2018年04月21日
定例露営訓練(紅茶会)
こんばんは、パイル二等兵です
先日英軍マグカップ(代用品)を購入し、
どうしても使いたくなったので定例露営訓練を開催致しました
定例露営訓練

日時:2018年3月某日
場所:直方オートキャンプ場
参加者:パイル二等兵、シェフ伍長、民間人女性2人
目的:英軍マグカップ(代用品)で紅茶を飲む
いつもの場所、いつものメンバーです。
カップが使いたかっただけなので、比較的簡易的な露営訓練の予定で招集。
今回は民間人スペースと海兵隊スペースとに分けました。
民間人スペースは民生品タープ、海兵隊スペースはポンチョタープとなっております。
最近シェルターハーフテントがキャンパーさんたちの間でプチブームの様なので、
あえてポンチョタープをチョイスしました。
それにしても3年くらい前までは5000円以下で難なく購入できたシェルターハーフテントが、
いまや1万円以上でも入手が困難になっているようですね・・・
いずれ価格は落ち着くのか?それとも現状の価格が定着するのか?
気になるところではあります・・・
パエリア

この日のメインディッシュは、私・パイル二等兵とたまたま両親が同じだと言う民間人女性の作るパエリアです。
初めて作ったにしては、良い出来だったと思います。
もう少しサフランの黄色みが強ければ見た目は完璧だったのではないでしょうか?
ちなみに当方はサイゼリヤのパエリアしか食したことないので、
パエリアの味には疎いですがそれなりに美味しかったです
海兵隊パン工場

この日の海兵隊スペースは簡易野外パン工場として稼働。
パン製造用の道具類はアリスパックのフレームにM-1945フィールドパックとM-1936ミュゼットバッグを取り付けたオリジナルバックパックに入れてきました。
※M-1936ミュゼットバッグはレプリカ
外側に水筒やポーチを取り付けられるので、見た目以上に収容能力は高いです。
と言う訳で、このパン工場で工場長・パイル二等兵がせっせとパンを焼きます。
※「パン」と言っていますが、「ホットケーキ」のことです・・・
パン製造過程

ホットケーキミックスに牛乳と卵を混ぜた生地をを焼く! ただそれだけ!
ダイソーで購入した200円の極小テフロンフライパンがサイズ的に最高ですね
10枚くらいひたすら焼いたので、終盤は完全にパンケーキ職人と化しておりました
食後のティータイム

焼きあがったパンケーキにバターと蜂蜜をかけて完成
英軍マグカップ(代用品)に注いだ紅茶と共に頂きました

そんなこんなで、久々に気候の穏やかな日に実施された定例露営訓練でした
今回はこのへんで

先日英軍マグカップ(代用品)を購入し、
どうしても使いたくなったので定例露営訓練を開催致しました

定例露営訓練
日時:2018年3月某日
場所:直方オートキャンプ場
参加者:パイル二等兵、シェフ伍長、民間人女性2人
目的:英軍マグカップ(代用品)で紅茶を飲む
いつもの場所、いつものメンバーです。
カップが使いたかっただけなので、比較的簡易的な露営訓練の予定で招集。
今回は民間人スペースと海兵隊スペースとに分けました。
民間人スペースは民生品タープ、海兵隊スペースはポンチョタープとなっております。
最近シェルターハーフテントがキャンパーさんたちの間でプチブームの様なので、
あえてポンチョタープをチョイスしました。
それにしても3年くらい前までは5000円以下で難なく購入できたシェルターハーフテントが、
いまや1万円以上でも入手が困難になっているようですね・・・
いずれ価格は落ち着くのか?それとも現状の価格が定着するのか?
気になるところではあります・・・
パエリア
この日のメインディッシュは、私・パイル二等兵とたまたま両親が同じだと言う民間人女性の作るパエリアです。
初めて作ったにしては、良い出来だったと思います。
もう少しサフランの黄色みが強ければ見た目は完璧だったのではないでしょうか?
ちなみに当方はサイゼリヤのパエリアしか食したことないので、
パエリアの味には疎いですがそれなりに美味しかったです

海兵隊パン工場
この日の海兵隊スペースは簡易野外パン工場として稼働。
パン製造用の道具類はアリスパックのフレームにM-1945フィールドパックとM-1936ミュゼットバッグを取り付けたオリジナルバックパックに入れてきました。
※M-1936ミュゼットバッグはレプリカ
外側に水筒やポーチを取り付けられるので、見た目以上に収容能力は高いです。
と言う訳で、このパン工場で工場長・パイル二等兵がせっせとパンを焼きます。
※「パン」と言っていますが、「ホットケーキ」のことです・・・
パン製造過程
ホットケーキミックスに牛乳と卵を混ぜた生地をを焼く! ただそれだけ!
ダイソーで購入した200円の極小テフロンフライパンがサイズ的に最高ですね

10枚くらいひたすら焼いたので、終盤は完全にパンケーキ職人と化しておりました

食後のティータイム
焼きあがったパンケーキにバターと蜂蜜をかけて完成

英軍マグカップ(代用品)に注いだ紅茶と共に頂きました


そんなこんなで、久々に気候の穏やかな日に実施された定例露営訓練でした

今回はこのへんで

Posted by パイル二等兵 at 20:03│Comments(4)
│露営
この記事へのコメント
パイル二等兵殿
シェルターハーフテントは、米国の老舗のサープラス屋でも$49.99とあります。 これは、中古です。 アマゾンUSでも同じような価格でしたので、相場かな、と思います。 米国で買って個人輸入すれば、原品は重いので送料が高くつき、倍以上の価格になるでしょう。国内では、やはり5千円以下ではないでしょう。
GI Shelter Halves Pup Tent Used Army Navy Sales
https://www.armynavysales.com/g-i-shelter-halves-used-me156-244.html
因みに、英軍装備で面白いものがあります。 Individual Protection Kit と言うもので、「兵士個人の防護装備」と訳せます。 ポール状の棒が数本と化学繊維の布とで構成された装備で、OD色の化学繊維で出来たパックに入っています。
シェルターハーフテントの個人用のようなもので、一人用の蛸壺にも雨露除けに被せることが可能です。 一人用ならば、これの方が便利かも知れません。 でも、これも今では、在庫切れのようですので残念です。
私が持っているのは、1982年製で、梱包はそのままで開けていません。
下にあるのは、アマゾンUKで売っていた当時のものです。 今は、在庫切れですが。
IPK - British Army Individual Protection Kit, Genuine IPK, Shelter Kit, New Amazon UK
https://www.amazon.co.uk/IPK-British-Individual-Protection-Genuine/dp/B01GGCW9OA
それにしても、パンケーキ、美味しそうです。 ハチミツをかけてバターを乗せて、紅茶と一緒に召し上がれば最高のティータイムです。
シェルターハーフテントは、米国の老舗のサープラス屋でも$49.99とあります。 これは、中古です。 アマゾンUSでも同じような価格でしたので、相場かな、と思います。 米国で買って個人輸入すれば、原品は重いので送料が高くつき、倍以上の価格になるでしょう。国内では、やはり5千円以下ではないでしょう。
GI Shelter Halves Pup Tent Used Army Navy Sales
https://www.armynavysales.com/g-i-shelter-halves-used-me156-244.html
因みに、英軍装備で面白いものがあります。 Individual Protection Kit と言うもので、「兵士個人の防護装備」と訳せます。 ポール状の棒が数本と化学繊維の布とで構成された装備で、OD色の化学繊維で出来たパックに入っています。
シェルターハーフテントの個人用のようなもので、一人用の蛸壺にも雨露除けに被せることが可能です。 一人用ならば、これの方が便利かも知れません。 でも、これも今では、在庫切れのようですので残念です。
私が持っているのは、1982年製で、梱包はそのままで開けていません。
下にあるのは、アマゾンUKで売っていた当時のものです。 今は、在庫切れですが。
IPK - British Army Individual Protection Kit, Genuine IPK, Shelter Kit, New Amazon UK
https://www.amazon.co.uk/IPK-British-Individual-Protection-Genuine/dp/B01GGCW9OA
それにしても、パンケーキ、美味しそうです。 ハチミツをかけてバターを乗せて、紅茶と一緒に召し上がれば最高のティータイムです。
Posted by 英軍マニア at 2018年04月22日 14:10
◎英軍マニア殿 こんばんは!
シェルターハーフに関してはやはり5000円以下が妥当ですよね。
最近はヤフオクでも15000円くらいで落札されてるので、
ちょっと驚いております(汗)
「Individual Protection Kit」は初耳でしたが、なかなかいい品ですね!
キャンプ用品というよりはサバイバルグッズと言った感じで露営心がそそられます^_^
日本国内ではほとんど出回っていないレア物ですね!
パンケーキは安くて手軽なので、今年はマイブームになりそうです^_^
シェルターハーフに関してはやはり5000円以下が妥当ですよね。
最近はヤフオクでも15000円くらいで落札されてるので、
ちょっと驚いております(汗)
「Individual Protection Kit」は初耳でしたが、なかなかいい品ですね!
キャンプ用品というよりはサバイバルグッズと言った感じで露営心がそそられます^_^
日本国内ではほとんど出回っていないレア物ですね!
パンケーキは安くて手軽なので、今年はマイブームになりそうです^_^
Posted by パイル二等兵
at 2018年04月22日 21:59

ふと思ったのですが
シェルターハーフ、ポール、ペグって結構かさばりますよね
本来はどのようにパッキングして携行していたのでしょうか?
マットを巻いている画像はちらほら見るのですが・・・
ご存知でしたら米軍のパッキング方法等またブログのコーナーで
教えてください
シェルターハーフ、ポール、ペグって結構かさばりますよね
本来はどのようにパッキングして携行していたのでしょうか?
マットを巻いている画像はちらほら見るのですが・・・
ご存知でしたら米軍のパッキング方法等またブログのコーナーで
教えてください
Posted by 名無しさん at 2018年05月24日 21:55
◎名無しさん 初めましてこんばんは!
返事が遅くなり、申し訳ございませんでした(汗)
シェルターハーフのパッキング方法の紹介了解いたしました!
個人的には単純に畳んでいるだけですが、
兵士が携行する際は多少複雑なパッキング方法ですので、
教本のイラストを乗せてご紹介したいと思います。
返事が遅くなり、申し訳ございませんでした(汗)
シェルターハーフのパッキング方法の紹介了解いたしました!
個人的には単純に畳んでいるだけですが、
兵士が携行する際は多少複雑なパッキング方法ですので、
教本のイラストを乗せてご紹介したいと思います。
Posted by パイル二等兵
at 2018年05月31日 22:12
