2013年04月29日
ステンレスキャンティーン
こんにちは、パイル二等兵です
装備品の一斉点検をしている今日この頃・・・
この機会に複数所有しているアイテムのデータベース化を進めようと思います。
今回は「ステンレスキャンティーン」です
【ステンレスキャンティーン基本情報】
制式名:CANTEEN, stainless steel
製造国:アメリカ合衆国
製造年:1943~1945年(推定)
サイズ:1qt(946ml)
カラー:シルバー
材質:ステンレス鋼
●1943年頃に鉄製(ホーロー引き)水筒に代わり採用された
●「M-1910キャンティーン後期型」と呼んでもいいかも
●ステンレス製は全て上下溶接で出来ている
●キャップはベイクライト製で本体とチェーンで繋がっている
●ステンレスキャンティーン製造会社は以下の9社 ※未確認情報ですので参考程度に・・・
①G.P. & F. Co. (Geuder Paeschke & Frey Company)
②L F & C (Landers, Frary & Clark )
③MEM Co.
④RSE Co.
⑤Rutenber Electric Co.
⑥SM (Singer Manufacturing Company)
⑦S.M.Co. (Southeastern Metals Company)
⑧Swanson Co.
⑨VOLLATH (Vollrath Manufacturing Company)
それでは当方所有のステンレスキャンティーンを年代順にご紹介します
※今後新たに入手した場合、ここに順次追加
G.P.&F.CO. 1943

1943年、G.P.&F.CO.製のステンレスキャンティーン です。
G.P.&F.CO.(Geuder Paeschke & Frey Company)は、
金属容器の製造メーカーだと思います。 恐らく現存はしていないでしょう・・・
状態はチェーン欠品、溶接部分に錆、とお世辞にも良いとは言えません・・・ジャンク品ですかね?
底の刻印は薄れて画像では見辛いでしょうが、ちゃんと「1943」と書かれています。
S.M CO. 1944

1944年、S.M CO.製のステンレスキャンティーン です。
S.M CO.(Southeastern Metals Company)は、
現在のSEMCO(Southeastern Metals)でしょうか?
もしそうだとすると、金属建材の製造メーカーです。
状態は特筆すべき欠点もなく、非常に良いです。
デッドストックとまでは行きませんが、使用痕の少ない極上品だと思います。
VOLLRATH 1944 ①

VOLLRATH 1944 ②

1944年、VOLLRATH製のステンレスキャンティーン です。
VOLLRATH(Vollrath Manufacturing Company)は、
現存する金属系調理器具・機材の製造メーカーです。
状態は①②共にカバーのボタンに当たる部分のへこみがあるものの、
錆もなく中古上と言ったところでしょうか?
G.P.&F.CO. 1945

1945年、G.P.&F.CO.製のステンレスキャンティーン です。
状態は全体的に錆があり、チェーンの一部が針金で代用されています・・・中古品ですね。
S.M CO. 1945 ①

S.M CO. 1945 ②

S.M CO. 1945 ③

1945年、S.M CO.製のステンレスキャンティーン です。
①の状態は表面上綺麗ですが、溶接部分の腐食が進み穴が開いていますのでジャンク品です。
②の状態は全体的に黒ずみがあり汚いです・・・中古品ですね。
③の状態は比較的綺麗で、使用痕の少ない極上品だと思います。
VOLLRATH 1945

1945年、VOLLRATH製のステンレスキャンティーン です。
状態はヘコミは無いものの溶接部分の錆、チェーンの欠品、キャップのチェーン連結部の欠品、
などがありますのでジャンク品ですね。
【総評】
現在のところ9個所有してますが、製造会社は3社のみ。
しかしこの3社以外のステンレスキャンティーンを見たことが無いのですが、
冒頭の基本情報で示した9社の製造会社の物は存在するのでしょうか?
G.P. & F. Co.とVOLLATHの物は光沢のある表面なのに対し、
S.M CO.の物は光沢の無い表面となっています。
これはステンレス鋼の種類の違いでしょうか?それとも単なる表面処理の違いでしょうか?
ん~・・・色々と謎は多い

装備品の一斉点検をしている今日この頃・・・
この機会に複数所有しているアイテムのデータベース化を進めようと思います。
今回は「ステンレスキャンティーン」です

【ステンレスキャンティーン基本情報】
制式名:CANTEEN, stainless steel
製造国:アメリカ合衆国
製造年:1943~1945年(推定)
サイズ:1qt(946ml)
カラー:シルバー
材質:ステンレス鋼
●1943年頃に鉄製(ホーロー引き)水筒に代わり採用された
●「M-1910キャンティーン後期型」と呼んでもいいかも
●ステンレス製は全て上下溶接で出来ている
●キャップはベイクライト製で本体とチェーンで繋がっている
●ステンレスキャンティーン製造会社は以下の9社 ※未確認情報ですので参考程度に・・・
①G.P. & F. Co. (Geuder Paeschke & Frey Company)
②L F & C (Landers, Frary & Clark )
③MEM Co.
④RSE Co.
⑤Rutenber Electric Co.
⑥SM (Singer Manufacturing Company)
⑦S.M.Co. (Southeastern Metals Company)
⑧Swanson Co.
⑨VOLLATH (Vollrath Manufacturing Company)
それでは当方所有のステンレスキャンティーンを年代順にご紹介します

※今後新たに入手した場合、ここに順次追加
G.P.&F.CO. 1943

1943年、G.P.&F.CO.製のステンレスキャンティーン です。
G.P.&F.CO.(Geuder Paeschke & Frey Company)は、
金属容器の製造メーカーだと思います。 恐らく現存はしていないでしょう・・・
状態はチェーン欠品、溶接部分に錆、とお世辞にも良いとは言えません・・・ジャンク品ですかね?
底の刻印は薄れて画像では見辛いでしょうが、ちゃんと「1943」と書かれています。
S.M CO. 1944

1944年、S.M CO.製のステンレスキャンティーン です。
S.M CO.(Southeastern Metals Company)は、
現在のSEMCO(Southeastern Metals)でしょうか?
もしそうだとすると、金属建材の製造メーカーです。
状態は特筆すべき欠点もなく、非常に良いです。
デッドストックとまでは行きませんが、使用痕の少ない極上品だと思います。
VOLLRATH 1944 ①

VOLLRATH 1944 ②

1944年、VOLLRATH製のステンレスキャンティーン です。
VOLLRATH(Vollrath Manufacturing Company)は、
現存する金属系調理器具・機材の製造メーカーです。
状態は①②共にカバーのボタンに当たる部分のへこみがあるものの、
錆もなく中古上と言ったところでしょうか?
G.P.&F.CO. 1945

1945年、G.P.&F.CO.製のステンレスキャンティーン です。
状態は全体的に錆があり、チェーンの一部が針金で代用されています・・・中古品ですね。
S.M CO. 1945 ①

S.M CO. 1945 ②

S.M CO. 1945 ③

1945年、S.M CO.製のステンレスキャンティーン です。
①の状態は表面上綺麗ですが、溶接部分の腐食が進み穴が開いていますのでジャンク品です。
②の状態は全体的に黒ずみがあり汚いです・・・中古品ですね。
③の状態は比較的綺麗で、使用痕の少ない極上品だと思います。
VOLLRATH 1945

1945年、VOLLRATH製のステンレスキャンティーン です。
状態はヘコミは無いものの溶接部分の錆、チェーンの欠品、キャップのチェーン連結部の欠品、
などがありますのでジャンク品ですね。
【総評】
現在のところ9個所有してますが、製造会社は3社のみ。
しかしこの3社以外のステンレスキャンティーンを見たことが無いのですが、
冒頭の基本情報で示した9社の製造会社の物は存在するのでしょうか?
G.P. & F. Co.とVOLLATHの物は光沢のある表面なのに対し、
S.M CO.の物は光沢の無い表面となっています。
これはステンレス鋼の種類の違いでしょうか?それとも単なる表面処理の違いでしょうか?
ん~・・・色々と謎は多い

Posted by パイル二等兵 at 15:47│Comments(8)
│食器・水筒
この記事へのコメント
ステンレスキャンティーンは基本装備であり、最近見なくなってレア物であり、憧れですね~浪漫を感じます。私は所持しておりませんが実用面でも綺麗な物があれば是非入手したいアイテムですね~湯たんぽにも出来ますし(笑
しかし相変わらずの知識で勉強になりますwキャンティーンだけでも相当数お持ちですよね~羨ましいですw私もコツコツ軍装入手はしておるのですが・・・・かなりスローペースです(笑 手に入れた装備品のメンテなどで出費が・・・増えたりとか(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
これからもいろいろと教えてください♪
そうそう、この前ですねM1950ストーブのポンプカップやパッキンのリペアキットを入手し、私のものはレストア済みなのですが、若干数予備がありますので、今度ごしっしょ出来る際におすそ分けしたいと思っておりますので是非ストーブをお持ちください。パイル氏のものはかなり綺麗でしたので、スグスグ必要かはわかりませんがパッキン等は物が物だけにスグスグ交換が必要かどうかはわかりませんが、未使用品でも、年代が年代ですのでパッキン関連は劣化してることが多いですし、レストア済みでも予備の消耗品はいくらあってもいいですからね~♪私はネットにて予備のジェネレータ狙ってマス(笑
ランタンも是非拝見したいですw
さてさて順調にデータベース化が進んでいますね~w私は作りかけていたデータベースがいまひとつ納得いく出来ではなかったので、一から作り直そうと思っております。エクセルかなんかで「品目・年代・メーカー名・購入価格・程度・所持数量、などなど」を整理して自分の所持している装備のたな卸し?的な、紛失が無いか、劣化の有無などコレクション兼実用しておりますので、いわばチェックリストにもなるようにと思っております。また詳しいデータなんかはリンクとか張ってみたり(笑
年越しキャンプ候補地ですが距離的に中間?くらいでサイト利用無料ですと昭和の森キャンプ場(福岡県糟屋郡宇美町)や若杉楽園キャンプ場(福岡県糟屋郡篠栗町)などでしょうか?どちらもいった事が無いのですがロケーション的には楽園のほうが山の中っぽいです(笑 まぁサイト地面が砂利になってペグが打ち込みにくくなったとか?未確定要因もありますがwじっくり検討していきましょうw
しかし相変わらずの知識で勉強になりますwキャンティーンだけでも相当数お持ちですよね~羨ましいですw私もコツコツ軍装入手はしておるのですが・・・・かなりスローペースです(笑 手に入れた装備品のメンテなどで出費が・・・増えたりとか(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
これからもいろいろと教えてください♪
そうそう、この前ですねM1950ストーブのポンプカップやパッキンのリペアキットを入手し、私のものはレストア済みなのですが、若干数予備がありますので、今度ごしっしょ出来る際におすそ分けしたいと思っておりますので是非ストーブをお持ちください。パイル氏のものはかなり綺麗でしたので、スグスグ必要かはわかりませんがパッキン等は物が物だけにスグスグ交換が必要かどうかはわかりませんが、未使用品でも、年代が年代ですのでパッキン関連は劣化してることが多いですし、レストア済みでも予備の消耗品はいくらあってもいいですからね~♪私はネットにて予備のジェネレータ狙ってマス(笑
ランタンも是非拝見したいですw
さてさて順調にデータベース化が進んでいますね~w私は作りかけていたデータベースがいまひとつ納得いく出来ではなかったので、一から作り直そうと思っております。エクセルかなんかで「品目・年代・メーカー名・購入価格・程度・所持数量、などなど」を整理して自分の所持している装備のたな卸し?的な、紛失が無いか、劣化の有無などコレクション兼実用しておりますので、いわばチェックリストにもなるようにと思っております。また詳しいデータなんかはリンクとか張ってみたり(笑
年越しキャンプ候補地ですが距離的に中間?くらいでサイト利用無料ですと昭和の森キャンプ場(福岡県糟屋郡宇美町)や若杉楽園キャンプ場(福岡県糟屋郡篠栗町)などでしょうか?どちらもいった事が無いのですがロケーション的には楽園のほうが山の中っぽいです(笑 まぁサイト地面が砂利になってペグが打ち込みにくくなったとか?未確定要因もありますがwじっくり検討していきましょうw
Posted by combatfox at 2013年04月29日 20:13
こんにちは^^
おひさしぶり^^
昔・・・小学生の頃・・・
今は亡き母が、同じような鉄製の水筒を
持ってました。
なぜ母が、そんなモンを持ってたのか
つっこみたい所ですが・・・><;;
それは本体も蓋もチェーンも
濃いオリーブドラブのペンキで塗られ・・・
明らかに、ひと目で新品と、わかるシロモノでしたが・・・
好奇心で、水を入れて飲もうとしましたが
なんと言うか・・・
グリス臭とゆーか
ペンキ臭とゆーか・・・
なんとも言えない
とてもヒドイ臭いで
飲めたもんではありませんでした・・・
洗剤で洗っても
砂を入れてガシャガシャしても、お茶やレモンとか
入れて洗っても、そのにおいは
取れませんでした。
軍用水筒とか
ハードなキャンプ用水筒とかって
そんなモンなんでしょーか・・・?
中身の味なんて二の次で、頑丈さと
とにかく生きるための水分補給が目的~><;;
みたいにサバイバルに特化した物なんでしょーか・・・
おひさしぶり^^
昔・・・小学生の頃・・・
今は亡き母が、同じような鉄製の水筒を
持ってました。
なぜ母が、そんなモンを持ってたのか
つっこみたい所ですが・・・><;;
それは本体も蓋もチェーンも
濃いオリーブドラブのペンキで塗られ・・・
明らかに、ひと目で新品と、わかるシロモノでしたが・・・
好奇心で、水を入れて飲もうとしましたが
なんと言うか・・・
グリス臭とゆーか
ペンキ臭とゆーか・・・
なんとも言えない
とてもヒドイ臭いで
飲めたもんではありませんでした・・・
洗剤で洗っても
砂を入れてガシャガシャしても、お茶やレモンとか
入れて洗っても、そのにおいは
取れませんでした。
軍用水筒とか
ハードなキャンプ用水筒とかって
そんなモンなんでしょーか・・・?
中身の味なんて二の次で、頑丈さと
とにかく生きるための水分補給が目的~><;;
みたいにサバイバルに特化した物なんでしょーか・・・
Posted by 霧子 at 2013年05月01日 18:14
こんにちは、
GW後半に入ってきました。お元気にお過ごしのことと存じます。
さて、「ステンレスキャンティーン」・・・・これ実用されているのですか。?それともコレクションですか。?
と言うのも実はかつてステンレス製と言うことで、「軍用のステンレスキャンティーン」を購入したのですが、上記の方の様に使えたものではなく結局処分しました。
確かに綺麗な物でしたら実用にしていたとお思いますが、あの臭い我慢できません。何度洗剤で洗っても無理でした。
今は「ステンレスのポット」または「ナルゲン」です。
GW後半に入ってきました。お元気にお過ごしのことと存じます。
さて、「ステンレスキャンティーン」・・・・これ実用されているのですか。?それともコレクションですか。?
と言うのも実はかつてステンレス製と言うことで、「軍用のステンレスキャンティーン」を購入したのですが、上記の方の様に使えたものではなく結局処分しました。
確かに綺麗な物でしたら実用にしていたとお思いますが、あの臭い我慢できません。何度洗剤で洗っても無理でした。
今は「ステンレスのポット」または「ナルゲン」です。
Posted by タロー at 2013年05月04日 11:00
◎combatfox どの こんばんは∠( ̄∧ ̄)
返事が遅れてしまい、大変申し訳ございません(汗)
当時物のステンレスキャンティーンで実用できる物は皆無でしょうね(汗)
数が多くあるのは誰も見向きもしない安物ジャンク品ばかり入手しているからです(笑)
コレクションとしては3級品ですね・・・書いてある情報も軽~くネットで調べた程度です(大汗)
予備パーツのおすそ分けありがとうございます!!
一生使い続けるアイテムなんで、予備があると心強いです!!
次回ご一緒する際は、軍用火器をふんだんに使いましょう!!
私もブログ上のデータ整理ばかりではなく、実際の収納整理も進めないといけないのですが、
全然進んでません・・・
昭和の森キャンプ場も若杉楽園キャンプ場も良さそうですね~♪
今年の年越しは、場所選びなど一歩前進したキャンプにしましょう!!
返事が遅れてしまい、大変申し訳ございません(汗)
当時物のステンレスキャンティーンで実用できる物は皆無でしょうね(汗)
数が多くあるのは誰も見向きもしない安物ジャンク品ばかり入手しているからです(笑)
コレクションとしては3級品ですね・・・書いてある情報も軽~くネットで調べた程度です(大汗)
予備パーツのおすそ分けありがとうございます!!
一生使い続けるアイテムなんで、予備があると心強いです!!
次回ご一緒する際は、軍用火器をふんだんに使いましょう!!
私もブログ上のデータ整理ばかりではなく、実際の収納整理も進めないといけないのですが、
全然進んでません・・・
昭和の森キャンプ場も若杉楽園キャンプ場も良さそうですね~♪
今年の年越しは、場所選びなど一歩前進したキャンプにしましょう!!
Posted by パイル二等兵 at 2013年05月07日 23:22
◎霧子どの こんばんは∠( ̄∧ ̄)
返事が遅れてしまい、大変申し訳ございません&ご無沙汰です!!
金属製でオリーブドラブと言うことは、
旧日本軍もしくは共産国系の水筒みたいな感じかな?
なかなか渋いチョイスをされた母上様だとおもいますよ~♪
私もそれと同じタイプと思われる水筒を頂いたのですが、
先ほどニオイを確認したところ、決して良いニオイではありませんが、
耐え難いと言うほどではないかもしれません。
実際に水を入れたらヒドイ臭いになるのかな・・・?
軍用水筒全般がヒドイ臭いと言うよりは、昔の金属水筒がヒドイ臭いの可能性がありますね(汗)
少なくとも、米軍のプラキャンティーンは臭くないです!
返事が遅れてしまい、大変申し訳ございません&ご無沙汰です!!
金属製でオリーブドラブと言うことは、
旧日本軍もしくは共産国系の水筒みたいな感じかな?
なかなか渋いチョイスをされた母上様だとおもいますよ~♪
私もそれと同じタイプと思われる水筒を頂いたのですが、
先ほどニオイを確認したところ、決して良いニオイではありませんが、
耐え難いと言うほどではないかもしれません。
実際に水を入れたらヒドイ臭いになるのかな・・・?
軍用水筒全般がヒドイ臭いと言うよりは、昔の金属水筒がヒドイ臭いの可能性がありますね(汗)
少なくとも、米軍のプラキャンティーンは臭くないです!
Posted by パイル二等兵 at 2013年05月07日 23:35
◎タローどの こんばんは∠( ̄∧ ̄)
返事が遅れてしまい、大変申し訳ございません(汗)
当方所有している物は全てコレクション用です。
唯一1944年製S.M CO. 社の物が実用できるかな~? と言った感じです。
どんなに綺麗でも当時物の金属キャンティーンは使用しない方が無難ですね・・・
やはり古い金属製水筒はニオイがネックのようですね~(汗)
代用品としては台湾軍の物が有名の様です。単純にレプリカもアリだと思います。
ナルゲンに勝るものはありませんが(笑)
返事が遅れてしまい、大変申し訳ございません(汗)
当方所有している物は全てコレクション用です。
唯一1944年製S.M CO. 社の物が実用できるかな~? と言った感じです。
どんなに綺麗でも当時物の金属キャンティーンは使用しない方が無難ですね・・・
やはり古い金属製水筒はニオイがネックのようですね~(汗)
代用品としては台湾軍の物が有名の様です。単純にレプリカもアリだと思います。
ナルゲンに勝るものはありませんが(笑)
Posted by パイル二等兵 at 2013年05月07日 23:43
はじめまして(^^)その水筒は高価な品なんですか??

Posted by カワ at 2015年01月13日 14:49
◎カワどの 初めまして、こんにちは( ̄^ ̄)ゞ
当ブログにご訪問頂き、ありがとうございます!
ん〜高価かどうか?
マニアな人なとってはソコソコ高価、
普通の人にとってはガラクタだと思います(汗)
こう言ったものは相場があるようでないような…
数百円で入手出来ることもありますし、
マニア向けのショップだと数千円で売られてる事もあります。
当ブログにご訪問頂き、ありがとうございます!
ん〜高価かどうか?
マニアな人なとってはソコソコ高価、
普通の人にとってはガラクタだと思います(汗)
こう言ったものは相場があるようでないような…
数百円で入手出来ることもありますし、
マニア向けのショップだと数千円で売られてる事もあります。
Posted by パイル二等兵 at 2015年01月20日 12:02