2011年12月11日
アメリカ市民毒ガス対策
こんばんは、パイル二等兵です
今回ご紹介するミリタリーグッズはアウトドアでは使用出来ませんが、
お暇でしたら覗いてやって下さい
非戦闘員用ガスマスク

制式名:NONCOMBATANT GAS MASK M1A2-1-1
製造国:アメリカ合衆国(SIMMONS COMPANY 製)
製造年:1943年4月
サイズ:MEDIUM ADULT
カラー:グレー
材質:ゴム(本体)、コットン(収納バッグ)
WWⅡ時に米国本土への毒ガス攻撃から身を守る為、一般市民に配布されたガスマスクです。
記録によると800万個以上が製造されたようで、そんなにレアな品ではないと思います。
(市民用のガスマスクと言えばイスラエルが有名ですね)
米国本土への攻撃は風船爆弾による山火事くらいで、基本的には皆無と言ってもいいほど・・・
なのでこのガスマスクが実用されることは無く、
大多数が未使用品として戦後を迎えたと推測できます。
私が所有している物も箱入りの未使用品。
純粋な軍モノではないので不人気なのか、非常に安値で入手できたと記憶しています。
制式名「M1A2-1-1」の由来は、M1A2ガスマスクにM1キャニスター(フィルター)を付け、
M1キャリアー(バッグ)に収納したガスマスクセットだからのようです。

グレーのゴム製面体にキャニスターが直付けされています。
軍用ガスマスクはキャニスターの交換が簡単に出来ますが、
この非戦闘員用ガスマスクはキャニスターの交換が簡単に出来ないようになっています。
・・・と言うより、むしろ交換しないことを前提にしているんでしょうね
キャニスターの使用時間は4時間、対応ガスは以下の4タイプ
●TEAR GAS(催涙ガス)
●LUNG GASES(窒息ガス)
●TOXIC SMOKES(有毒な煙)
●BLISTER GASES(糜爛性ガス) ※英訳は間違えてるかも・・・
全体的に作りは簡素で安っぽいです。 恐らく使い捨てなのでしょう。
サイズは「MEDIUM ADULT」、つまり「大人用・Mサイズ」ですね。
その他に大人用のSサイズとLサイズ、そして子供用の全4サイズを確認済み。
しかし記録によると、全5サイズとなってました・・・残る一つは何なのでしょう?

ガスマスクセットが入っていた元箱のサイズは、29×13×10cm。
収納袋(いわゆるガスマスクバッグ)はちょっとした雑嚢として使いやすそうです
同じ形のトレーニングガスマスク用バッグよりも一回り小さいようです。
説明書は全16ページ。
ガスマスクの構造、各部の名称、装着方法などが図入りで書かれています。
----------------------------------------
ミッキーマウスガスマスク

コチラは参考資料のM1A2-1-1ガスマスク・ミッキーマウスバージョンです
1942年、ガスマスクを被る恐怖心を子供達に感じさせないよう、
ディズニーの許可を得て開発されました子供用ガスマスク。
「The Sun Rubber Company」が1000個製造しましたが、使用されること無く、
政府高官などに記念品として配られたようです。
コチラは世界的な超貴重品で、アメリカ本土でも殆ど目に掛かれる機会が無いほど・・・
当然私も所有してませんし、そもそも日本に無いでしょう
一般に見ることが出来るのは以下の3つ
●アラバマ州フォートマクラレンのアメリカ陸軍化学博物館にハンドメイドの試作品
●オクラホマ州オクラホマシティの第45歩兵師団博物館に量産型
●カリフォルニア州バーバンクのウォルト・ディズニー・アーカイブスに
耳とレンズとキャニスターの無い不完全品
また、製造会社「The Sun Rubber Company」の創設者が一つ所有しており、
1982年にオハイオ州サミット郡で開かれたオモチャ博で公開されたそうです。
米国のガスマスク専門コレクターですら持っていないのですから、
日本人の私が一生探しても見つからないでしょうね
それでは今回はこのへんで

今回ご紹介するミリタリーグッズはアウトドアでは使用出来ませんが、
お暇でしたら覗いてやって下さい

非戦闘員用ガスマスク

制式名:NONCOMBATANT GAS MASK M1A2-1-1
製造国:アメリカ合衆国(SIMMONS COMPANY 製)
製造年:1943年4月
サイズ:MEDIUM ADULT
カラー:グレー
材質:ゴム(本体)、コットン(収納バッグ)
WWⅡ時に米国本土への毒ガス攻撃から身を守る為、一般市民に配布されたガスマスクです。
記録によると800万個以上が製造されたようで、そんなにレアな品ではないと思います。
(市民用のガスマスクと言えばイスラエルが有名ですね)
米国本土への攻撃は風船爆弾による山火事くらいで、基本的には皆無と言ってもいいほど・・・
なのでこのガスマスクが実用されることは無く、
大多数が未使用品として戦後を迎えたと推測できます。
私が所有している物も箱入りの未使用品。
純粋な軍モノではないので不人気なのか、非常に安値で入手できたと記憶しています。
制式名「M1A2-1-1」の由来は、M1A2ガスマスクにM1キャニスター(フィルター)を付け、
M1キャリアー(バッグ)に収納したガスマスクセットだからのようです。

グレーのゴム製面体にキャニスターが直付けされています。
軍用ガスマスクはキャニスターの交換が簡単に出来ますが、
この非戦闘員用ガスマスクはキャニスターの交換が簡単に出来ないようになっています。
・・・と言うより、むしろ交換しないことを前提にしているんでしょうね

キャニスターの使用時間は4時間、対応ガスは以下の4タイプ
●TEAR GAS(催涙ガス)
●LUNG GASES(窒息ガス)
●TOXIC SMOKES(有毒な煙)
●BLISTER GASES(糜爛性ガス) ※英訳は間違えてるかも・・・
全体的に作りは簡素で安っぽいです。 恐らく使い捨てなのでしょう。
サイズは「MEDIUM ADULT」、つまり「大人用・Mサイズ」ですね。
その他に大人用のSサイズとLサイズ、そして子供用の全4サイズを確認済み。
しかし記録によると、全5サイズとなってました・・・残る一つは何なのでしょう?

ガスマスクセットが入っていた元箱のサイズは、29×13×10cm。
収納袋(いわゆるガスマスクバッグ)はちょっとした雑嚢として使いやすそうです

同じ形のトレーニングガスマスク用バッグよりも一回り小さいようです。
説明書は全16ページ。
ガスマスクの構造、各部の名称、装着方法などが図入りで書かれています。
----------------------------------------
ミッキーマウスガスマスク

コチラは参考資料のM1A2-1-1ガスマスク・ミッキーマウスバージョンです

1942年、ガスマスクを被る恐怖心を子供達に感じさせないよう、
ディズニーの許可を得て開発されました子供用ガスマスク。
「The Sun Rubber Company」が1000個製造しましたが、使用されること無く、
政府高官などに記念品として配られたようです。
コチラは世界的な超貴重品で、アメリカ本土でも殆ど目に掛かれる機会が無いほど・・・
当然私も所有してませんし、そもそも日本に無いでしょう

一般に見ることが出来るのは以下の3つ
●アラバマ州フォートマクラレンのアメリカ陸軍化学博物館にハンドメイドの試作品
●オクラホマ州オクラホマシティの第45歩兵師団博物館に量産型
●カリフォルニア州バーバンクのウォルト・ディズニー・アーカイブスに
耳とレンズとキャニスターの無い不完全品
また、製造会社「The Sun Rubber Company」の創設者が一つ所有しており、
1982年にオハイオ州サミット郡で開かれたオモチャ博で公開されたそうです。
米国のガスマスク専門コレクターですら持っていないのですから、
日本人の私が一生探しても見つからないでしょうね

それでは今回はこのへんで

Posted by パイル二等兵 at 22:32│Comments(8)
│化学
この記事へのコメント
・・・・あ・・・あのな・・・
ミッキー・マスクだが・・・
子供に恐怖心を感じさせないよーに・・・とゆーが・・・
よけーに、怖がるんじゃないのか?
これはコワイぞっ(汗っ)
大人が見てもコワイぞっ
フツーのガスマスクより
数倍コワイと、わたしは思うのだが・・・
もし特殊部隊がコレつけて
突入して来たら、もーそれだけで
テロリストとか、武器捨てて降参するんじゃないか?
コワイとゆーより異様だ・・・フツーじゃない・・・
いったいアメリカ人は、何を考えて・・・・><;;
ミッキー・マスクだが・・・
子供に恐怖心を感じさせないよーに・・・とゆーが・・・
よけーに、怖がるんじゃないのか?
これはコワイぞっ(汗っ)
大人が見てもコワイぞっ
フツーのガスマスクより
数倍コワイと、わたしは思うのだが・・・
もし特殊部隊がコレつけて
突入して来たら、もーそれだけで
テロリストとか、武器捨てて降参するんじゃないか?
コワイとゆーより異様だ・・・フツーじゃない・・・
いったいアメリカ人は、何を考えて・・・・><;;
Posted by 猫・霧子 at 2011年12月12日 19:09
こんばんは、ハイエナです。
一般市民用のガスマスクもあるんですね。
このガスマスクバッグは普段使いにも良さそうです。
ゴムを腐食させる効果のある糜爛性ガスも防げるということは、
ガスマスク本体に何か特殊な加工がされているのでしょうか?
でも、皮膚や粘膜をただれさせる糜爛性ガスを撒かれたら、
ガスマスクを装着していても顔以外の部分がアウトな
気がするのですが……。
ミッキー・マスクは以前写真で見たことがあります。
子供達に恐怖を感じさせないように開発されたらしいですが、
コレを装備した敵に遭遇したら…… ある意味、物凄い脅威です。
一般市民用のガスマスクもあるんですね。
このガスマスクバッグは普段使いにも良さそうです。
ゴムを腐食させる効果のある糜爛性ガスも防げるということは、
ガスマスク本体に何か特殊な加工がされているのでしょうか?
でも、皮膚や粘膜をただれさせる糜爛性ガスを撒かれたら、
ガスマスクを装着していても顔以外の部分がアウトな
気がするのですが……。
ミッキー・マスクは以前写真で見たことがあります。
子供達に恐怖を感じさせないように開発されたらしいですが、
コレを装備した敵に遭遇したら…… ある意味、物凄い脅威です。
Posted by ハイエナ at 2011年12月12日 21:49
いやはやミッキーデザインのガスマスクがあったとは!!でもよけいに怖い気がしますねー!!もしこのマスクを被ったミッキーがディズニーランドにいたら間違いなく倒産してますねー!!
しかしコレクションとしたら確かに貴重品ですねー!!間違いなく日本には無いでしょうけど!!
しかしコレクションとしたら確かに貴重品ですねー!!間違いなく日本には無いでしょうけど!!
Posted by イッシー at 2011年12月12日 21:49
◎猫・霧子さん こんばんは!
ガスマスク好きな私としては可愛く感じるのに、
一般的には不気味なようですね(汗)
冷静にコレクター魂を落ち着かせて見ると、
ちょっとだけ恐いかも・・・
フル装備の大人が、付けてたらさらに恐いかも(笑)
一般に普及しなかったのも、
結局みんな恐がったからでしょうね・・・
ガスマスク好きな私としては可愛く感じるのに、
一般的には不気味なようですね(汗)
冷静にコレクター魂を落ち着かせて見ると、
ちょっとだけ恐いかも・・・
フル装備の大人が、付けてたらさらに恐いかも(笑)
一般に普及しなかったのも、
結局みんな恐がったからでしょうね・・・
Posted by パイル二等兵 at 2011年12月13日 00:39
◎ハイエナさん こんばんは!
このガスマスクが市民用としては、
一般的に数が多く有名ですね〜
他にも数タイプありますが、
日本国内ではまず見かけません。
ガスマスクバッグ結構使えそうです!
ベルトループに通して、
ウエストポーチっぽくも出来ますし♪
糜爛性ガスはゴムも腐食させるんですか!?
ん〜何にも加工されてないような・・・
(説明書を訳し間違えたか!?)
これに付属するフードや防護服もあるかも・・・
戦場でミッキー・マスク付けてる敵は、
ピーターパン症候群とかロリコンとか、
あんまり関わりたくない雰囲気ですね(汗)
子供が被って初めて可愛いのかな?
このガスマスクが市民用としては、
一般的に数が多く有名ですね〜
他にも数タイプありますが、
日本国内ではまず見かけません。
ガスマスクバッグ結構使えそうです!
ベルトループに通して、
ウエストポーチっぽくも出来ますし♪
糜爛性ガスはゴムも腐食させるんですか!?
ん〜何にも加工されてないような・・・
(説明書を訳し間違えたか!?)
これに付属するフードや防護服もあるかも・・・
戦場でミッキー・マスク付けてる敵は、
ピーターパン症候群とかロリコンとか、
あんまり関わりたくない雰囲気ですね(汗)
子供が被って初めて可愛いのかな?
Posted by パイル二等兵 at 2011年12月13日 00:53
◎イッシーさん こんばんは!
このミッキーに続いて、
他のアニメキャラも採用する予定だったようですが、
結局話は流れたみたいですね・・・
やはり子供に怖がられたからでしょうか(汗)
ディズニーランドにこのガスマスクのレプリカが売ってたら、私は間違いなく買いますけどね(笑)
コレクションとしてはほぼ幻の品ですが、
1000個作られたと聞くと、大金積めば入手出来そいな気が・・・
このミッキーに続いて、
他のアニメキャラも採用する予定だったようですが、
結局話は流れたみたいですね・・・
やはり子供に怖がられたからでしょうか(汗)
ディズニーランドにこのガスマスクのレプリカが売ってたら、私は間違いなく買いますけどね(笑)
コレクションとしてはほぼ幻の品ですが、
1000個作られたと聞くと、大金積めば入手出来そいな気が・・・
Posted by パイル二等兵 at 2011年12月13日 01:13
こんばんはwミッキーマウス型ガスマスクは資料では知っていたのですがまさか、プロトタイプ以外で量産されていたとはw皆さん怖がっていますが・・・甘すぎです・・・米兵のユーモアは半端ないです(* ̄∇ ̄*)イラクで、クリスマスを迎えた米海兵隊員がサンタの装束にバンダリアまいてM249でゲリラを迎撃してたり・・・アジア某国の諜報活動で実際に使われた戦闘服で非公式な物ですが、日本で言うところの着グルミがありましたwアレも確かネズミだったような気がします。ネズミの着グルミなんですがリーコンベストなみにマグポーチとか各種収納MOllとかついてましたw彼らはまじめに検討してるんです!ぬいぐるみの狸?に高性能マシンガン仕込んで壁から狸の顔だけ出して、敵が・・・なんだ、たぬきかっって思った瞬間、口から猛烈に銃撃するってのもありましたよ。アメリカだったかどうかは不明w
Posted by combatfox at 2011年12月13日 18:22
◎combatfoxさん おはようございます!
米海兵隊、と言うか米国人のクリスマスにかける情熱は、
ハンパないですね〜(笑)
数多くの試作品と試行錯誤の開発・改良が、
世界最先端の装備を生み出したんでしょうが・・・
着ぐるみまであったとは(汗)
狸の銃は実用出来そうな気もしますね〜
各地の生態系に合わせて動物を変えたりして(笑)
米海兵隊、と言うか米国人のクリスマスにかける情熱は、
ハンパないですね〜(笑)
数多くの試作品と試行錯誤の開発・改良が、
世界最先端の装備を生み出したんでしょうが・・・
着ぐるみまであったとは(汗)
狸の銃は実用出来そうな気もしますね〜
各地の生態系に合わせて動物を変えたりして(笑)
Posted by パイル二等兵 at 2011年12月15日 06:00
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |