットバッグ(レプリカ)
ナイロン製ヘルメットバッグ・・・のレプリカです。
ヘルメットバッグとは、パイロットがヘルメットを入れておく為のバッグです。(そのままですね

一般的に有名なこの形になったのは1970年前後、それ以前には巾着型など数タイプあります。
デザイン的・機能的に優れている為、
ミリタリーとは関係の無いメーカーからも同型のバッグが発売されています。
ちなみに私が米軍実物ではなく、レプリカを選んだ理由は3つ
①米軍実物は人気商品の為、品薄状態 (理由の6割を占めます)
②レプリカは米軍実物の半値以下 (理由の3割を占めます)
③レプリカには米軍実物に付いていない肩掛けが付いている (理由の1割を占めます)
早い話、実物を探す根性と資金が無かっただけです

外側に2つのポケットが付いています。
見た目以上の容量があり、片方で1.5ℓのペットボトルが2本入ります。
ベロクロとボタンで二重に閉じる事が出来ます・・・が、コレは安物レプリカの為
フラップとのサイズが合ってません

また、2つのポケットの間にフックが付いています。(本来の使用目的は何なのでしょうか?)
取っ手は実物に比べ、薄い気がます・・・

実物には無いショルダーストラップ(取り外し可能)が付いており、かなり便利です

唯一レプリカが優れている点ではないでしょうか? 私は、ほとんど肩に掛けて使用しています。
内側は両サイドに小さなポケットが付いているだけのシンプルな構造です。
実物はヘルメットを傷つけないようキルティング加工されているのですが、
コレはかなり手抜きされていますね・・・綿も申し訳程度にしか入ってません

全体的に見ると米軍実物には到底及ばない廉価品ですが、その分気兼ね無く使用できます。
安くて使いやすいミリタリーバッグが欲しい、と言う方にオススメです

使用例です。 普通に街中で使用しても、違和感はなさそうですね

※モデルは私ではありません、我が助手・イルマリス訓練兵です。
(見た目の冴えない私に代わって、彼にはこれからもモデルになってもらう予定)
私がこのバッグに入れているコーヒーセットです。
①イワタニ・ジュニアバーナー (ケースはOD色に塗装)
②カセットボンベ (M18スモークグレネード風)
③ジェントス・EX-737NX (100均の巾着袋に収納)
④コーヒードリッパー (100均にて購入)
⑤デコンキットケース (コーヒー豆入れ) ※ケースの解説は【オマケ】にて
⑥カリタ・コーヒーミルKH-3 (100均のソフトクーラーに収納)
⑦コーヒーポット (地元のスーパーにて最安値の物を購入)
⑧1QTキャンティーンセット (水筒・カバー・カップの3点セット)
⑨クリアボックス (100均にて315円で購入、①~④を収納)
コーヒードリッパーとコーヒーポットをユニフレームのコーヒーバネットとトレイルケトルMにして、
挽いたコーヒー豆を用意すれば、もっとコンパクトになると思います。
一応コーヒーを入れてみました

1杯の珈琲の為だけに、多くの荷物を持ち歩く・・・私はそんな遊び心を大事にしたい。
コーヒーが冷めるといけないので、今回はこのへんで



デコンキットケース
デコンキットケース(サイズは11×8×6cm)です。
本来は、皮膚に付着した毒ガスを除去するセットが入っており、ガスマスクと共に携帯します。
完全防水の為、コーヒー豆を入れておくには最適だと思います。
蓋がしっかり閉まるので、開けるのに少し力が要りますね。(一度爪が割れました

裏にはフックが付いているので、ベルトループ等に取り付ける事が出来ます。
また、OD色以外にブラック(訓練用?)もあります。
【今回紹介したアイテムのおおよその価格】 ※2010年6月現在の安値を表示しています
●ヘルメットバッグ(レプリカ)・・・2500円前後
●デコンキットケース・・・300円~500円くらい
【私がこのバッグに入れている物です】

イワタニ産業(Iwatani) イワタニカセットガスジュニアバーナー2

GENTOS(ジェントス) エクスプローラー EX-737NX
【コールマンのヘルメットバッグ】

Coleman(コールマン) キャンバスフライトトートバッグ
Posted by パイル二等兵 at 07:11│Comments(4)
│バッグ・リュック
この記事へのコメント
こんにちは、
OD色のバッグは、いくつ有っても良いですね~^^
ん・・・ナント、、助手の訓練兵もいるのですか!@@(絶句)
流石ですね~(笑)
OD色のバッグは、いくつ有っても良いですね~^^
ん・・・ナント、、助手の訓練兵もいるのですか!@@(絶句)
流石ですね~(笑)
Posted by bakabon at 2010年06月14日 11:39
◎bakabonさん
こんにちは!
OD色のバッグ・・・ついつい買ってしまうんですよね(汗)
助手は、私が勝手に任命しました(笑)
私の様な中年よりも、若い子がモデルになった方が
軍装品もカッコよく見えるかな~と思いまして♪
GIストーブの価格の件、ありがとうございました!!
こんにちは!
OD色のバッグ・・・ついつい買ってしまうんですよね(汗)
助手は、私が勝手に任命しました(笑)
私の様な中年よりも、若い子がモデルになった方が
軍装品もカッコよく見えるかな~と思いまして♪
GIストーブの価格の件、ありがとうございました!!
Posted by パイル二等兵 at 2010年06月14日 15:55
パイル二等兵さん、こんにちは。
tbreakと申します。
私は特にミリタリーグッズ愛好家では無いのですが、シンプルで携帯し易い道具に興味が有りまして、いつも興味深く拝見させて頂いておりますよ。
コーヒーを入れたカップが渋いですね。
また色々とご紹介下さい。
tbreakと申します。
私は特にミリタリーグッズ愛好家では無いのですが、シンプルで携帯し易い道具に興味が有りまして、いつも興味深く拝見させて頂いておりますよ。
コーヒーを入れたカップが渋いですね。
また色々とご紹介下さい。
Posted by tbreak at 2010年06月14日 16:45
◎tbreakさん
コメントありがとうございます!
キャンティーンカップいいですよ~
個人的には、アウトドアでの使用頻度は一番多いですね!
普段使いの物からマニアな品まで幅広く紹介していこうと
思っていますので、これからも宜しくお願いします。
コメントありがとうございます!
キャンティーンカップいいですよ~
個人的には、アウトドアでの使用頻度は一番多いですね!
普段使いの物からマニアな品まで幅広く紹介していこうと
思っていますので、これからも宜しくお願いします。
Posted by パイル二等兵 at 2010年06月14日 17:03