2010年06月27日
続・軍用スコップ
初回投稿:2010年6月27日
更新日時:2013年8月24日
更新内容:所々微妙に編集
おはようございます、パイル二等兵です
今回は前回の『軍用スコップ』より実用的な軍用スコップ、
エントレンチングツール(略称:Eツール)をご紹介致します
M-1967エントレンチングツール

M-1967エントレンチングツールです。1982年製、サイズは使用時59cm・収納時23cm 。
前回のM-1943・M-1956Eツールが二つ折りなのに対し、
コチラは三つ折りになり携帯しやすくなったのが最大の特徴です
映画『ジャーヘッド』で砂漠に寝床を作る際、コレを使ってますね。

セレーション(ノコギリ刃)が付いており、簡易的なノコギリにもなります。
また柄を留めるリベットが4つの初期型もあります。(画像の物はリベットが3つの後期型)
右画像の状態で、柄を地面に付け上に座ると便座になる・・・と某雑誌に書いてました
(実際座ってみましたが、あえてコレを便座にしなくてもいいかなァ
)
M-1967エントレンチングツールケース

M-1967Eツール用カバー、M-1967エントレンチングツールケースです。
1971年製、材質はナイロンです。
裏側にはスライドキーパーが付いています。
このケースは強度に問題があり、兵士には不評だったようです
その後ラバー製のケースになり、現在でも使用されています。

スコップ3本に対して、ケース9個・・・ケースはやたらとオマケに貰えるんですよね~
今年の夏はM-1967エントレンチングツールを持って海に行き、砂浜で塹壕を掘ります!!
それでは今回はこのへんで
【今回紹介したアイテムのおおよその価格】 ※2010年6月現在の安値を表示しています
●M-1967エントレンチングツール・・・3000~4000円くらい
●M-1967エントレンチングツールケース・・・1000円前後
【市販の三つ折りスコップ】

MPI 携帯用スコップ(アーミースコップ)

MPI Outdoors(エムピーアイアウトドアズ) アーミースコップ

ロゴス(LOGOS) フォールディングショベル

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) スチールFDスコップ(バッグ付)

COGHLAN S(コフラン) フォールディングシャベル

Coleman(コールマン) ミリタリーシャベル
更新日時:2013年8月24日
更新内容:所々微妙に編集
おはようございます、パイル二等兵です

今回は前回の『軍用スコップ』より実用的な軍用スコップ、
エントレンチングツール(略称:Eツール)をご紹介致します

M-1967エントレンチングツール

M-1967エントレンチングツールです。1982年製、サイズは使用時59cm・収納時23cm 。
前回のM-1943・M-1956Eツールが二つ折りなのに対し、
コチラは三つ折りになり携帯しやすくなったのが最大の特徴です

映画『ジャーヘッド』で砂漠に寝床を作る際、コレを使ってますね。

セレーション(ノコギリ刃)が付いており、簡易的なノコギリにもなります。
また柄を留めるリベットが4つの初期型もあります。(画像の物はリベットが3つの後期型)
右画像の状態で、柄を地面に付け上に座ると便座になる・・・と某雑誌に書いてました

(実際座ってみましたが、あえてコレを便座にしなくてもいいかなァ

M-1967エントレンチングツールケース

M-1967Eツール用カバー、M-1967エントレンチングツールケースです。
1971年製、材質はナイロンです。
裏側にはスライドキーパーが付いています。
このケースは強度に問題があり、兵士には不評だったようです

その後ラバー製のケースになり、現在でも使用されています。

スコップ3本に対して、ケース9個・・・ケースはやたらとオマケに貰えるんですよね~

今年の夏はM-1967エントレンチングツールを持って海に行き、砂浜で塹壕を掘ります!!
それでは今回はこのへんで

【今回紹介したアイテムのおおよその価格】 ※2010年6月現在の安値を表示しています
●M-1967エントレンチングツール・・・3000~4000円くらい
●M-1967エントレンチングツールケース・・・1000円前後
【市販の三つ折りスコップ】

MPI 携帯用スコップ(アーミースコップ)

MPI Outdoors(エムピーアイアウトドアズ) アーミースコップ

ロゴス(LOGOS) フォールディングショベル

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) スチールFDスコップ(バッグ付)

COGHLAN S(コフラン) フォールディングシャベル

Coleman(コールマン) ミリタリーシャベル
Posted by パイル二等兵 at 04:33│Comments(10)
│サバイバル用品
この記事へのコメント
どーもー!
ん~、私の使用した個人的感想ですが、2つ折りの方が使いやすかった
です。コンパクト化軽量化のおかげで実用性がそこなわれている
感じがしました。
ロバートグリーン著、「地獄から還った男」という本を読んだことありますか?
ケサン攻防戦に従軍した記者の本なんですが、ポンチョ野営の方法や
Cレーションの温め方、塹壕の中での兵士の生活が克明に描かれ
ています。
かなり昔の本なんですが・・・。
パイルさんなら読んでると思いますが。
ん~、私の使用した個人的感想ですが、2つ折りの方が使いやすかった
です。コンパクト化軽量化のおかげで実用性がそこなわれている
感じがしました。
ロバートグリーン著、「地獄から還った男」という本を読んだことありますか?
ケサン攻防戦に従軍した記者の本なんですが、ポンチョ野営の方法や
Cレーションの温め方、塹壕の中での兵士の生活が克明に描かれ
ています。
かなり昔の本なんですが・・・。
パイルさんなら読んでると思いますが。
Posted by タンタカ at 2010年06月27日 11:46
◎タンタカさん こんにちは!
なるほど、二つ折りの方が使いやすいんですね~
今度、比較実験してみます!
「地獄から還った男」・・・恥ずかしながら初耳です(汗)
軍用品の資料本はよく読むのですが、
個人の経験談などの本はほとんど読んでませんでした・・・
私の求めている内容が書かれているみたいですね♪
早速探してみます!!
なるほど、二つ折りの方が使いやすいんですね~
今度、比較実験してみます!
「地獄から還った男」・・・恥ずかしながら初耳です(汗)
軍用品の資料本はよく読むのですが、
個人の経験談などの本はほとんど読んでませんでした・・・
私の求めている内容が書かれているみたいですね♪
早速探してみます!!
Posted by パイル二等兵 at 2010年06月27日 12:29
こんばんはー
その昔、三つ折りスコップは海辺で使ったら細かい砂が入ってしまったのか
回すところが固着して折り畳めなくなりました。
そして人に貸したままそれっきり戻って来ず・・・(;´д⊂)
近年になってM1943エントレンチングツール入手しましたが
出番全くナシでタダのコレクションになってます。
その昔、三つ折りスコップは海辺で使ったら細かい砂が入ってしまったのか
回すところが固着して折り畳めなくなりました。
そして人に貸したままそれっきり戻って来ず・・・(;´д⊂)
近年になってM1943エントレンチングツール入手しましたが
出番全くナシでタダのコレクションになってます。
Posted by Dancinghorse at 2010年06月27日 23:18
◎Dancinghorseさん こんばんは!
おおっ、その様な不具合が生じるんですね!
ちょっと使うのやめようかな・・・(汗)
私も3本手に入れたのはいいですが、単なるオブジェと化してます(笑)
・・・やっぱり使ってあげた方がいいのかな~?
おおっ、その様な不具合が生じるんですね!
ちょっと使うのやめようかな・・・(汗)
私も3本手に入れたのはいいですが、単なるオブジェと化してます(笑)
・・・やっぱり使ってあげた方がいいのかな~?
Posted by パイル二等兵 at 2010年06月27日 23:35
わっ!『エンピ』 そうそう!昔BSのころ、
トイレ掘るのに一生懸命使ったんですよねぇ~(><)
最も、柄の部分は真直ぐなタイプの物でしたけど(笑)
私も今では、花壇で使うシャベルのような、小さい物を
「野営」に持って行ってますよ~・・・・(ニャリ)
from オレゴンの小さな小屋より
トイレ掘るのに一生懸命使ったんですよねぇ~(><)
最も、柄の部分は真直ぐなタイプの物でしたけど(笑)
私も今では、花壇で使うシャベルのような、小さい物を
「野営」に持って行ってますよ~・・・・(ニャリ)
from オレゴンの小さな小屋より
Posted by America
at 2010年06月28日 19:55

◎Americaさん こんばんは!
やはりトイレ造りには欠かせないみたいですね~
持ち歩くには重いですが、
未知なる可能性を秘めている様な気がします!
とりあえず、私もポンチョ泊には持参する予定です♪
やはりトイレ造りには欠かせないみたいですね~
持ち歩くには重いですが、
未知なる可能性を秘めている様な気がします!
とりあえず、私もポンチョ泊には持参する予定です♪
Posted by パイル二等兵 at 2010年06月28日 23:44
私は防災用にキャプテンスタッグというキャンプ用品メーカーの三つ折りスコップを購入しましたが、実用性には問題ありません。
ただ細かい部分の仕上げが実物に比べて荒かったり、 ノコギリ部分が飾りだったり.......
本格的に使うには軍用のがいいのかも。
ちょっと前までは兵士はベルトにこのスコップを付けていましたが、 最近は見かけませんね......
ただ細かい部分の仕上げが実物に比べて荒かったり、 ノコギリ部分が飾りだったり.......
本格的に使うには軍用のがいいのかも。
ちょっと前までは兵士はベルトにこのスコップを付けていましたが、 最近は見かけませんね......
Posted by ワンマンアーミー at 2013年07月20日 20:50
◎ワンマンアーミーどの 初めましてこんにちは∠( ̄∧ ̄)
返事が大幅に遅れてしまい、申し訳ございませんでした(汗)
各種アウトドアメーカーが軍用スコップのレプリカを作っていますが、
キャプテンスタッグの物が一番コストパフォーマンスに優れてるみたいです。
硬い地面を掘る、なんてことはあまりないので、軍用にこだわらなければ十分使えそうですね。
実際の所、当方所有のものは未だに実用していないので、色々と未知数ですが・・・
最近は兵士個人で寝床を確保したり、塹壕を掘ったりすることが減ってきたので、
装備しなくなったんですかね?
返事が大幅に遅れてしまい、申し訳ございませんでした(汗)
各種アウトドアメーカーが軍用スコップのレプリカを作っていますが、
キャプテンスタッグの物が一番コストパフォーマンスに優れてるみたいです。
硬い地面を掘る、なんてことはあまりないので、軍用にこだわらなければ十分使えそうですね。
実際の所、当方所有のものは未だに実用していないので、色々と未知数ですが・・・
最近は兵士個人で寝床を確保したり、塹壕を掘ったりすることが減ってきたので、
装備しなくなったんですかね?
Posted by パイル二等兵 at 2013年08月01日 12:06
雪かき用品として、エンピを思いついたので、検索して、立ち寄りました。いやー、3本もお持ちですか。ちょいと小さめとはいえ、ちりとりやフライパンで参戦する南関東人からは、羨望されそう。こればっかりは、ナイフとかでは代用できず。クルマに入れても、検問で摘発されることもなし。
私は、現役とはいえ、私物の備えが全くなく、楽天でレプリカを買ってみました。
レプリカでも、ケースが問題になってくるようです。ケースがダメになったら、私物で対応していたのかな。
私は、現役とはいえ、私物の備えが全くなく、楽天でレプリカを買ってみました。
レプリカでも、ケースが問題になってくるようです。ケースがダメになったら、私物で対応していたのかな。
Posted by しまなみ at 2014年02月18日 00:04
◎しまなみどの 初めまして、こんばんは∠( ̄∧ ̄)
返事が遅れてしまい大変恐縮です、すみませんでした(汗)
「現役」と言うことは、現役の自衛官の方ですか!?
エンピとおっしゃるあたりが渋いですね♪
確かに今年の大雪の事を考えると、スコップは必需品ですね!!
私も車載用に3つ折りタイプを購入したのですが、
九州では雪害が無く、ほとんど飾りと化してます(笑)
3つ折りタイプはレプリカ多いですね~
100均系のショップでも売られていたなんて聞きますし・・・
ちなみに米軍のケースもナイロンのものは耐久力弱いです・・・
80年代以降のゴム製は丈夫そうですが。
返事が遅れてしまい大変恐縮です、すみませんでした(汗)
「現役」と言うことは、現役の自衛官の方ですか!?
エンピとおっしゃるあたりが渋いですね♪
確かに今年の大雪の事を考えると、スコップは必需品ですね!!
私も車載用に3つ折りタイプを購入したのですが、
九州では雪害が無く、ほとんど飾りと化してます(笑)
3つ折りタイプはレプリカ多いですね~
100均系のショップでも売られていたなんて聞きますし・・・
ちなみに米軍のケースもナイロンのものは耐久力弱いです・・・
80年代以降のゴム製は丈夫そうですが。
Posted by パイル二等兵 at 2014年03月02日 18:49