2014年03月28日
年越し露営(2013→2014)中編
初回投稿:2014年3月28日
更新日時:2015年2月10日
更新内容:続きをザックリと追加
こんばんは、パイル二等兵です
長らく放置してしまい、誠に申し訳ございませんでした
準備についての報告はコチラ⇒『年越し露営(2013→2014)準備編』
前夜祭についての報告はコチラ⇒『年越し露営(2013→2014)前夜祭』
前編の報告はコチラ⇒『年越し露営(2013→2014)前編』
------------------------------------------------
【民間人女性訪問】
薪ストーブを取り囲み、コーヒーとスイーツを楽しんでいた我々4人・・・
ふとシェフ伍長を見ると、
「むさ苦しい男ばかりか・・・少しは女っ気ないと気が滅入るぜ・・・」
と言いたげな表情を浮かべていた。
訓練にもたまには息抜きが必要・・・私はシェフ伍長の不満を解消してやることにした。
(まったく、俺も部下に甘くなっちまったな)
ケータイ電・・・いや、軍用無線機を取り出し、
煩悩の数だけ登録してある女性に片っ端から電話を掛け・・・いや、無線を飛ばす。
大晦日の寒空の下に好んでやってくる女性などまず居ない・・・
ことごとく断られ続け、半ば諦めていた93人目・・・ついに一人の女性から良い返事を得ることに成功した。
しかも友達と2人で見学に来るとのこと。
その経緯を見守っていたシェフ伍長の口元が一瞬ユルんだ・・・気がした。

陽が落ち始め、若干薄暗くなったころ民間人女性2人が露営地が到着・・・
到着早々、何やら差し入れを準備する民間人女性2人・・・
それを見たシェフ伍長の口元が更にユルんだ・・・気がした。
だがシェフ伍長よ、その女性を口説いてはいけない・・・
何故ならその93人目の女性は、私の実の妹なのだから。
------------------------------------------------
2015年2月10日追記
1年以上前のイベントですので、記憶が曖昧です・・・なので画像掲載と簡単な説明だけでご勘弁下さい
【アヒージョ】

民間人女性の差し入れ「アヒージョ」です。
アヒージョとはオリーブオイルとニンニクで食材を煮込むスペイン料理らしいです。
当然我々米兵4名はそんな小洒落たた料理、誰一人知りませんでした・・・
------------------------------------------------
【晩御飯】

夜も更けアヒージョだけでは空腹を満たせなかった我々に、combatfox軍曹がハンバーグを焼いてくれました
確か佐賀牛を使用した高級ハンバーグだったと記憶しております。

私は男らしく豪快に手掴みでハンバーグを食し、ワイルドさをアピール!!
かなり大ぶりなハンバーグでしたが、我々海兵隊員はもちろんのこと、民間人女性2人もペロリと平らげました
------------------------------------------------
【食後のコーヒー】

この頃からシェフ伍長がコーヒー担当になったと記憶しております。
ただし道具類は私やcombatfox軍曹のものを借りています。

肉類をしこたま食べて後のコーヒーは格別です
我々米兵4人と民間人女性2人はコーヒー香りの中、会話を楽しむのでした・・・
------------------------------------------------
【乾杯】

------------------------------------------------
【】
------------------------------------------------
【】
------------------------------------------------
【乾杯】
更新日時:2015年2月10日
更新内容:続きをザックリと追加
こんばんは、パイル二等兵です

長らく放置してしまい、誠に申し訳ございませんでした

準備についての報告はコチラ⇒『年越し露営(2013→2014)準備編』
前夜祭についての報告はコチラ⇒『年越し露営(2013→2014)前夜祭』
前編の報告はコチラ⇒『年越し露営(2013→2014)前編』
------------------------------------------------
【民間人女性訪問】
薪ストーブを取り囲み、コーヒーとスイーツを楽しんでいた我々4人・・・
ふとシェフ伍長を見ると、
「むさ苦しい男ばかりか・・・少しは女っ気ないと気が滅入るぜ・・・」
と言いたげな表情を浮かべていた。
訓練にもたまには息抜きが必要・・・私はシェフ伍長の不満を解消してやることにした。
(まったく、俺も部下に甘くなっちまったな)
ケータイ電・・・いや、軍用無線機を取り出し、
煩悩の数だけ登録してある女性に片っ端から電話を掛け・・・いや、無線を飛ばす。
大晦日の寒空の下に好んでやってくる女性などまず居ない・・・
ことごとく断られ続け、半ば諦めていた93人目・・・ついに一人の女性から良い返事を得ることに成功した。
しかも友達と2人で見学に来るとのこと。
その経緯を見守っていたシェフ伍長の口元が一瞬ユルんだ・・・気がした。
陽が落ち始め、若干薄暗くなったころ民間人女性2人が露営地が到着・・・
到着早々、何やら差し入れを準備する民間人女性2人・・・
それを見たシェフ伍長の口元が更にユルんだ・・・気がした。
だがシェフ伍長よ、その女性を口説いてはいけない・・・
何故ならその93人目の女性は、私の実の妹なのだから。
------------------------------------------------
2015年2月10日追記
1年以上前のイベントですので、記憶が曖昧です・・・なので画像掲載と簡単な説明だけでご勘弁下さい

【アヒージョ】
民間人女性の差し入れ「アヒージョ」です。
アヒージョとはオリーブオイルとニンニクで食材を煮込むスペイン料理らしいです。
当然我々米兵4名はそんな小洒落たた料理、誰一人知りませんでした・・・
------------------------------------------------
【晩御飯】
夜も更けアヒージョだけでは空腹を満たせなかった我々に、combatfox軍曹がハンバーグを焼いてくれました

確か佐賀牛を使用した高級ハンバーグだったと記憶しております。
私は男らしく豪快に手掴みでハンバーグを食し、ワイルドさをアピール!!
かなり大ぶりなハンバーグでしたが、我々海兵隊員はもちろんのこと、民間人女性2人もペロリと平らげました

------------------------------------------------
【食後のコーヒー】
この頃からシェフ伍長がコーヒー担当になったと記憶しております。
ただし道具類は私やcombatfox軍曹のものを借りています。
肉類をしこたま食べて後のコーヒーは格別です

我々米兵4人と民間人女性2人はコーヒー香りの中、会話を楽しむのでした・・・
------------------------------------------------
【乾杯】
------------------------------------------------
【】
------------------------------------------------
【】
------------------------------------------------
【乾杯】
Posted by パイル二等兵 at 18:38│Comments(8)
│露営
この記事へのコメント
いや~私もずいぶん年越し記事で時間食っちゃいましたが、パイル二等兵氏もお忙しいようで更新が遅くなられてこと、お気持ちお察ししますwさて例年に引き続き、美味しい差し入れ、兵士の息抜きには最高です♪むっちゃうれしかったですw〉その女性を口説いてはいけないの下りで爆笑しました。もし承諾されても、パイル二等兵氏をお兄さんと呼ぶことになりますからね~笑・・・さらに~部下であり義理の弟にあたる兵士への対応って上官としてメンドクサソウです(爆
次回はもし決行できたとして、開催地のハードルを上げてちょっと山間地の自然あふれる場所をと思っておりますが、その際こういった一般人女性の来訪は見込めませんね~(再爆 記事の続きも期待してます。
次回はもし決行できたとして、開催地のハードルを上げてちょっと山間地の自然あふれる場所をと思っておりますが、その際こういった一般人女性の来訪は見込めませんね~(再爆 記事の続きも期待してます。
Posted by combatfox at 2014年03月28日 21:00
ご無沙汰です (^_^;)
いやいや、ありがちでしょ?
部下と妹の恋話(笑)
アルマゲドンでもブルース・ウィリスの妹と部下が確か…?
今後見守って行きたいですね♪
いやいや、ありがちでしょ?
部下と妹の恋話(笑)
アルマゲドンでもブルース・ウィリスの妹と部下が確か…?
今後見守って行きたいですね♪
Posted by pada at 2014年03月30日 17:28
こんばんは!
お久しぶりです。ようやく佳境に入ってきましたね!(笑)
続きを楽しみにしています。
お久しぶりです。ようやく佳境に入ってきましたね!(笑)
続きを楽しみにしています。
Posted by armyseals
at 2014年03月31日 21:30

調子はいかがですか、パイル二等兵殿。
先日引っ越しのために布団を大型ゴミに出した日の夜、フローリングの上にスリーピングマットを敷き、シュラフにて一夜を過ごしました。
スリーピングマット初使用の感想は‥‥パイル殿がおっしゃっていたとおり、快適とはいえませんでしたね(^。^;)
キャンプで使っているエアー注入式のものに比べると、快適度は50%くらいでしょうか。
ただフローリングの上なので、これがキャンプ場の草の上なら、65%くらいになりそうです。
感覚的にはソールの硬いワークブーツに薄目のインソールを入れたような、そんな感じです。
ちょっと意外だったのが、思いのほか暖かい!
最低気温が0.7℃の北海道の夜も、ストーブなし、春秋用のシュラフひとつで背中の冷えは感じませんでした。
戦場仕様の断熱は、ダテじゃないですね。
そういえば東日本大震災の特集記事に、丸めたスリーピングマットをバックパックにセットしていた米兵の写真が、載っていました。
今でも使われているんですね。
密かに嬉しかったです(笑)。
先日引っ越しのために布団を大型ゴミに出した日の夜、フローリングの上にスリーピングマットを敷き、シュラフにて一夜を過ごしました。
スリーピングマット初使用の感想は‥‥パイル殿がおっしゃっていたとおり、快適とはいえませんでしたね(^。^;)
キャンプで使っているエアー注入式のものに比べると、快適度は50%くらいでしょうか。
ただフローリングの上なので、これがキャンプ場の草の上なら、65%くらいになりそうです。
感覚的にはソールの硬いワークブーツに薄目のインソールを入れたような、そんな感じです。
ちょっと意外だったのが、思いのほか暖かい!
最低気温が0.7℃の北海道の夜も、ストーブなし、春秋用のシュラフひとつで背中の冷えは感じませんでした。
戦場仕様の断熱は、ダテじゃないですね。
そういえば東日本大震災の特集記事に、丸めたスリーピングマットをバックパックにセットしていた米兵の写真が、載っていました。
今でも使われているんですね。
密かに嬉しかったです(笑)。
Posted by Bobby at 2014年04月17日 05:09
◎combatfoxどの こんにちは( ̄^ ̄)ゞ
私の方はパソコンが無く、年越しの記事アップすら出来なくなってしまいました(T . T)
年越し露営の楽しみはみんなで野戦服を着てメシを喰らう、
と言うのが大多数をしめてますからね^_^
私の妹は部下とのロマンスが芽生える前に海外へ行きました(笑)
ワーキングホリデーと言うやつですね。
最終的には山に塹壕掘って泥だらけになりながら、
疲れて穴の中で眠る、と言うのをやりたいです(笑)
流石に年越しは厳しいですが(大汗)
私の方はパソコンが無く、年越しの記事アップすら出来なくなってしまいました(T . T)
年越し露営の楽しみはみんなで野戦服を着てメシを喰らう、
と言うのが大多数をしめてますからね^_^
私の妹は部下とのロマンスが芽生える前に海外へ行きました(笑)
ワーキングホリデーと言うやつですね。
最終的には山に塹壕掘って泥だらけになりながら、
疲れて穴の中で眠る、と言うのをやりたいです(笑)
流石に年越しは厳しいですが(大汗)
Posted by パイル二等兵 at 2014年04月18日 10:39
◎padaどの こんにちは( ̄^ ̄)ゞ
映画にありがちな展開は、現実には起きなかったてすね(笑)
映画にありがちな展開は、現実には起きなかったてすね(笑)
Posted by パイル二等兵 at 2014年04月18日 11:41
◎armysealsどの こんにちは( ̄^ ̄)ゞ
佳境に入ったとたん、パソコン無しの生活に突入(汗)
もうしばらくお待ち下さいm(__)m
佳境に入ったとたん、パソコン無しの生活に突入(汗)
もうしばらくお待ち下さいm(__)m
Posted by パイル二等兵 at 2014年04月18日 11:44
◎Bobbyどの こんばんは( ̄^ ̄)ゞ
あのスリーピングマットの力を存分に発揮するのは、
デコボコの地面(例えば砂利の上とか)でしょうね!
多少の小石なら気にならない寝心地になります。
市販の銀マットなら柔らかすぎて、凹凸が気になるでしょうが、
米軍のマットは全て吸収します。
快適なキャンプ場用ではなく、悪条件下の戦場用ですからね!
まあ我々は快適さより、無骨な軍用品に萌える人種(笑)
おおっ、0.7℃でいけましたか!?
流石は信頼の置ける米軍払い下げ品!!
90年代の米兵のバックパックには必ずと言っていいほど
マットを装備していましたが、今もなんですね〜^_^
自分の持ってる装備品が映像で流れた時は嬉しいですよね!!
あのスリーピングマットの力を存分に発揮するのは、
デコボコの地面(例えば砂利の上とか)でしょうね!
多少の小石なら気にならない寝心地になります。
市販の銀マットなら柔らかすぎて、凹凸が気になるでしょうが、
米軍のマットは全て吸収します。
快適なキャンプ場用ではなく、悪条件下の戦場用ですからね!
まあ我々は快適さより、無骨な軍用品に萌える人種(笑)
おおっ、0.7℃でいけましたか!?
流石は信頼の置ける米軍払い下げ品!!
90年代の米兵のバックパックには必ずと言っていいほど
マットを装備していましたが、今もなんですね〜^_^
自分の持ってる装備品が映像で流れた時は嬉しいですよね!!
Posted by パイル二等兵 at 2014年04月20日 18:26