ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年09月15日

米軍ハバーサックの歴史

初回投稿:2012年9月15日
更新日時:2013年4月27日
更新内容:「ハーバーサック」を「ハバーサック」に変更



こんにちは、パイル二等兵ですニコニコ

以前『米軍背嚢(バックパック)の歴史』と言うデータベースを立ち上げましたが、
一つの記事で全て書き込むと膨大な量になることが判明しましたので、
それぞれカテゴリー毎に記事をアップし直すことに致しました。

今回は「HAVERSACK(ハバーサック)」編ですピンクの星

※「M19XX」は便宜上付けている場合があります。
※名称は制式名ではない場合があります。 
※解説や分類はネットで軽く調べた程度のものです。
※断定している文章でも、間違っている場合があります。(ご指摘お願いします)



【解説】ハバーサック
「HAVERSACK」はそもそも「Havercake」と言うオーツ麦製のパンを運搬するための雑嚢。
第二次世界大戦(以下「WWⅡ」)までは兵士個人が糧食や食器を携帯する目的で使用。

「HAVERSACK」には大きく分けて3つの形態がある。
①第一次世界大戦(以下「WWⅠ」)以前の雑嚢タイプ(M1885型)
②WWⅠ~WWⅡの背嚢タイプ(M1910型)
③WWⅡ~ベトナム戦争の海兵隊専用背嚢タイプ(M1941型)

日本語では「ハバーサック」「ハーバーサック」「ハバーザック」「ハーバーザック」等と表記される。
(※当ブログでは「ハバーサック」と表記)


----------------------------------------

HAVERSACK (M1885type)

【解説】M1885型ハバーサック
革製のショルダーストラップを用いて肩掛けバッグ(雑嚢)として使用。
中期タイプ以降はベルトに吊り下げて使用することが出来る。
「US」や「USMC」、もしくは「州名」のスタンプが押されている。
上記に加え、「兵科」「所属大隊・中隊」「個人番号」のスタンプが押されていることが多い。
米西戦争、米比戦争、WWⅠで使用された。


M1885 HAVERSACK ※未入手
M1885ハバーサック、もしくはM1885ハバーサック初期型。
背面のストラップ連結用金具がDリング。
基本的にはカーキだが、白(生成り)のタイプも存在する。 歩兵用と騎兵用が存在するらしい。


M1904 HAVERSACK ←クリックすると詳細が開きます
M1904ハバーサック、もしくはM1885ハバーサック中期型。
背面のストラップ連結用金具がDリングからナスカンに変更。


M1908 HAVERSACK ←クリックすると詳細が開きます
M1908ハバーサック、もしくはM1885ハバーサック後期型。
一回り小さくなり、内部構造も改良された。


----------------------------------------

HAVERSACK (M1910type)

【解説】M1910型ハバーサック
ベルトに連結し、バックパック(背嚢)のようにして使用。 単独では使用不可能。
基本的にはハバーサックとミートカンポーチ(食器入れ)の2点で構成されるが、
野営用のフル装備()を携帯する場合は
下部にブランケットキャリアを増設し、3点で構成される。
見た目は背嚢だが袋状ではなく、一枚の大きな生地で装備品を包む構造。
WWⅠ、WWⅡで使用された。


M1910 HAVERSACK (1st MILLS) ※未入手
M1910ハバーサック、もしくはM1910ハバーサック最初期型。
MILLS社製。 ミートカンポーチのボタンがイーグルスナップ。


M1910 HAVERSACK (1st) ※入手済
M1910ハバーサック、もしくはM1910ハバーサック初期型。
ロックアイランド兵器工廠製。 ミートカンポーチのボタンがボタンホール式。


M1910 HAVERSACK (2nd) ※入手済
M1910ハバーサック中期型。
ロックアイランド兵器工廠製で、1916年までに製造された物。
サスペンダーとフックの金具が改良され、ミートカンポーチが大型化した。


M1910 HAVERSACK (2nd Wartime) ※入手済
M1910ハバーサック後期型、もしくはM1910ハバーサック中期型・戦時バージョン。 
通称、M1917/M1918ハバーサック。
WWⅠ中(1917~1918年)に兵器工廠と民間会社によって作られた物。


M1910 HAVERSACK(2nd USMC) ※未入手
M1910ハバーサック・海兵隊バージョン。 別名、P1912ハバーサック。
表のUSマークが無く、ストラップ先端の金具が四角。


M1928 HAVERSACK ※入手済
M1928ハバーサック、もしくはM1928ハバーサック初期型。
背面のストラップが1本から2本に増加。
ミートカンポーチがストラップ式になり、内部にはユテンシルセット用の仕切りが設置された。


M1928 HAVERSACK(OD) ※未入手
M1928ハバーサック・ODバージョン、もしくはM1928ハバーサック後期型。
生地をOD色に染め直した物。 パックキャリアーには最初からOD生地で作られている物もある。


M1928 HAVERSACK(BRITISH MADE) ※未入手
M1928ハバーサック・ブリティッシュメイド。
ノルマンディー上陸作戦に備え、イギリスで製造された物。 
「BRITISH MADE」とスタンプがある。


----------------------------------------

HAVERSACK (M1941type)

【解説】M1941型ハバーサック
海兵隊が独自に開発したバックパック(背嚢)。
小型のリュックで、M1910型と違い単独で使用可能。
下部にナップサックを連結し、容量を増やすことが出来る。
WWⅡ、朝鮮戦争、ベトナム戦争で使用された。


M1941 HAVERSACK(1st) ※未入手
M1941ハバーサック初期型。
フラップが一般的な蓋の形状をしている。


M1941 HAVERSACK(2nd) ※入手済
M1941ハバーサック中期型。
全体が筒状になっており、二つ折りにすることで閉じることが出来る。


M1941 HAVERSACK(3rd) ※入手済
M1941ハバーサック後期型、もしくはM1941ハバーサック中期型・ODバージョン
OD色の生地で作られている。 一部にカーキの生地が使われている物もある。

M1941 HAVERSACK (3rd Nylon) ※入手済
M1941ハバーサック後期型・ナイロンバージョン、もしくはM1941ハバーサック最後期型
OD色のナイロン生地で作られている。 一部にカーキの生地が使われている物もある。
ナイロン製CARGOPACKは存在しない可能性が高い。


今後それぞれ個別に紹介していきますニコッ




このブログの人気記事
100均で買ったソロキャン道具
100均で買ったソロキャン道具

俺は目指す、ソロキャンパーを!
俺は目指す、ソロキャンパーを!

今持ってるソロキャン道具
今持ってるソロキャン道具

100均アルコールバーナー五徳を考察
100均アルコールバーナー五徳を考察

古いナイフ買った
古いナイフ買った

同じカテゴリー(データベース)の記事
 米軍背嚢(バックパック)の歴史 (2012-01-22 00:00)

この記事へのコメント
海兵隊ではハーバーサックはかなり長く使われていましたよね。結局はそれに変わるパックが予算の関係計上採用されなかったのが原因なんでしょうが。使いつらいパックをよく文句も言わず使ったものです。
Posted by 高桑三等兵 at 2012年09月16日 14:13
いやはや、こうして順を追って、丁寧にリスト作るのって大変だったでしょう?・・・ってそこかいっw非常に分かりやすく参考になりました。ハーバーサックは使い勝手より丈夫さとキャパが売りなんでしょうね~もともとの穀物入れと言うことを考えても入手も簡単、量産性も優れていたでしょうし、軍用として使う場合も、一般農業用とほぼ同一で、色やスタンプかえるだけでよかったはずですからね~wそんでフィールドで使わせてみて、兵士の意見を取り入れ細部を変更と言う流れは、よくある話ですしw現在私は、基本に帰って、シンプル且つ最低限の道具だけと言うスタイルをできるだけとるように心がけており、コットン製USダッフルバッグなんか興味を惹かれています。男はやっぱりコットンでしょ(笑 えっ・・・重い?乾きにくい?かさ張る?防水性?・・・・・そこは鍛えぬいた肉体と体力でカバ~でしょ(暴  台風16号が攻めてきているようですので、お互いに生き抜きましょう。
Posted by combatfox at 2012年09月16日 20:35
こんばんは、ハイエナです。

ハーバーサックにも、たくさんの種類があるんですね。
M1910タイプやM1941タイプの物は知っているのですが、
M1885タイプは……。細かい解説など、非常に参考に
なります。

ハーバーサックのデザインは好きなのですが、
アウトドアで使うには容量が少なめなのが残念です。

当時の兵士って、ハーバーサックに何を
入れていたんでしょうね?
Posted by ハイエナ at 2012年09月16日 21:34
◎高桑三等兵どの こんばんは∠( ̄∧ ̄)


海兵隊用ハーバーサックは結局の所、
30年以上使われていた事になりますね。

古い装備を使い続ける姿勢が結構好きだったりします(笑)
Posted by パイル二等兵 at 2012年09月17日 18:16
こんばんは^^
司令官殿っ^^

えとえと・・・;;
ここの記事とは
全然関係ないコメントで
もうしわけないんですけど・・・

お誕生日
おめでとうっ^^

今度なんか
新曲とか歌ったら
音声データ
プレゼントしますねっ^^
Posted by 霧子 at 2012年09月18日 17:47
◎combatfoxどの こんばんは∠( ̄∧ ̄) 返事遅れてすみません(汗)

リスト作りは大変ですが、新たな発見があるのでなかなか楽しいですよ~
稚拙なリストですが参考にして頂けたら幸いです!

M1885型のハーバーサックは構造も単純で、普段からでも使えそうですが、
M1910型はダメですね・・・雰囲気良くてカッコいいのですが(泣)
いずれ改造してバックパック化したいなァ・・・
でも歴史的遺産に手を加える勇気が・・・

ダッフルバッグも良いですね!「ザ・男の旅」と言う感じで♪
ダッフルバッグもいずれデータベース化しようと思っています。
しかし手元にあるダッフルバッグが数種類しかないので当分先ですけど(汗)
ちなみにレアなものばかりが揃ってないです・・・
Posted by パイル二等兵 at 2012年09月20日 16:31
◎ハイエナどの こんばんは∠( ̄∧ ̄) 返事遅れてすみません(汗)

米軍の第一次世界大戦マニアが少ない日本では、
M1885型はあまり知られていませんね。
有名なWWⅠ映画もない(と言うか少ない)のでなおさらです・・・
普通のショルダーバッグとして使い勝手は良さそうなんですけどね~

ハーバーサックの中身は、M1885型が食糧関係。
M1910型が食糧関係、寝具関係と衣料品。(いわゆるブランケットロール)
M1941型が食糧関係と下着類。(テントなどは外付け)
・・・ですかね? 結構推測で答えてますので信憑性ナシです(汗)

ハイエナさんの小説の掲載楽しみにしてますので~♪
Posted by パイル二等兵 at 2012年09月20日 17:36
◎霧子どの こんばんは∠( ̄∧ ̄) 

おお~っ、我が生誕の日を祝って頂けるのか~!!
個人的にはあまりめでたい日とは思っていませんが(笑)
ここは素直に喜んでおこう♪

どうもありがとう!!

もらえるものは何でも貰いますよ(笑)
私の為に新曲を歌ってプレゼントしておくれ!
MP3に入れて24時間聞くから!!
Posted by パイル二等兵 at 2012年09月20日 17:40
こんばんは、
すっかり涼しくと言いたいところですが、昼間は暑いですね。北海道では海で「マンボウやじんべいザメ」が網に入ったとかニュースでやっておりました。九州では台風16号が通過し、17号が北上しているそうです。十分雨風にはご注意をしてください。

さて、いつもミリタリー情報を有難うございます。それぞれの道について長けている方がたくさんいらしゃることをお蔭様で学びました。

この「ハーバーサック」ですが、最初「雑嚢」ということではイメージが湧きませんでした。が、「内部にユーテンシルセット用の仕切り」という表現から、やっとその具体物が分かりました。
素人には写真があると有り難いです。・・・・・
勝手なことを申し上げてすみません。!!(汗)
Posted by タロー at 2012年09月21日 18:58
◎タローどの こんばんは∠( ̄∧ ̄) 

昼と夜の寒暖の差が大きく、出かける時の服装に迷ってしまいますね・・・
お互い風邪など引かぬよう注意致しましょう!
台風17号はどうなるんでしょう・・・上陸しなければイイけど(汗)

まだまだミリタリー界では若輩者ではありますが、お役に立てれば幸いです♪

今日・明日中にハーバーサックの個別紹介記事をUP致します。
まずは「M1904」です。 そこに画像を載せますので参考にして下さい!
Posted by パイル二等兵 at 2012年09月22日 16:42
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
米軍ハバーサックの歴史
    コメント(10)