2018年04月28日
空軍用メディカルキット
こんばんは、パイル二等兵です
ここ最近マニアックなミリタリーグッズを紹介していなかったので、
今回は実用品ではないコレクション品を紹介したいと思います
空軍用メディカルキット

制式名:Kit, Medical Type TT-1
製造国:アメリカ合衆国(Buchsbaum & Co. 製)
製造年:1970年代?
1950年代からある空軍用のメディカルキットで「タイプTT-1」というものらしいですが詳細不明です。
「メディカル(医療)」と言う名が付いていますが、中身は「ファーストエイド(救急衛生)」と変わりありません。
中身は消耗品を継ぎ足して、大幅に内容物がオリジナルと変更されています。
それでは各アイテムについてご紹介していこうと思います
メディカルバッグ

制式名:不明
製造国:アメリカ合衆国(S. Buchsbaum & Co. 製)
製造年:不明
サイズ:31×10.5×8.5cm
カラー:OD
材質:コットン(内側はゴム引き?)
なかなか見かけないデザインのバッグで、なかなかカッコいいです。
正直言って今回紹介するアイテムの中で、このバッグが一番珍しいのではないかと思います。
表に「MEDICAL KIT」と「白十字」と「100」のプリントがあります。
「100」が何を表す数字なのか不明です。
「S. Buchsbaum & Co.」については詳細不明。
バッグの製造会社なのか?メディカルキット全体の製造会社なのか?
三角巾

制式名:BANDAGE, MUSLIN, COMPRESSED, CAMOUFLAGED, 37 by 37 by 52 inches
製造国:アメリカ合衆国(LILY WHITE SALES CO., INC. 製)
製造年:1973年12月(DSA 120-74-C-0424)
サイズ:9×5.5×2.5cm ※本体
カラー:OD
材質:コットン
制式名を直訳すると「37×37×52インチのカモフラージュされたモスリン製圧縮包帯」ですかね?
中身自体は米軍のファーストエイドキットではお馴染みの三角巾です。
製造会社の「LILY WHITE SALES CO., INC.」はベトナム戦争期の衛生材料でよく見かける業者です。
包帯(3インチ)

制式名:BANDAGE, GAUZE, COMPRESSED, CAMOUFLAGE, 3 INCHES × 6 YARDS
製造国:アメリカ合衆国(FRAASS SURGICAL MFG. CO., INC. 製)
製造年:1973年7月
サイズ:8×4×2cm ※本体
カラー:白、OD
材質:コットン
制式名を直訳すると「3インチ×6ヤードのカモフラージュされたガーゼの圧縮包帯」ですかね?
中身はODの包帯に患部を抑える部分にガーゼが付いている一般的な軍用包帯です。
同じものが4つ入っています。
製造会社の「FRAASS SURGICAL MFG. CO., INC.」はWW2の頃から米軍に医療品を供給している業者です。
包帯(2インチ)

制式名:BANDAGE, GAUZE, COMPRESSED, CAMOUFLAGE, 2 inches by 6 yards
製造国:アメリカ合衆国(Lily White Sales Co., Inc. 製)
製造年:1974年以前
サイズ:5×3.7×1cm ※本体
カラー:白、OD
材質:コットン
制式名を直訳すると「2インチ×6ヤードのカモフラージュされたガーゼの圧縮包帯」ですかね?
上記の包帯の2インチバージョンですね。 同じものが2つ入っています。
製造年は不明ですが、ストックナンバーが11桁(6510-200-3180)なので1974年以前のだと推測できます。
製造会社の「Lily White Sales Co., Inc.」はベトナム戦争期の衛生材料でよく見かける業者です。
コットン

制式名:Cotton, Purified, USP, 1 oz. Compressed
製造国:アメリカ合衆国(LILY WHITE SALES CO., INC. 製)
製造年:1973年6月
サイズ:9.5×5.5×1.5cm ※本体
カラー:白?
材質:コットン
制式名を直訳すると「1オンスの圧縮された生成コットン」ですかね?
「USP」は米国薬局方(United States Pharmacopeia)のことだと思いますが確証はありません。
恐らくコットンの塊が入っているのだと思います
製造会社の「LILY WHITE SALES CO., INC.」はベトナム戦争期の衛生材料でよく見かける業者です。
頭部用包帯

制式名:One Head Dressing, Adjustable,
One Medium Compress Bandage, Sterile Dyed Dressing
製造国:アメリカ合衆国(Lily White Sales Co., Inc. 製)
製造年:1973年5月
サイズ:9.5×5×1.5cm ※本体
カラー:不明
材質:コットン?
制式名を直訳すると「調節可能な頭部用手当用品と染色・滅菌済の中圧包帯」ですかね?
正直良く分かりませんが、「Head」がそのまま頭部を意味するなら、
滅菌された包帯と、その上から巻く伸縮性のある包帯がそれぞれ1つずつ入ってると思います
製造会社の「Lily White Sales Co., Inc.」はベトナム戦争期の衛生材料でよく見かける業者です。
野戦用応急手当用品

制式名:DRESSING, FIRST-AID, FIELD, 11 3/4 INCHES SQUARE
製造国:アメリカ合衆国(LILY WHITE SALES CO., INC. 製)
製造年:1974年以前
サイズ:14×8.8×4.5cm ※本体
カラー:白、OD
材質:コットン
制式名を直訳すると「11と3/4インチの正方形の野戦用応急手当用品」ですかね?
裏面の説明図からすると、四角い傷当てシートにそれを固定する包帯の様なものが四隅に付いているようです。
製造会社の「LILY WHITE SALES CO., INC.」はベトナム戦争期の衛生材料でよく見かける業者です。
箱入り絆創膏

制式名:BANDAGE, ABSORBENT, ADHESIVE 3/4 BY 3 INCHES, 18s
製造国:アメリカ合衆国(JOHNSON & JOHNSON 製)
製造年:1964年頃(DSA 2-4178)
サイズ:10×5×1.3cm ※箱、8.5×2.1cm ※絆創膏
制式名を直訳すると「3/4×3インチの吸収性・接着性包帯18枚」ですかね?
中身は皆さんご存知、普通の絆創膏です。
製造年は表記されていませんが、コントラクトナンバー(契約番号)が「DSA 2」ですので、
恐らく1964年頃だと思います。
製造会社の「JOHNSON & JOHNSON 」はWW2(もしかするとWW2以前からかも)の頃から
米軍に医療品を供給している業者です。
袋入り絆創膏

制式名:不明
製造国:アメリカ合衆国(JOHNSON & JOHNSON 製)
製造年:不明
サイズ:8.1×2.2cm
上記と同じJOHNSON & JOHNSONの絆創膏ですがビニールパック入りでデザインも違います。
製造年は不明ですが、ビニールパック入りの物は1970年前後以降のイメージがあります。
火傷薬

制式名:SODIUM CHLORIDE - SODIUM BICARBONATE MIXTURE, 4.5Gm., 2s.
製造国:アメリカ合衆国( LILY WHITE SALES CO., INC.製)
製造年:1974年以前
サイズ:9×5cm ※本体
制式名を直訳すると「4.5グラムの塩化ナトリウムと炭酸水素ナトリウムの混合物2つ」ですかね?
「塩化ナトリウム」は食塩、 「炭酸水素ナトリウム」は重炭酸ナトリウム、いわゆる重曹のこと。
つまり食塩と重曹を混ぜ合わせた粉末ですね。
製造年は不明ですが、ストックナンバーが11桁(6505-663-2636)なので1974年以前のだと推測できます。
裏面の使用法を何となく和訳すると・・・
「一袋の内容物を1QTの水の入った水筒に移し、よく振って全量を一時間かけてゆっくり飲め。」
となります。
以前頂いた情報からすると、火傷のショック症状を和らげる効果があるそうです。
製造会社の「LILY WHITE SALES CO., INC.」はベトナム戦争期の衛生材料でよく見かける業者です。
アンモニア

制式名:AMMONIA INHALANT SOLUTION, AROMATIC, Ampuls, 1/3 cc. (Reflex Stimulant)
製造国:アメリカ合衆国(Certified Laboratories, Inc. 製)
製造年:1974年1月
サイズ:10.2×5.5×1.4cm ※外箱
制式名を直訳すると「1/3ccの吸入用アンモニア溶液の芳香アンプル(反射性刺激物)」ですかね?
いわゆる気つけ薬ですね。
製造会社の「Certified Laboratories, Inc.」については詳細不明。
浄水剤

制式名:WATER PURIFICATION TABLETS
製造国:アメリカ合衆国(VAN BRODE MILLING CO., INC. 製)
製造年:1973年6月
サイズ:高さ4.5cm、直径2.3cm ※瓶
制式名を直訳すると「浄水タブレット」ですかね?
ヨード(ヨウ素)系の浄水剤です。
製造会社の「VAN BRODE MILLING CO., INC.」については詳細不明。
ハサミ

制式名:不明
製造国:アメリカ合衆国(SHARPCUTTER 製)
製造年:不明
サイズ:長さ10.5cm
カラー:シルバー
材質:ステンレス
バッグにこの挟み専用の収納場所があるので、これは最初から入っていた品かもしれません。
ファーストエイドキットでよく見かける小型のハサミですね。
製造会社の「SHARPCUTTER」については詳細不明。
同名の老舗食器メーカーであるのですが、もしかすると同じ会社かもしれません。
止血帯

制式名:不明
製造国:不明
製造年:不明
サイズ:長さ108cm、3.8幅cm ※本体のみ
カラー:OD
材質:コットン
一般的な軍用の止血帯です。
1970年代後半から素材がナイロンに変わるので、恐らく1970年前後のものだと思います。
使い方はイマイチわかりません・・・
ホイッスル

制式名:不明
製造国:アメリカ合衆国(LAYDON 製)
製造年:1975年
カラー:OD
材質:プラスチック
一般的な軍用ホイッスルです。
メディカル系の装備に入っているのは珍しいと思います。
製造会社の「LAYDON」については詳細不明。
このType TT-1メディカルキットについて情報をお持ちの方はコメント下さい。
それでは今回はこのへんで

ここ最近マニアックなミリタリーグッズを紹介していなかったので、
今回は実用品ではないコレクション品を紹介したいと思います

空軍用メディカルキット
制式名:Kit, Medical Type TT-1
製造国:アメリカ合衆国(Buchsbaum & Co. 製)
製造年:1970年代?
1950年代からある空軍用のメディカルキットで「タイプTT-1」というものらしいですが詳細不明です。
「メディカル(医療)」と言う名が付いていますが、中身は「ファーストエイド(救急衛生)」と変わりありません。
中身は消耗品を継ぎ足して、大幅に内容物がオリジナルと変更されています。
それでは各アイテムについてご紹介していこうと思います

メディカルバッグ
制式名:不明
製造国:アメリカ合衆国(S. Buchsbaum & Co. 製)
製造年:不明
サイズ:31×10.5×8.5cm
カラー:OD
材質:コットン(内側はゴム引き?)
なかなか見かけないデザインのバッグで、なかなかカッコいいです。
正直言って今回紹介するアイテムの中で、このバッグが一番珍しいのではないかと思います。
表に「MEDICAL KIT」と「白十字」と「100」のプリントがあります。
「100」が何を表す数字なのか不明です。
「S. Buchsbaum & Co.」については詳細不明。
バッグの製造会社なのか?メディカルキット全体の製造会社なのか?
三角巾
制式名:BANDAGE, MUSLIN, COMPRESSED, CAMOUFLAGED, 37 by 37 by 52 inches
製造国:アメリカ合衆国(LILY WHITE SALES CO., INC. 製)
製造年:1973年12月(DSA 120-74-C-0424)
サイズ:9×5.5×2.5cm ※本体
カラー:OD
材質:コットン
制式名を直訳すると「37×37×52インチのカモフラージュされたモスリン製圧縮包帯」ですかね?
中身自体は米軍のファーストエイドキットではお馴染みの三角巾です。
製造会社の「LILY WHITE SALES CO., INC.」はベトナム戦争期の衛生材料でよく見かける業者です。
包帯(3インチ)
制式名:BANDAGE, GAUZE, COMPRESSED, CAMOUFLAGE, 3 INCHES × 6 YARDS
製造国:アメリカ合衆国(FRAASS SURGICAL MFG. CO., INC. 製)
製造年:1973年7月
サイズ:8×4×2cm ※本体
カラー:白、OD
材質:コットン
制式名を直訳すると「3インチ×6ヤードのカモフラージュされたガーゼの圧縮包帯」ですかね?
中身はODの包帯に患部を抑える部分にガーゼが付いている一般的な軍用包帯です。
同じものが4つ入っています。
製造会社の「FRAASS SURGICAL MFG. CO., INC.」はWW2の頃から米軍に医療品を供給している業者です。
包帯(2インチ)
制式名:BANDAGE, GAUZE, COMPRESSED, CAMOUFLAGE, 2 inches by 6 yards
製造国:アメリカ合衆国(Lily White Sales Co., Inc. 製)
製造年:1974年以前
サイズ:5×3.7×1cm ※本体
カラー:白、OD
材質:コットン
制式名を直訳すると「2インチ×6ヤードのカモフラージュされたガーゼの圧縮包帯」ですかね?
上記の包帯の2インチバージョンですね。 同じものが2つ入っています。
製造年は不明ですが、ストックナンバーが11桁(6510-200-3180)なので1974年以前のだと推測できます。
製造会社の「Lily White Sales Co., Inc.」はベトナム戦争期の衛生材料でよく見かける業者です。
コットン
制式名:Cotton, Purified, USP, 1 oz. Compressed
製造国:アメリカ合衆国(LILY WHITE SALES CO., INC. 製)
製造年:1973年6月
サイズ:9.5×5.5×1.5cm ※本体
カラー:白?
材質:コットン
制式名を直訳すると「1オンスの圧縮された生成コットン」ですかね?
「USP」は米国薬局方(United States Pharmacopeia)のことだと思いますが確証はありません。
恐らくコットンの塊が入っているのだと思います
製造会社の「LILY WHITE SALES CO., INC.」はベトナム戦争期の衛生材料でよく見かける業者です。
頭部用包帯
制式名:One Head Dressing, Adjustable,
One Medium Compress Bandage, Sterile Dyed Dressing
製造国:アメリカ合衆国(Lily White Sales Co., Inc. 製)
製造年:1973年5月
サイズ:9.5×5×1.5cm ※本体
カラー:不明
材質:コットン?
制式名を直訳すると「調節可能な頭部用手当用品と染色・滅菌済の中圧包帯」ですかね?
正直良く分かりませんが、「Head」がそのまま頭部を意味するなら、
滅菌された包帯と、その上から巻く伸縮性のある包帯がそれぞれ1つずつ入ってると思います
製造会社の「Lily White Sales Co., Inc.」はベトナム戦争期の衛生材料でよく見かける業者です。
野戦用応急手当用品
制式名:DRESSING, FIRST-AID, FIELD, 11 3/4 INCHES SQUARE
製造国:アメリカ合衆国(LILY WHITE SALES CO., INC. 製)
製造年:1974年以前
サイズ:14×8.8×4.5cm ※本体
カラー:白、OD
材質:コットン
制式名を直訳すると「11と3/4インチの正方形の野戦用応急手当用品」ですかね?
裏面の説明図からすると、四角い傷当てシートにそれを固定する包帯の様なものが四隅に付いているようです。
製造会社の「LILY WHITE SALES CO., INC.」はベトナム戦争期の衛生材料でよく見かける業者です。
箱入り絆創膏
制式名:BANDAGE, ABSORBENT, ADHESIVE 3/4 BY 3 INCHES, 18s
製造国:アメリカ合衆国(JOHNSON & JOHNSON 製)
製造年:1964年頃(DSA 2-4178)
サイズ:10×5×1.3cm ※箱、8.5×2.1cm ※絆創膏
制式名を直訳すると「3/4×3インチの吸収性・接着性包帯18枚」ですかね?
中身は皆さんご存知、普通の絆創膏です。
製造年は表記されていませんが、コントラクトナンバー(契約番号)が「DSA 2」ですので、
恐らく1964年頃だと思います。
製造会社の「JOHNSON & JOHNSON 」はWW2(もしかするとWW2以前からかも)の頃から
米軍に医療品を供給している業者です。
袋入り絆創膏
制式名:不明
製造国:アメリカ合衆国(JOHNSON & JOHNSON 製)
製造年:不明
サイズ:8.1×2.2cm
上記と同じJOHNSON & JOHNSONの絆創膏ですがビニールパック入りでデザインも違います。
製造年は不明ですが、ビニールパック入りの物は1970年前後以降のイメージがあります。
火傷薬
制式名:SODIUM CHLORIDE - SODIUM BICARBONATE MIXTURE, 4.5Gm., 2s.
製造国:アメリカ合衆国( LILY WHITE SALES CO., INC.製)
製造年:1974年以前
サイズ:9×5cm ※本体
制式名を直訳すると「4.5グラムの塩化ナトリウムと炭酸水素ナトリウムの混合物2つ」ですかね?
「塩化ナトリウム」は食塩、 「炭酸水素ナトリウム」は重炭酸ナトリウム、いわゆる重曹のこと。
つまり食塩と重曹を混ぜ合わせた粉末ですね。
製造年は不明ですが、ストックナンバーが11桁(6505-663-2636)なので1974年以前のだと推測できます。
裏面の使用法を何となく和訳すると・・・
「一袋の内容物を1QTの水の入った水筒に移し、よく振って全量を一時間かけてゆっくり飲め。」
となります。
以前頂いた情報からすると、火傷のショック症状を和らげる効果があるそうです。
製造会社の「LILY WHITE SALES CO., INC.」はベトナム戦争期の衛生材料でよく見かける業者です。
アンモニア
制式名:AMMONIA INHALANT SOLUTION, AROMATIC, Ampuls, 1/3 cc. (Reflex Stimulant)
製造国:アメリカ合衆国(Certified Laboratories, Inc. 製)
製造年:1974年1月
サイズ:10.2×5.5×1.4cm ※外箱
制式名を直訳すると「1/3ccの吸入用アンモニア溶液の芳香アンプル(反射性刺激物)」ですかね?
いわゆる気つけ薬ですね。
製造会社の「Certified Laboratories, Inc.」については詳細不明。
浄水剤
制式名:WATER PURIFICATION TABLETS
製造国:アメリカ合衆国(VAN BRODE MILLING CO., INC. 製)
製造年:1973年6月
サイズ:高さ4.5cm、直径2.3cm ※瓶
制式名を直訳すると「浄水タブレット」ですかね?
ヨード(ヨウ素)系の浄水剤です。
製造会社の「VAN BRODE MILLING CO., INC.」については詳細不明。
ハサミ
制式名:不明
製造国:アメリカ合衆国(SHARPCUTTER 製)
製造年:不明
サイズ:長さ10.5cm
カラー:シルバー
材質:ステンレス
バッグにこの挟み専用の収納場所があるので、これは最初から入っていた品かもしれません。
ファーストエイドキットでよく見かける小型のハサミですね。
製造会社の「SHARPCUTTER」については詳細不明。
同名の老舗食器メーカーであるのですが、もしかすると同じ会社かもしれません。
止血帯
制式名:不明
製造国:不明
製造年:不明
サイズ:長さ108cm、3.8幅cm ※本体のみ
カラー:OD
材質:コットン
一般的な軍用の止血帯です。
1970年代後半から素材がナイロンに変わるので、恐らく1970年前後のものだと思います。
使い方はイマイチわかりません・・・
ホイッスル
制式名:不明
製造国:アメリカ合衆国(LAYDON 製)
製造年:1975年
カラー:OD
材質:プラスチック
一般的な軍用ホイッスルです。
メディカル系の装備に入っているのは珍しいと思います。
製造会社の「LAYDON」については詳細不明。
このType TT-1メディカルキットについて情報をお持ちの方はコメント下さい。
それでは今回はこのへんで

Posted by パイル二等兵 at 23:12│Comments(2)
│医療・衛生
この記事へのコメント
お久しぶりです!
内側ゴム引きとは、防水加工されているのですか?
バックタイプは良いですね~(*´ω`*)
沢山のファーストエイドキットが詰め込めるのは嬉しいですね。
内側ゴム引きとは、防水加工されているのですか?
バックタイプは良いですね~(*´ω`*)
沢山のファーストエイドキットが詰め込めるのは嬉しいですね。
Posted by ユウユウ
at 2018年07月16日 23:19

◎ユウユウ殿 こんばんは、お久しぶりです!
返事が遅れて申し訳ございませんでした!
外側はコットンっぽい手触りで、内側がゴム引きで防水っぽいですが、
ジッパー部分から水が入りそうなので完全防水ではなさそうです。
このタイプのファーストエイドバックは見たことがなく、
用途、容量共に私の触手が動きましたね(笑)
返事が遅れて申し訳ございませんでした!
外側はコットンっぽい手触りで、内側がゴム引きで防水っぽいですが、
ジッパー部分から水が入りそうなので完全防水ではなさそうです。
このタイプのファーストエイドバックは見たことがなく、
用途、容量共に私の触手が動きましたね(笑)
Posted by パイル二等兵
at 2018年08月02日 23:49
