2015年01月04日
謹賀新年
新年明けまして
おめでとうございます、
2015年もどうぞごひいきに!!

おめでとうございます、
2015年もどうぞごひいきに!!

Posted by パイル二等兵 at 13:18│Comments(6)
│日記
この記事へのコメント
あけましておめでとうございます^_^
本年も宜しくお願いします( ^_^)/~~~
宴会キャンプしたいです(・・;)
本年も宜しくお願いします( ^_^)/~~~
宴会キャンプしたいです(・・;)
Posted by bigayu3834
at 2015年01月05日 13:46

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い申し上げます。いやー着実にシェルターハーフ仲間が増えてますねームフフ・・・わたくしも地元ではありますが年越しキャンプやりましたよーw近いうちにUPしますね~♪当日はあいにくの天候だったのでUSMCのドームテントか民間安物ドームテントで決行しよっかなーなんて思っておりましたが、気が付けばシェルターハーフテントを設営しているという・・・・頭ではいろいろ考えているが無意識化で過酷な状況を欲してしまう根っからの陸軍ボディー(爆 使い慣れた道具(クラシカルなもの)を無意識化で使うあたりが自分で言うのもなんですが野良のさがでしょうか?wwまたいつかキャンプご一緒しましょうねーその時にはぜひウィンナー様もご一緒したいです。後方勤務でばかりで鈍った肉体と精神を海兵隊教官「パイル氏」 副官「シェフ伍長」 陸軍軍事顧問として出向のわたくしcombatfoxで鍛えなおしましょう(笑 都市型キャンプはまだまだひよっこですが野山での野営はお任せくださいww
今年もストリートワークアウト記事も期待してマースw
私も続けてるかいあって腹筋割れ始めました(^-^)V
お互いに軍服(戦闘服)のに合うマッスルボディー目指して頑張りましょうねーw
今年もストリートワークアウト記事も期待してマースw
私も続けてるかいあって腹筋割れ始めました(^-^)V
お互いに軍服(戦闘服)のに合うマッスルボディー目指して頑張りましょうねーw
Posted by combatfox at 2015年01月05日 18:28
◎bigayu3834どの こんにちは( ̄^ ̄)ゞ
遅くなりましたが、
あけましておめでとうございます!!
今年もニアックでおバカなアウトドア活動していきますのでよろしくお願いします^_^
遅くなりましたが、
あけましておめでとうございます!!
今年もニアックでおバカなアウトドア活動していきますのでよろしくお願いします^_^
Posted by パイル二等兵 at 2015年01月07日 12:10
◎combatfoxどの こんにちは( ̄^ ̄)ゞ
遅くなりましたが、
あけましておめでとうございます!!
牛歩的ではありますがシェルターハーフの輪は広がりつつありますよ〜^_^
combatfoxどのもやはりシェルターハーフでしたか!!
他のテントにも多少興味がありますが、
質実剛健なシェルターハーフに勝るものはありません(笑)
2015年は腹筋割りたいなー>_<
今年は何とか都合をつけて共同露営訓練致したいですね!
真夏の森のなかでベトナム戦争を想定してやるのもいいかも^_^
遅くなりましたが、
あけましておめでとうございます!!
牛歩的ではありますがシェルターハーフの輪は広がりつつありますよ〜^_^
combatfoxどのもやはりシェルターハーフでしたか!!
他のテントにも多少興味がありますが、
質実剛健なシェルターハーフに勝るものはありません(笑)
2015年は腹筋割りたいなー>_<
今年は何とか都合をつけて共同露営訓練致したいですね!
真夏の森のなかでベトナム戦争を想定してやるのもいいかも^_^
Posted by パイル二等兵 at 2015年01月07日 12:17
先ほどはコメントありがとうございました!
ハーフテントやっぱりいいですねw
私の野営道具は祖父の旧日本軍の物とアンティークショップで仕入れたやはり旧軍物が多いですが、テントだけはアメリカのハーフテントですw
次回これで北海道の極寒真冬キャンプやろうかと思います。
ハーフテントやっぱりいいですねw
私の野営道具は祖父の旧日本軍の物とアンティークショップで仕入れたやはり旧軍物が多いですが、テントだけはアメリカのハーフテントですw
次回これで北海道の極寒真冬キャンプやろうかと思います。
Posted by hiroto
at 2015年01月23日 00:21

◎hirotoどの こんにちは( ̄^ ̄)ゞ
ブログ拝見させて頂いてます!
私の琴線に触れるものばかりで非常に興味深いです^_^
私も祖父の旧軍時代の品を受け継いでますが、
どうやら父親が子供の頃に遊びに使ったり、
あげたりであまり残ってないです(涙)
北海道の極寒地で使用ですか!?
カッコ良すぎます!!
ブログ拝見させて頂いてます!
私の琴線に触れるものばかりで非常に興味深いです^_^
私も祖父の旧軍時代の品を受け継いでますが、
どうやら父親が子供の頃に遊びに使ったり、
あげたりであまり残ってないです(涙)
北海道の極寒地で使用ですか!?
カッコ良すぎます!!
Posted by パイル二等兵 at 2015年01月23日 12:42