2011年05月08日
男なら、己の身は己で守れ!
こんにちは、パイル二等兵です
今回紹介致しますミリタリーグッズは、平凡に生きていればまず着る必要の無い
ボディーアーマー(いわゆる防弾チョッキ)であります
M-69ボディーアーマー ※サイドのゴムひもは外してあります


制式名:ARMOR BODY FRAGMENTATION
PROTECTIVE VEST WITH 3/4 COLLAR
製造国:アメリカ合衆国(HUNTER OUTDOOR PRODUCTS INC. 製)
製造年:1969年頃(DSA 100-69-C-1990)
サイズ:MEDIUM
カラー:OD
材質:ナイロン(カバー)、ケブラー(内部)
制式名を訳すと「破片保護ボディーアーマー・3/4インチの襟付きベスト」ですかね?
通称「M-69ボディーアーマー」と呼ばれており、
1969年に採用されたかの様な印象を受けますが、実際はそれ以前から存在していました。
この後のタイプ(未入手)には「M-69」の表示があるようです。
日本では「防弾チョッキ」と言う呼び名が定着していますが、防弾機能はありません
拳銃の弾なら防げるかも知れませんが、
軍用ライフル(M-16、AK47等)の弾はサクッと貫通すると思われます
実際の戦闘では銃弾よりも砲弾や手榴弾の炸裂した破片による被害が多かったらしく、
それらの破片から身を守ると言うのが本来の用途のようです。
重さによる動き辛さから、一般的な歩兵には着用されず
主に陸軍の機甲部隊や陣地守備隊、MP(憲兵)等の移動の少ない兵士が着用していました。
映画での登場が多く、
「プラトーン」では後半に多数の兵士が着用
「フルメタルジャケット」では後半の戦闘で兵士全員が着用
「地獄の黙示録」ではでは海軍の河川哨戒艇(PBR)の乗組員が着用
・・・とベトナム戦争映画では欠かせないアイテムとなっています
続いて細部を見て行きたいと思います・・・

①ラベルです。契約番号や注意事項が書かれています。
②アルミ製ジッパーとその上から留めるボタン付きフラップです。
③両脇にあるサイズ調整用のヒモです。
本来はゴムヒモですが、伸びると困るので別のパラコードで代用してます。
④両胸に付いているポケットです。左ポケット内部にはペン入れも付いています。
⑤ポケットの上には手榴弾を取り付けられます。
⑥調整用のゴムヒモです。
ちなみにボディアーマー内部には12(+α)層のケブラー繊維が入っています。
続いて着用例です・・・

我が助手に裸で着て貰いました。
助手は九州トップクラスのアスリート(短距離選手)の為、
非常に引き締まったナイスバディをしております
ちなみに助手が着ているのは実用品で、冒頭の物(未使用品)とは別です。
M-69ボディーアーマー

制式名:ARMOR BODY FRAGMENTATION
PROTECTIVE VEST WITH 3/4 COLLAR
製造国:アメリカ合衆国(THE MARTIN LANE CO., INC. 製)
製造年:1969年頃(DSA 100-69-C-2104)
サイズ:MEDIUM
カラー:OD
材質:ナイロン(カバー)、ケブラー(内部)
実際に兵士が着ていたM-69ボディアーマーです。
この手の中古ボディアーマーには右胸や背中にガムテープの跡が残っていることが多いです。
ガムテープを貼った上に名前などを書いていたのでしょうか?
ダウンベスト的に普段着としてカッコ良いかも
と思いましたが、防寒機能は無いですし重いですし・・・無理でしたね
それでは今回はこのへんで

今回紹介致しますミリタリーグッズは、平凡に生きていればまず着る必要の無い
ボディーアーマー(いわゆる防弾チョッキ)であります

M-69ボディーアーマー ※サイドのゴムひもは外してあります


制式名:ARMOR BODY FRAGMENTATION
PROTECTIVE VEST WITH 3/4 COLLAR
製造国:アメリカ合衆国(HUNTER OUTDOOR PRODUCTS INC. 製)
製造年:1969年頃(DSA 100-69-C-1990)
サイズ:MEDIUM
カラー:OD
材質:ナイロン(カバー)、ケブラー(内部)
制式名を訳すと「破片保護ボディーアーマー・3/4インチの襟付きベスト」ですかね?
通称「M-69ボディーアーマー」と呼ばれており、
1969年に採用されたかの様な印象を受けますが、実際はそれ以前から存在していました。
この後のタイプ(未入手)には「M-69」の表示があるようです。
日本では「防弾チョッキ」と言う呼び名が定着していますが、防弾機能はありません

拳銃の弾なら防げるかも知れませんが、
軍用ライフル(M-16、AK47等)の弾はサクッと貫通すると思われます

実際の戦闘では銃弾よりも砲弾や手榴弾の炸裂した破片による被害が多かったらしく、
それらの破片から身を守ると言うのが本来の用途のようです。
重さによる動き辛さから、一般的な歩兵には着用されず
主に陸軍の機甲部隊や陣地守備隊、MP(憲兵)等の移動の少ない兵士が着用していました。
映画での登場が多く、
「プラトーン」では後半に多数の兵士が着用
「フルメタルジャケット」では後半の戦闘で兵士全員が着用
「地獄の黙示録」ではでは海軍の河川哨戒艇(PBR)の乗組員が着用
・・・とベトナム戦争映画では欠かせないアイテムとなっています

続いて細部を見て行きたいと思います・・・
①ラベルです。契約番号や注意事項が書かれています。
②アルミ製ジッパーとその上から留めるボタン付きフラップです。
③両脇にあるサイズ調整用のヒモです。
本来はゴムヒモですが、伸びると困るので別のパラコードで代用してます。
④両胸に付いているポケットです。左ポケット内部にはペン入れも付いています。
⑤ポケットの上には手榴弾を取り付けられます。
⑥調整用のゴムヒモです。
ちなみにボディアーマー内部には12(+α)層のケブラー繊維が入っています。
続いて着用例です・・・

我が助手に裸で着て貰いました。
助手は九州トップクラスのアスリート(短距離選手)の為、
非常に引き締まったナイスバディをしております

ちなみに助手が着ているのは実用品で、冒頭の物(未使用品)とは別です。
M-69ボディーアーマー

制式名:ARMOR BODY FRAGMENTATION
PROTECTIVE VEST WITH 3/4 COLLAR
製造国:アメリカ合衆国(THE MARTIN LANE CO., INC. 製)
製造年:1969年頃(DSA 100-69-C-2104)
サイズ:MEDIUM
カラー:OD
材質:ナイロン(カバー)、ケブラー(内部)
実際に兵士が着ていたM-69ボディアーマーです。
この手の中古ボディアーマーには右胸や背中にガムテープの跡が残っていることが多いです。
ガムテープを貼った上に名前などを書いていたのでしょうか?
ダウンベスト的に普段着としてカッコ良いかも

と思いましたが、防寒機能は無いですし重いですし・・・無理でしたね

それでは今回はこのへんで

Posted by パイル二等兵 at 14:15│Comments(23)
│ミリタリーファッション
この記事へのコメント
サバゲの時に一度だけ付けた事あるけど、動きにくいは重いはですぐおくら入りに。
(´・ω・`)
刃物にも効かないタイプで、せめて水に浮いてくれたらまだ使えたけど。
(*´Д`)=з
業務連絡
パンツの為に御協力を。
ヽ(゜▽、゜)ノ
(´・ω・`)
刃物にも効かないタイプで、せめて水に浮いてくれたらまだ使えたけど。
(*´Д`)=з
業務連絡
パンツの為に御協力を。
ヽ(゜▽、゜)ノ
Posted by (´・ω・`) at 2011年05月08日 15:19
◎顔文字さん こんにちは!
着用実績があったのですか!?
ちょっと着てニヤニヤする分には問題ないですが、
サバゲーは流石に厳しそうですね~
なかなかカッコ良いデザインなのに、惜しいなァ
海兵隊用のM-55よりは軽いですけどね・・・
着用実績があったのですか!?
ちょっと着てニヤニヤする分には問題ないですが、
サバゲーは流石に厳しそうですね~
なかなかカッコ良いデザインなのに、惜しいなァ
海兵隊用のM-55よりは軽いですけどね・・・
Posted by パイル二等兵 at 2011年05月08日 16:11
これはホントに重いですよね〜!購入した時ビックリしました!こちらもイロイロ種類があるみたいですが、基本のタイプで充分です!あとは海兵隊のM1955が欲しいですね〜!見つけてあるのであとは頃合いを見て購入するのみですが、基本陸軍優先なので後回しです…
Posted by イッシー at 2011年05月08日 17:45
こんばんは、ハイエナです。
このベスト、カッコいいですね。
でも、防弾チョッキより防弾ヘルメットの方が
使い道がありそうな気がします。
ケブラーでも45ACPや357Magはストップできます。
ただし、弾が止まる分すべての衝撃が体に襲いかかるので
内蔵が破裂したり、骨が折れることもあるらしいです。
AK-47などの弾を止めるには、ケブラー+金属プレートが必要です。
ちなみに、ケブラーは水に濡れると防弾性能が低下するので
雨の日は要注意です。
ガムテープの上には血液型を書いていたのではないでしょうか?
負傷した時にドックタグを確認しなくても処置できるよう、
よくブーツに血液型を書いたテープを貼るらしいですよ。
このベスト、カッコいいですね。
でも、防弾チョッキより防弾ヘルメットの方が
使い道がありそうな気がします。
ケブラーでも45ACPや357Magはストップできます。
ただし、弾が止まる分すべての衝撃が体に襲いかかるので
内蔵が破裂したり、骨が折れることもあるらしいです。
AK-47などの弾を止めるには、ケブラー+金属プレートが必要です。
ちなみに、ケブラーは水に濡れると防弾性能が低下するので
雨の日は要注意です。
ガムテープの上には血液型を書いていたのではないでしょうか?
負傷した時にドックタグを確認しなくても処置できるよう、
よくブーツに血液型を書いたテープを貼るらしいですよ。
Posted by ハイエナ at 2011年05月08日 18:44
◎イッシーさん おはようございます!
肩にエポレットの付いた初期型は入手したいですね~
有り余る軍資金があればの話ですが(汗)
M1955は入手済みです♪
有り余る軍資金がある時代に購入しました(笑)
海兵隊員としてコレを所持してないと始まらないので!
本気で欲しいのはM1952Aですね・・・最近は諦めてますけど(汗)
肩にエポレットの付いた初期型は入手したいですね~
有り余る軍資金があればの話ですが(汗)
M1955は入手済みです♪
有り余る軍資金がある時代に購入しました(笑)
海兵隊員としてコレを所持してないと始まらないので!
本気で欲しいのはM1952Aですね・・・最近は諦めてますけど(汗)
Posted by パイル二等兵 at 2011年05月09日 09:55
◎ハイエナさん おはようございます!
防弾チョッキは単なる飾り・・・それ以外に使い道は無いですね(汗)
日本のドラマは防弾チョッキの表現が間違えがち・・・
拳銃の弾食らっても平気な顔してますし、
下手するとライフル弾も止めちゃいますし(苦笑)
まァ、最近は多少改善されてますかね?
ケブラーが水に弱いと言う事は、
スコールや河の多いベトナムでは本領発揮出来なかったのかなァ
「ブラックホークダウン」で
ブーツに血液型書いたテープを貼るシーンがあったような・・・
記憶が曖昧ですが、ソレですかね?
防弾チョッキは単なる飾り・・・それ以外に使い道は無いですね(汗)
日本のドラマは防弾チョッキの表現が間違えがち・・・
拳銃の弾食らっても平気な顔してますし、
下手するとライフル弾も止めちゃいますし(苦笑)
まァ、最近は多少改善されてますかね?
ケブラーが水に弱いと言う事は、
スコールや河の多いベトナムでは本領発揮出来なかったのかなァ
「ブラックホークダウン」で
ブーツに血液型書いたテープを貼るシーンがあったような・・・
記憶が曖昧ですが、ソレですかね?
Posted by パイル二等兵 at 2011年05月09日 10:07
M69のジッパータイプ自分も探しているんですがなかなか入手できないですね。
ベルクロタイプは確保しましたが・・・・
ガムテープはサスペンダーの金属部分が当たらないように貼ったものだと思われます。
このころのナイロンは薄いですから破れ防止でしょう。
ベルクロタイプは確保しましたが・・・・
ガムテープはサスペンダーの金属部分が当たらないように貼ったものだと思われます。
このころのナイロンは薄いですから破れ防止でしょう。
Posted by 高桑三等兵 at 2011年05月09日 13:12
◎高桑三等兵さん こんにちは!
私はベロクロタイプを持っていないんですよね~
南ベトナム軍用の小さなヤツは見かけますが、
米軍用はなかなか・・・単に見過ごしてるだけかもしれませんが(汗)
金属部分のスレ防止ですか~なるほどなるほど。
そう言えば、逆にガムテープが貼ったままのモノって見ないですね・・・
私はベロクロタイプを持っていないんですよね~
南ベトナム軍用の小さなヤツは見かけますが、
米軍用はなかなか・・・単に見過ごしてるだけかもしれませんが(汗)
金属部分のスレ防止ですか~なるほどなるほど。
そう言えば、逆にガムテープが貼ったままのモノって見ないですね・・・
Posted by パイル二等兵 at 2011年05月09日 15:02
裸にボディーアーマーにM-60。
古参の機関銃手の必須アイテムですね!!
血液型をブーツに貼るというのは「ブラックホークダウン」で
デルタフォースの隊員がやってましたね。
昨日見たので間違いないです!!
ブーツにドッグタグの片方を付けるというのも聞いたことがあります。
古参の機関銃手の必須アイテムですね!!
血液型をブーツに貼るというのは「ブラックホークダウン」で
デルタフォースの隊員がやってましたね。
昨日見たので間違いないです!!
ブーツにドッグタグの片方を付けるというのも聞いたことがあります。
Posted by オムラム
at 2011年05月09日 17:29

こんばんは~懐かしいベストが紹介されていてびっくりです。私は普段着にしてました(^-^;しかしある日、某ミリタリーショップの方が韓国だかにいって、チタンプレートによる防弾性能テストに行くというので、私のベストを手渡し、これもテストで使ってくださいw・・・帰ってきたときには大穴が開いていましたwチタンプレートも5mm~12mmまでテストしたらしいですが、AK弾は全て貫通したそうです。射距離は不明ですがw、ちなみに私のベストは、combatfoxのベストなら結構がんばるはずと言う意味の分からない理由でバレットM82A1で撃ったそうです(単にどうなるか見たかったらしい)散々なさまでしたwガムテープは血液型や持病、服用薬の有無などを書いていたようですよ。それから、現在は義務付けになったらしいですが、ベトナム戦争当事は基本認識票は1枚しか支給されて(着用されて)いないことが多かったようです。映画でも登場シーンが多いですが、認識票を体の2箇所に着用するのは、ベテラン兵士の知恵ですね!おっしゃるとおり迫撃砲などの破片による死傷がおおく、首チョンパもけっこうあって、誰だかわからなくなった遺体も多かったそうです。着用例としては、ドッグタグを1枚は首から下げ、もう一枚をブーツの紐8編みこみに入れ)落ちないよう&カチャカチャ音がしないよう、にテープで止めるって言うのが多かったようです。この着用シーンはブラックホークダウン、ハンバーガーヒルなど数多くのベトナム戦争映画でつかわれていますねw長くなりましたが、このタイプのベストはナパーム弾の飛散炎に弱く、すぐに脱ぎ捨てれるように、ナイフは必須だったようです。現在はそこが改良されワンタッチで脱げるような物が多く出ていますw
Posted by combatfox at 2011年05月09日 20:13
訂正、すみません、ブラックフォークダウンはベトナム戦争映画ではありませんですwもっと言うと戦争映画ですらないです。
Posted by combatfox at 2011年05月09日 20:17
◎オムラムさん こんばんは!
>裸にボディーアーマーにM-60
まさに「フルメタルジャケット」のアニマルマザーですね~♪
M-60の電動ガンも欲しいところです・・・
あ、やはりブーツに貼ってましたか!
私は「ブラックホークダウン」をビデオテープに録画してるので、
最近観る機会が減ってるんですよね(汗)
安い中古DVDで購入するか、いっそのことブルーレイで購入するか
迷ってます・・・
ブーツにドッグタグは「ハンバーガーヒル」でありましたね!
首を吹き飛ばされても、誰だか分かる様に・・・だったかな?
一度しか観てないので記憶が曖昧です(汗)
>裸にボディーアーマーにM-60
まさに「フルメタルジャケット」のアニマルマザーですね~♪
M-60の電動ガンも欲しいところです・・・
あ、やはりブーツに貼ってましたか!
私は「ブラックホークダウン」をビデオテープに録画してるので、
最近観る機会が減ってるんですよね(汗)
安い中古DVDで購入するか、いっそのことブルーレイで購入するか
迷ってます・・・
ブーツにドッグタグは「ハンバーガーヒル」でありましたね!
首を吹き飛ばされても、誰だか分かる様に・・・だったかな?
一度しか観てないので記憶が曖昧です(汗)
Posted by パイル二等兵 at 2011年05月10日 21:55
◎combatfoxさん こんばんは!
普段着にされてましたか~!!
体力に無い私はせいぜい30分でウンザリしますね(汗)
やはりAKには無力ですか・・・まあ当然の結果でしょうね。
しかし大穴とは勿体無い!
あ、でもバレットM82A1で空けられたのなら何かカッコいいかも♪
私も一時期、ドッグタグをテープで留めていましたが
知らない人から見るとみすぼらしいようで・・・
現在は普通にゴムのサイレンサー(って言うんですかね?)をつけてます。
水にも弱く、火にも弱いのですか・・・
ますますベトナム向きのベストでは無いですね(苦笑)
普段着にされてましたか~!!
体力に無い私はせいぜい30分でウンザリしますね(汗)
やはりAKには無力ですか・・・まあ当然の結果でしょうね。
しかし大穴とは勿体無い!
あ、でもバレットM82A1で空けられたのなら何かカッコいいかも♪
私も一時期、ドッグタグをテープで留めていましたが
知らない人から見るとみすぼらしいようで・・・
現在は普通にゴムのサイレンサー(って言うんですかね?)をつけてます。
水にも弱く、火にも弱いのですか・・・
ますますベトナム向きのベストでは無いですね(苦笑)
Posted by パイル二等兵 at 2011年05月10日 22:04
こんばんは
「ボディーアーマー」の響きが好きです!
釣りの仕掛けに「ケブラー」を使いますが、ハサミで切れないんですね!知り合いが「防弾チョッキ」に使われてんだよ」といってましたが、
ホントだったんですね。
今欲しい物に「暗視ゴーグル」があるのですが、今度紹介してください。
「ボディーアーマー」の響きが好きです!
釣りの仕掛けに「ケブラー」を使いますが、ハサミで切れないんですね!知り合いが「防弾チョッキ」に使われてんだよ」といってましたが、
ホントだったんですね。
今欲しい物に「暗視ゴーグル」があるのですが、今度紹介してください。
Posted by pada
at 2011年05月10日 22:25

◎padaさん こんばんは!
「防弾チョッキ」より、断然「ボディーアーマー」の方が良いですよね~
ケブラーは釣りの仕掛けに使われてるんですか!?
私なんかは「ケブラー」=「ボディーアーマー」のイメージしか無かったです。
暗視ゴーグルもピンからキリまであるようで・・・
動物観察用の市販品は比較的安いようですが、
軍用品は恐ろしい価格になってます(汗)
「防弾チョッキ」より、断然「ボディーアーマー」の方が良いですよね~
ケブラーは釣りの仕掛けに使われてるんですか!?
私なんかは「ケブラー」=「ボディーアーマー」のイメージしか無かったです。
暗視ゴーグルもピンからキリまであるようで・・・
動物観察用の市販品は比較的安いようですが、
軍用品は恐ろしい価格になってます(汗)
Posted by パイル二等兵 at 2011年05月11日 00:01
格闘家の
パンチやキックは防げるでしょうか?
パンチやキックは防げるでしょうか?
Posted by 尺鮎への道 at 2011年05月11日 22:59
◎尺鮎への道さん こんばんは!
一般人に殴らせたことありますが、まあまあ防げました。
ただ完全に防いでるな~と言う感じでは無かったですね(汗)
拳銃で撃たれた場合、弾の貫通は防げても衝撃は伝わるようです。
なので肋骨なんかが折れるみたいですね・・・
一般人に殴らせたことありますが、まあまあ防げました。
ただ完全に防いでるな~と言う感じでは無かったですね(汗)
拳銃で撃たれた場合、弾の貫通は防げても衝撃は伝わるようです。
なので肋骨なんかが折れるみたいですね・・・
Posted by パイル二等兵 at 2011年05月12日 02:44
ヒューストンと言うメーカーからレプリカのダウンベストが出ているようです。昨日Lサイズの実物を二万で買っちゃったワイって一体…
Posted by ジェリコ at 2015年06月05日 15:30
◎ジェリコ殿 初めまして、こんばんは!
返事が遅くなり大変申し訳ございませんでした(大汗)
ダウンベスト状のものは何度か見かけましたが、
あれはヒューストンが作ってたんですねー!!
コレクターとしては実物2万は妥当です!!
しかしダウンベスト代わりに実物を購入するのはNGです(笑)
返事が遅くなり大変申し訳ございませんでした(大汗)
ダウンベスト状のものは何度か見かけましたが、
あれはヒューストンが作ってたんですねー!!
コレクターとしては実物2万は妥当です!!
しかしダウンベスト代わりに実物を購入するのはNGです(笑)
Posted by パイル二等兵 at 2015年08月06日 22:18
はじめてコメントします.
M1969ボディアーマーについて色々と調べているうちに,ここへとたどり着きました.欲しいなあと思っているのですが,中々実物をお目にかかれず……
ネットで購入を考えているのですが,サイズ感がよくわかりません()
写真のボディアーマーはMEDIAMですが,大きさ的にどうなのでしょうか.Lサイズは,やはり大きいですかねぇ
M1969ボディアーマーについて色々と調べているうちに,ここへとたどり着きました.欲しいなあと思っているのですが,中々実物をお目にかかれず……
ネットで購入を考えているのですが,サイズ感がよくわかりません()
写真のボディアーマーはMEDIAMですが,大きさ的にどうなのでしょうか.Lサイズは,やはり大きいですかねぇ
Posted by ムラカミ at 2015年10月18日 23:09
◎ムラカミ殿 初めまして、こんばんは!
米軍サイズはいわゆるアメリカンサイズですので、日本のサイズ表記より大きいです。
私は日本サイズでXL~Lサイズの体型(180cm 75kg)ですが、米軍衣料はM~Sサイズがちょうど良いです。
M1969は脇でサイズ調整が出来るので、平均的な日本人体型ならばMサイズがベストだと思います。
Lサイズはかなり体格がいい方でないと、持て余すサイズ感だと思います。
米軍サイズはいわゆるアメリカンサイズですので、日本のサイズ表記より大きいです。
私は日本サイズでXL~Lサイズの体型(180cm 75kg)ですが、米軍衣料はM~Sサイズがちょうど良いです。
M1969は脇でサイズ調整が出来るので、平均的な日本人体型ならばMサイズがベストだと思います。
Lサイズはかなり体格がいい方でないと、持て余すサイズ感だと思います。
Posted by パイル二等兵 at 2015年10月20日 22:34
コメントの確認が遅れていました汗
ご返信、ありがとうございました!
自分ならMサイズがちょうど良さそうですね……!
参考にさせていただきますm(*_ _)m
ご返信、ありがとうございました!
自分ならMサイズがちょうど良さそうですね……!
参考にさせていただきますm(*_ _)m
Posted by ムラカミ at 2015年10月31日 16:20
◎ムラカミ殿 こんばんは!
気に入る一品が入手出来るといいですね!!
気に入る一品が入手出来るといいですね!!
Posted by パイル二等兵 at 2015年11月03日 17:52