2012年03月19日
第03回定例露営訓練
こんばんは、パイル二等兵です
我が副官が私の悪魔の囁きにまんまと洗脳され、シェルターハーフテントを入手!!
早速「第03回定例露営訓練」と銘打ちまして、試し張りに行って参りました

【画像①】
場所はいつもの様に金比羅キャンプ場。
我が副官は気合を入れる為、M1965フィールドパーカーに身を包んで参加
【画像②】
早速箱入り新品のシェルターハーフ(1986年製)を広げ、ボタンを連結させる我が副官。
このボタンが固いので、全て留めるには結構苦労します
【画像③】
まずはシェルターの片側だけ軽くペグダウン。
※単独露営を想定し、規定とは若干違う方法で設営してます

【画像④】
ポールを立て、その他の箇所をペグダウン。
【画像⑤】
逆サイドのポールを立て、全てのペグを打ち込んだら仮組み終了。
本来はこの後、全体的に緩みがなくなるよう本組みをして完成ですが
今日は訓練なのでここまでにしときます
【画像⑥】
・・・が、問題発生!! ボタンが一個ズレていたので留め直し
【画像⑦】
そんなこんなで一応完成
今後の我々の課題は、一人での設営を5分以内に収めることです!!
ちょっと薄味な訓練内容でしたが、今回はこのへんで

我が副官が私の悪魔の囁きにまんまと洗脳され、シェルターハーフテントを入手!!
早速「第03回定例露営訓練」と銘打ちまして、試し張りに行って参りました

【画像①】
場所はいつもの様に金比羅キャンプ場。
我が副官は気合を入れる為、M1965フィールドパーカーに身を包んで参加

【画像②】
早速箱入り新品のシェルターハーフ(1986年製)を広げ、ボタンを連結させる我が副官。
このボタンが固いので、全て留めるには結構苦労します

【画像③】
まずはシェルターの片側だけ軽くペグダウン。
※単独露営を想定し、規定とは若干違う方法で設営してます
【画像④】
ポールを立て、その他の箇所をペグダウン。
【画像⑤】
逆サイドのポールを立て、全てのペグを打ち込んだら仮組み終了。
本来はこの後、全体的に緩みがなくなるよう本組みをして完成ですが
今日は訓練なのでここまでにしときます

【画像⑥】
・・・が、問題発生!! ボタンが一個ズレていたので留め直し

【画像⑦】
そんなこんなで一応完成

今後の我々の課題は、一人での設営を5分以内に収めることです!!
ちょっと薄味な訓練内容でしたが、今回はこのへんで

Posted by パイル二等兵 at 00:30│Comments(8)
│露営
この記事へのコメント
で、一泊したんでしょうか?
呼んで下さいよ~。(笑
呼んで下さいよ~。(笑
Posted by くろボス at 2012年03月19日 08:32
ぶっ・・・副官殿も入手されましたか~良い携行ですね~しかし二等兵さん、いきなりの設営訓練が夜間とは、ハードルが高かったのでは?設営手順も色々ですが、ベーシックは今回UPされた方法がよいと思います。コツはペグを仮固定で仮張りしペグ位置や紐の張り具合などバランスを見ながら、ペグ本固定していくwただしあせって時間短縮は事故の元w熟練するよう勤めてください。例の紐部分に、バックルで調節しやすいよう工夫するとか、あらかじめグランドシートをテンプレートにしておいて、ペグダウンするのも手ですねwテント上部の内側張り紐も使いようによっては、張りやすくなりますよ~私も、もっと近ければ・・・
予断ですがキャンティーンセットGETしました。カップスタンドだけが入手できませんでしたがwフレキシブル水筒、ワイヤーハンドルカップ、ナイロンポーチ、キーパー2個、予備キャップ1個で5080円でしたw私も工夫や訓練にいそしんでいます。次回は是非、副官殿も誘ってキャンプしたいですねw年越しキャンプは恒例行事化予定(爆・・・皆さんクソ忙しい時期ですがw余裕が出来れば夏に直方へ出撃したいと思っております。
予断ですがキャンティーンセットGETしました。カップスタンドだけが入手できませんでしたがwフレキシブル水筒、ワイヤーハンドルカップ、ナイロンポーチ、キーパー2個、予備キャップ1個で5080円でしたw私も工夫や訓練にいそしんでいます。次回は是非、副官殿も誘ってキャンプしたいですねw年越しキャンプは恒例行事化予定(爆・・・皆さんクソ忙しい時期ですがw余裕が出来れば夏に直方へ出撃したいと思っております。
Posted by combatfox at 2012年03月19日 13:41
◎くろボスどの こんばんは!
一応日をまたいで決行しましたが、試し張りと言うことで、
一泊まではやってません(汗)
この日は確か北九州の方々は直方に出撃してたようで、
知ってれば直方で露営訓練してたんですけどね〜
一応日をまたいで決行しましたが、試し張りと言うことで、
一泊まではやってません(汗)
この日は確か北九州の方々は直方に出撃してたようで、
知ってれば直方で露営訓練してたんですけどね〜
Posted by パイル二等兵 at 2012年03月20日 19:31
◎combatfoxどの こんばんは!
シェルターハーフの設営写真を見せた所、即入手に動き出してました(笑)
二人の都合がつかず昼にできなかったんですよ〜(汗)
それでも副官の「試し張りしたい熱」が収まらず、
夜間に強行致しました。
街灯のすぐ横だったので、案外楽に出来ましたね♪
やはり単独での設営は仮組みからの本組みが最適ですね!
今後はペグを打つ位置を事前に把握出来る手段を取り入れようと思います。
キャンティーンセット入手されましたか〜!
おめでとうございます♪
新アイテムを導入すると、実戦投入したくなるのが人の常!!
これからガンガン使い込んで下さいね〜!
是非ともシェルターハーフの輪を広げて、
直方をODの三角屋根で埋めつくしましょう!!
シェルターハーフの設営写真を見せた所、即入手に動き出してました(笑)
二人の都合がつかず昼にできなかったんですよ〜(汗)
それでも副官の「試し張りしたい熱」が収まらず、
夜間に強行致しました。
街灯のすぐ横だったので、案外楽に出来ましたね♪
やはり単独での設営は仮組みからの本組みが最適ですね!
今後はペグを打つ位置を事前に把握出来る手段を取り入れようと思います。
キャンティーンセット入手されましたか〜!
おめでとうございます♪
新アイテムを導入すると、実戦投入したくなるのが人の常!!
これからガンガン使い込んで下さいね〜!
是非ともシェルターハーフの輪を広げて、
直方をODの三角屋根で埋めつくしましょう!!
Posted by パイル二等兵 at 2012年03月20日 19:52
このテントって2人で1組になるような仕組みでしたよね?
画像を見ると、2人寝れるようなスペースが無いような気がするのですが
どうなんでしょう?買う参考にしたいので教えて下さい。
画像を見ると、2人寝れるようなスペースが無いような気がするのですが
どうなんでしょう?買う参考にしたいので教えて下さい。
Posted by 高桑三等兵 at 2012年03月20日 20:27
◎高桑三等兵どの こんばんは!
おっしゃる通り、二人で使用するテントです。
一応二人で寝られるスペースはありますよ。
かなり密接した形にはなりますが(汗)
現実的には荷物をテント内に入れるので、一人用と考えた方がいいですね。
ちなみに将校は一人で使用出来たみたいです。
ナム戦好きにはシェルターハーフは最高ですよ!
当然市販テントの様な快適さは無いですが、
「今俺はシェルターハーフの中に居るんだな〜♪」
と言う感慨はひとしおです(笑)
是非とも入手されて、シェルターハーフの輪を広げましょう!!
おっしゃる通り、二人で使用するテントです。
一応二人で寝られるスペースはありますよ。
かなり密接した形にはなりますが(汗)
現実的には荷物をテント内に入れるので、一人用と考えた方がいいですね。
ちなみに将校は一人で使用出来たみたいです。
ナム戦好きにはシェルターハーフは最高ですよ!
当然市販テントの様な快適さは無いですが、
「今俺はシェルターハーフの中に居るんだな〜♪」
と言う感慨はひとしおです(笑)
是非とも入手されて、シェルターハーフの輪を広げましょう!!
Posted by パイル二等兵 at 2012年03月20日 21:09
パイル二等兵殿こんにちは
(^^)/
副官殿もシェルターハーフテントを購入しましたか〜(しかも悪魔の囁きにって)
(^^;)
シェルターハーフテント仲間が増えて楽しくなりそう
(^艸^)ムフフ
そう言えば階級の件ですが、軍曹で良いですか?(汗)
(^^)/
副官殿もシェルターハーフテントを購入しましたか〜(しかも悪魔の囁きにって)
(^^;)
シェルターハーフテント仲間が増えて楽しくなりそう
(^艸^)ムフフ
そう言えば階級の件ですが、軍曹で良いですか?(汗)
Posted by 海人隊員 at 2012年04月24日 14:17
◎海人隊員どの こんばんは!
一歩一歩確実にシェルターハーフの輪を広げております。
無闇やたらと薦めても、これに関しては心底惚れてくれないと
続かないですからね~
ちなみに我が副官はシェルターハーフに心酔しております・・・多分(汗)
階級の件、承知致しました!
一歩一歩確実にシェルターハーフの輪を広げております。
無闇やたらと薦めても、これに関しては心底惚れてくれないと
続かないですからね~
ちなみに我が副官はシェルターハーフに心酔しております・・・多分(汗)
階級の件、承知致しました!
Posted by パイル二等兵 at 2012年04月24日 20:19