2018年10月04日
俺の工兵装備
こんばんは、パイル工兵です
7月にあまりの猛暑で中断していた発掘作業は9月から再開しております
その報告は作業がすべて終わり次第いたしますのでしばらくお待ちください。
今回は発掘作業をする際の私の個人的装備をご紹介したいと思います
パイル工兵の装備品その1

①自衛隊弾帯
私が装備品を着けているベルトです。
かつて発掘作業員だったKさんと言う方から頂いたもので、自衛隊の旧型弾帯だと思います。
米軍のM1936ピストルベルトと同型ですが金具の色や形が違います。
ちなみに自衛隊での制式名は何なのでしょうか? ご存知の方がいましたらご教授ください。
②キャンティーンポーチ
キャンティーン(水筒)を入れるポーチです。
「ブラックホーク(BLACK HALK)」社製のものとほぼ一緒ですが、会社のラベルが無いので詳細不明。
米軍が大量に放出したのか、沖縄の米軍放出品店に一時期大量に出回っていた品です。
当時1000円強で購入したと思います。
収納品は以下の通り・・・
◎ノコギリ…500円の折り畳みノコギリに刃だけシルキーゴムボーイ万能目210mmに替えてます
◎虫よけスプレー…国内基準最大限のディード10%のスキンベープミスト
◎小型スコップ…発掘用ではなく、ブーツの泥取り用の100均スコップ
◎目薬…目に泥が入ったとき用の目薬
◎飴…気分転換&栄養補給
③ファーストエイドキットケース
LC-1と呼ばれる1970年代後半~1980年代の米軍装備に含まれるファーストエイドキットケースです。
本来の使用目的である救急用品を入れています。
10年位前に新品で1500円くらいで購入したと思います。
収納品は以下の通り・・・
◎絆創膏…結局何だかんだで一番出番が多い
◎テーピング…絆創膏だけではすぐに剥がれるので、その上から固定するために
◎軟膏…切り傷やかぶれ等、とりあえず汎用性高いオロナイン軟膏
◎虫さされ用軟膏…藪の中ではやたらと虫に刺されるので、定番のムヒは必需品
◎綿棒…汚れた手では軟膏を傷口に塗れないので、衛生的に綿棒で塗ります
◎消毒液…とりあえず小さな外傷にはマキロン(の類似品)
◎鎮痛剤…愛用のバファリン(のジェネリック)
◎ティッシュ…ほとんど使いませんがとりあえず
④キャンティーンポーチ
MOLLE II と呼ばれる2000年代の米軍装備に含まれるキャンティーンポーチです。
キャンティーンだけではなく、普通のポーチとしても使えます。
1000円くらいで購入したと思います。
収納品は以下の通り・・・
◎スマホ…昔の彼女さんの手作りポーチに入れてます
◎水平器…ホームセンターの500均コーナーにあったのですが、小型で結構使いやすいです
◎コンベックス…自動ロック機能付き
◎ナイフ…GTO曹長に頂いたナイフ
◎ライター…支給される蚊取り線香に火を着けるためのもの
◎ハサミ…土嚢の紐を切ったり、柔くて細い根を切ったりする為の100均ハサミ
⑤軍手
ホームセンターで100円以下で売ってたゴムの軍手です。
発掘道具(スコップやクワ等)をしっかり握るにはゴム張り必須です。
軍手はベルトに洗濯バサミを取り付け、使わないときはぶら下げるスタイルにしています。
⑥帽子
砂漠用迷彩である3C(スリーカラー、通称:コーヒーステイン)のブーニーハットです。
欧米人は頭が小さいので頭の大きい私に合う実物がなかなか無いのですが、
この3Cのブーニーハットのみ大きいサイズが出回っています(いました?)。
パイル工兵の装備品その2

⑦ニーパッド
発掘作業はしゃがんで行うことが多いのですが、私は残念なことに足首の関節が固くてウンコ座りが不得意です。
なので膝をついて作業をするため、膝を守るニーパッドは欠かせません。
私が使用しているのはヤフオクで1000円くらいで購入したサバゲー用のものですかね?
⑧ブーツ
中田商店でかつて4500円で売っていたレプリカブーツです。
くるぶしまで防水になっているので発掘現場で重宝していましたが、
履き古し過ぎていろんな所に穴が開き、現在は防水効果がほぼないです。
数年前から中田商店のサイトから姿を消しており、買い替えたいのですがそれが叶わず、
細々とゴム・革用ボンドで補修しながら使い続けています。
中田商店さん、切に再販を願います!!
⑨水筒
サーモスの水筒に100均カバーを着けてます。
⑩タオル
ホームセンターで100円以下で売ってた緑のタオル。
と、まあこんな感じの装備を身に着けて作業をしていますが、私以外の作業員の方は手ぶらです・・・
つまり私の装備は軍用品を身に着けたいと言う個人的欲求を満たす為のものであり、
発掘作業の必須アイテムではありませんのであしからず
それでは今回はこのへんで
【予告】
2018年10月20日~21日に直方オートキャンプ場にて露営予定です。
キャンプシーズンなのでかなり多くのお客さんの中、軍用品で出動いたします。
当日迷彩服を着ている3人組がいましたら我々Cafe Marinesですので、
「馬鹿な奴らが馬鹿なことをやってるな・・・」と思ってください。
雨天の場合は中止の可能性もあります。
本日のタバコNo.025:アルカポネ・ポケットは『続きを読む』をクリック

7月にあまりの猛暑で中断していた発掘作業は9月から再開しております

その報告は作業がすべて終わり次第いたしますのでしばらくお待ちください。
今回は発掘作業をする際の私の個人的装備をご紹介したいと思います

パイル工兵の装備品その1
①自衛隊弾帯
私が装備品を着けているベルトです。
かつて発掘作業員だったKさんと言う方から頂いたもので、自衛隊の旧型弾帯だと思います。
米軍のM1936ピストルベルトと同型ですが金具の色や形が違います。
ちなみに自衛隊での制式名は何なのでしょうか? ご存知の方がいましたらご教授ください。
②キャンティーンポーチ
キャンティーン(水筒)を入れるポーチです。
「ブラックホーク(BLACK HALK)」社製のものとほぼ一緒ですが、会社のラベルが無いので詳細不明。
米軍が大量に放出したのか、沖縄の米軍放出品店に一時期大量に出回っていた品です。
当時1000円強で購入したと思います。
収納品は以下の通り・・・
◎ノコギリ…500円の折り畳みノコギリに刃だけシルキーゴムボーイ万能目210mmに替えてます
◎虫よけスプレー…国内基準最大限のディード10%のスキンベープミスト
◎小型スコップ…発掘用ではなく、ブーツの泥取り用の100均スコップ
◎目薬…目に泥が入ったとき用の目薬
◎飴…気分転換&栄養補給
③ファーストエイドキットケース
LC-1と呼ばれる1970年代後半~1980年代の米軍装備に含まれるファーストエイドキットケースです。
本来の使用目的である救急用品を入れています。
10年位前に新品で1500円くらいで購入したと思います。
収納品は以下の通り・・・
◎絆創膏…結局何だかんだで一番出番が多い
◎テーピング…絆創膏だけではすぐに剥がれるので、その上から固定するために
◎軟膏…切り傷やかぶれ等、とりあえず汎用性高いオロナイン軟膏
◎虫さされ用軟膏…藪の中ではやたらと虫に刺されるので、定番のムヒは必需品
◎綿棒…汚れた手では軟膏を傷口に塗れないので、衛生的に綿棒で塗ります
◎消毒液…とりあえず小さな外傷にはマキロン(の類似品)
◎鎮痛剤…愛用のバファリン(のジェネリック)
◎ティッシュ…ほとんど使いませんがとりあえず
④キャンティーンポーチ
MOLLE II と呼ばれる2000年代の米軍装備に含まれるキャンティーンポーチです。
キャンティーンだけではなく、普通のポーチとしても使えます。
1000円くらいで購入したと思います。
収納品は以下の通り・・・
◎スマホ…昔の彼女さんの手作りポーチに入れてます
◎水平器…ホームセンターの500均コーナーにあったのですが、小型で結構使いやすいです
◎コンベックス…自動ロック機能付き
◎ナイフ…GTO曹長に頂いたナイフ
◎ライター…支給される蚊取り線香に火を着けるためのもの
◎ハサミ…土嚢の紐を切ったり、柔くて細い根を切ったりする為の100均ハサミ
⑤軍手
ホームセンターで100円以下で売ってたゴムの軍手です。
発掘道具(スコップやクワ等)をしっかり握るにはゴム張り必須です。
軍手はベルトに洗濯バサミを取り付け、使わないときはぶら下げるスタイルにしています。
⑥帽子
砂漠用迷彩である3C(スリーカラー、通称:コーヒーステイン)のブーニーハットです。
欧米人は頭が小さいので頭の大きい私に合う実物がなかなか無いのですが、
この3Cのブーニーハットのみ大きいサイズが出回っています(いました?)。
パイル工兵の装備品その2
⑦ニーパッド
発掘作業はしゃがんで行うことが多いのですが、私は残念なことに足首の関節が固くてウンコ座りが不得意です。
なので膝をついて作業をするため、膝を守るニーパッドは欠かせません。
私が使用しているのはヤフオクで1000円くらいで購入したサバゲー用のものですかね?
⑧ブーツ
中田商店でかつて4500円で売っていたレプリカブーツです。
くるぶしまで防水になっているので発掘現場で重宝していましたが、
履き古し過ぎていろんな所に穴が開き、現在は防水効果がほぼないです。
数年前から中田商店のサイトから姿を消しており、買い替えたいのですがそれが叶わず、
細々とゴム・革用ボンドで補修しながら使い続けています。
中田商店さん、切に再販を願います!!
⑨水筒
サーモスの水筒に100均カバーを着けてます。
⑩タオル
ホームセンターで100円以下で売ってた緑のタオル。
と、まあこんな感じの装備を身に着けて作業をしていますが、私以外の作業員の方は手ぶらです・・・
つまり私の装備は軍用品を身に着けたいと言う個人的欲求を満たす為のものであり、
発掘作業の必須アイテムではありませんのであしからず

それでは今回はこのへんで

【予告】
2018年10月20日~21日に直方オートキャンプ場にて露営予定です。
キャンプシーズンなのでかなり多くのお客さんの中、軍用品で出動いたします。
当日迷彩服を着ている3人組がいましたら我々Cafe Marinesですので、
「馬鹿な奴らが馬鹿なことをやってるな・・・」と思ってください。
雨天の場合は中止の可能性もあります。
本日のタバコNo.025:アルカポネ・ポケットは『続きを読む』をクリック

本日のタバコNo.025:アルカポネ・ポケット

商品名 : アルカポネ・ポケット
販売元 : アルカポネ社?(EU)
価格 : 410円(2018年月現在)
タール : 不明
ニコチン : 不明
発売年 : 不明
販売地 : 日本全国
ショートピースよりも小さい箱に入ったシガリロ「アルカポネ・ポケット」です。
シガリロとはタバコではなく葉巻に分類されるものの様です。
商品名 : アルカポネ・ポケット
販売元 : アルカポネ社?(EU)
価格 : 410円(2018年月現在)
タール : 不明
ニコチン : 不明
発売年 : 不明
販売地 : 日本全国
ショートピースよりも小さい箱に入ったシガリロ「アルカポネ・ポケット」です。
シガリロとはタバコではなく葉巻に分類されるものの様です。
Posted by パイル二等兵 at 20:21│Comments(8)
│工兵日記
この記事へのコメント
こんばんは(・ω・)
よくあるレプリカではなく各軍の本物の装備を多く取り入れているんですね
過酷な状況が多いと思われる発掘作業にはやはりこれだけの装備が必要のか……
っと思ったらほとんどパイルさんの趣味なんですか(*>艸<)
ちなみに写真の虫除けスプレーと軍手はいたちも愛用しております(*`・ω・)ゞ
10月後半は露営予定とのこと、またお話楽しみにしてます!
よくあるレプリカではなく各軍の本物の装備を多く取り入れているんですね
過酷な状況が多いと思われる発掘作業にはやはりこれだけの装備が必要のか……
っと思ったらほとんどパイルさんの趣味なんですか(*>艸<)
ちなみに写真の虫除けスプレーと軍手はいたちも愛用しております(*`・ω・)ゞ
10月後半は露営予定とのこと、またお話楽しみにしてます!
Posted by いたち
at 2018年10月05日 20:41

ブーツはロスコから本革のバージョンが出てましたね
少し値段は高いですがそちらもオススメですよ。
少し値段は高いですがそちらもオススメですよ。
Posted by Mr.k at 2018年10月05日 23:19
パイル二等兵殿 長らく所在が判明せず、捜索・救出(search & rescue)のためにSASの派遣が必要かも、と案じておりました。
とりあえず、現下の話題に参加いたしますと、私の場合、土木・建設部門で現場に出ておりました時には、支給された作業服が余りにもダサいので5.11(5.11 Tactical)の各種作業服(と言いますよりも戦闘服)を私費で購入し使用していました。 それで、時々道路管理の仕事で警察署に出張しますと、変わった作業服だな、何処の人、と訊かれたりしました。
5.11は、値段が嵩みますが、とても丈夫で「一生持つ」と言うのが謳い文句です。 各種装備品も揃っていますので、米国等では、警察、警備畑から、軍まで使用しています。
特に便利だったのは、ベストです。 これには、銃器等の携帯時に便利な装備が付いています。 ただ、日本の夏には向いていません。 夏季に着用しますと暑苦しくて着ていられません。 夏季には、パイロット用のメッシュのベストが良いのですが、ポケット等が収納品に特化した仕様になっていますので、困ります。 その場合には、ホームセンターで売っている似たもので代替出来るのですが、代替品では、5.11と合いません。
5.11のメーカーには、日本の現場作業用に良いものを作って欲しいのですが、要望を出すと笑われるでしょうね。
とりあえず、現下の話題に参加いたしますと、私の場合、土木・建設部門で現場に出ておりました時には、支給された作業服が余りにもダサいので5.11(5.11 Tactical)の各種作業服(と言いますよりも戦闘服)を私費で購入し使用していました。 それで、時々道路管理の仕事で警察署に出張しますと、変わった作業服だな、何処の人、と訊かれたりしました。
5.11は、値段が嵩みますが、とても丈夫で「一生持つ」と言うのが謳い文句です。 各種装備品も揃っていますので、米国等では、警察、警備畑から、軍まで使用しています。
特に便利だったのは、ベストです。 これには、銃器等の携帯時に便利な装備が付いています。 ただ、日本の夏には向いていません。 夏季に着用しますと暑苦しくて着ていられません。 夏季には、パイロット用のメッシュのベストが良いのですが、ポケット等が収納品に特化した仕様になっていますので、困ります。 その場合には、ホームセンターで売っている似たもので代替出来るのですが、代替品では、5.11と合いません。
5.11のメーカーには、日本の現場作業用に良いものを作って欲しいのですが、要望を出すと笑われるでしょうね。
Posted by 英軍マニア at 2018年10月06日 19:57
◎いたち殿 こんばんは!
私のようなひ弱な新兵にはこれらは必需品です!
・・・と言うのを言い訳にしてます(笑)
他の方は軍手以外は基本何も持たずに現場入りしますね。
ほんと頭が下がります・・・
とりあえず現場で使っているものは実物だろうがレプリカだろうが、
希少価値がなく、廉価と言うのが採用基準です。
虫よけスプレーと軍手は画像のものがコスパが良くていいですよね!
天気が大荒れでなければ予定通り10月出動してきます!!
私のようなひ弱な新兵にはこれらは必需品です!
・・・と言うのを言い訳にしてます(笑)
他の方は軍手以外は基本何も持たずに現場入りしますね。
ほんと頭が下がります・・・
とりあえず現場で使っているものは実物だろうがレプリカだろうが、
希少価値がなく、廉価と言うのが採用基準です。
虫よけスプレーと軍手は画像のものがコスパが良くていいですよね!
天気が大荒れでなければ予定通り10月出動してきます!!
Posted by パイル二等兵
at 2018年10月07日 00:40

◎Mr.k殿 こんばんは!
おっ、ロスコから出てますか!!
いい加減買い替え時なのでチェックしてみます!!
情報ありがとうございます。
今後とも何かいい情報ありましたらよろしくお願いします。
おっ、ロスコから出てますか!!
いい加減買い替え時なのでチェックしてみます!!
情報ありがとうございます。
今後とも何かいい情報ありましたらよろしくお願いします。
Posted by パイル二等兵
at 2018年10月07日 00:43

◎英軍マニア殿 こんばんは!
情報漏えいの容疑で長期拘束されておりましたが、
自力で帰還いたしました!!
5.11はやはり高品質で高級品のイメージですが、
それでも一生持つのなら割安ですね!!
正直私も現場をやっていて一番いいのはベストなんだろうなと思ってました。
メッシュで汎用性の高いポケットを備えた軍用品があればいいですけが・・・
やはり手っ取り早くホームセンターの物が良いのでしょうが、
それだと私の軍用品欲が満たされない(汗)
いや、ちゃんと探せば希望通りの軍用ベストがあるのかも・・・
情報漏えいの容疑で長期拘束されておりましたが、
自力で帰還いたしました!!
5.11はやはり高品質で高級品のイメージですが、
それでも一生持つのなら割安ですね!!
正直私も現場をやっていて一番いいのはベストなんだろうなと思ってました。
メッシュで汎用性の高いポケットを備えた軍用品があればいいですけが・・・
やはり手っ取り早くホームセンターの物が良いのでしょうが、
それだと私の軍用品欲が満たされない(汗)
いや、ちゃんと探せば希望通りの軍用ベストがあるのかも・・・
Posted by パイル二等兵
at 2018年10月07日 00:52

ご無沙汰しております。
キャンティーンを検索していましたらパイルさんのページがヒットしました(笑
さすがパイルさん(*^^*)
しかも、今日は演習だったんですね!?
記事の、アップ楽しみにしています!!
キャンティーンを検索していましたらパイルさんのページがヒットしました(笑
さすがパイルさん(*^^*)
しかも、今日は演習だったんですね!?
記事の、アップ楽しみにしています!!
Posted by 高機動装備 at 2018年10月21日 21:15
◎高機動装備殿 こんにちは!
最近ブログ更新が滞っており、コメントが来ていることに気づきませんでした…
返事が遅くなり大変申し訳ございません。
キャンティーンはそれなりに力を注いでいるジャンルですので、
ネット検索で当ブログがヒットするのはありがたいですね!
とは言え、学術的価値のない記事ばかりですが(汗)
演習の記事のアップも滞っていますが時期に書き上げますので、
しばしお待ちを…
最近ブログ更新が滞っており、コメントが来ていることに気づきませんでした…
返事が遅くなり大変申し訳ございません。
キャンティーンはそれなりに力を注いでいるジャンルですので、
ネット検索で当ブログがヒットするのはありがたいですね!
とは言え、学術的価値のない記事ばかりですが(汗)
演習の記事のアップも滞っていますが時期に書き上げますので、
しばしお待ちを…
Posted by パイル二等兵
at 2018年12月16日 13:31
