ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年01月22日

米軍背嚢(バックパック)の歴史

※新規投稿記事ではないのでスルーして頂いて構いません


初回投稿:2010年10月25日
更新日時:2012年9月15日
更新内容:「-HAVERSACK-」を別記事に独立化


【2012年1月22日追記】
米軍背嚢をデータベース化しようと思い立って早2年以上・・・一向に進んでません。
色々と入手しているのですが、この記事への追加を怠っています。
入手する度に写真を撮り記事にアップする、と言う行為はズボラな私には続きません。
しかもこの記事に多くの画像を追加して行くと重くなり過ぎるでしょうし・・・
と言うわけで、画像は削除致します。
今後この記事は、背嚢紹介記事へのリンク集とお考え下さい。



数多くある米軍背嚢・・・
「どの様なタイプの物があるのか?」
「自分はどれを所有しているのか?」
「今後どれを入手すべきなのか?」
・・・を確かめる為、米軍背嚢データベース作成を思い立ちました。


ピンクの星興味のある方は続きをどうぞピンクの星

1945年までに採用された物を書き出してみました。(加筆・修正中)
また当ブログで紹介した記事へ行ける目次にもしようと思っています。
(現在どれも紹介してませんが・・・)

※「M19XX」は便宜上付けている場合があります。
※名称は制式名ではない場合があります。 
※原則として背負うタイプの物のみです。
※解説は最低限のものです。
※断定している文章でも、間違っている場合があります。(ご指摘お願いします)



HAVERSACK (M1885type)
※クリックすると詳細が開きます



HAVERSACK (M1910type)
※クリックすると詳細が開きます



FIELD BAG

M1936 FIELD BAG(初期型)
       ※入手済み(1943年・ATLANTIC PRODUCTS CORP 製)
将校・機甲部隊用のバッグ。空挺部隊でも使用された。
背嚢・雑嚢両方の使用が可能。 別名「MUSETTE BAG」。 ※MUSETTE=バグパイプ

M1936 FIELD BAG(後期型)
       ※未入手
装備連結用のハトメ付きタブが蓋に追加。

M1936 FIELD BAG(初期型・USMC)
       ※未入手
海兵隊タイプ。表のUSマークが無く、裏にUSMCのマークがある。
後期型の海兵隊タイプは存在しない気がする・・・

M1936 FIELD BAG(後期型・OD)
       ※未入手
ODの生地で製造された物?もしくは後染め?

※M1936についてはかなり勉強不足です・・・



MOUNTAIN RUCKSACK

M1941 MOUNTAIN RUCKSACK(初期型)
       ※未入手
山岳部隊用に開発されてたフレーム付きリュック。中央のポケットがジッパー式になっている。

M1941 MOUNTAIN RUCKSACK(後期型)
       ※入手済み(1942年・MEESE 製)
蓋が大きく、フレームが太く、そして中央のポケットがストラップ式になった。
「M1942」と呼ばれることもあるらしい。
フレームに2種類のタイプある。(それ以上ある可能性も)

M1951/M1952 MOUNTAIN RUCKSACK
       ※入手済み(1951年・PRODUCT 製)
形状は後期型と同じだが、生地がOD色になり、メインのストラップも革製になった。
M1951とM1952の違いは不明。(単なる製造年の違い?)

※MOUNTAIN RUCKSACKはローカルメイド品など様々なバリエーションがあるようです。



HAVERSACK (M1941type)
※クリックすると詳細が開きます



M1943 FIELD PACK

M1943 FIELD PACK(初期型・OD)
       ※入手済み(1944年・BRESLE MFG 製)
ダッフルバッグの様な筒状の背嚢で、通称「JUNGLE PACK」と呼ばれる。
「M1944 COMBAT FIELDPACK & CARGO PACK」の登場により、短い期間で姿を消す。
主にヨーロッパ戦線で使用?
テストサンプル的な最初期型もあり。

M1943 FIELD PACK(初期型・ダックハンター)
       ※未入手
形状は同じだが、ダックハンター柄の生地で製造された物。
主に太平洋戦線で海兵隊が使用?

M1943 FIELD PACK(後期型)
       ※未入手
メインの蓋が取り外せ、小型パックとして使用出来るらしい。
OD・ダックハンターどちらの生地で製造されているかは不明。

※JUNGLE PACKの分類については、いまいち良く分かってません・・・



M1944 FIELD PACK

M1944 COMBAT FIELDPACK & CARGO PACK
       ※未入手
海兵隊のM1941 HAVERSACK&CARGO PACKを参考に開発された陸軍用背嚢。
主に朝鮮戦争で使用された。

M1945 COMBAT FIELD PACK & CARGO PACK
       ※入手済み()
「M1944 COMBAT FIELDPACK & CARGO PACK」の改良型。
FIELD PACKの若干の大型化、パック同士の連結の簡略化がなされた。
CARGO PACKはクイックリリースストラップが排除された。
またCARGO PACK自体にエントレンチングツール(スコップ)を取り付ける為のパーツが
追加されているものもある。

COMBAT FIELD PACK OD-7
       ※入手済み(DSA-1)

※M1944/45についてはかなり勉強不足です・・・



M1956 FIELD PACK

EX 54-14 FIELD PACK
       ※未入手
1954年、新装備開発時に製作された試作品。
形状は後述の「M1956 FIELD PACK(初期型)」に似ているが、
フラップ部分に「QMC」、そしてその下に「EX 54-14」とスタンプが押されている。

M1956 FIELD PACK(初期型)
       ※入手済み
本来はウエストポーチのようにベルトに装着し、さらにサスペンダーで吊るす。
お尻の位置に来ることから別名「BUTT PACK」や「ASS PACK」とも呼ばれる。
アダプターを取り付けることにより背嚢としても使用できる。

M1956 FIELD PACK(中期型)
       ※入手済み
初期型の容量を若干大きくし、ゴム引きの防水ライナーを取り付けた改良型。
初期型が四角いのに対し、台形になっている。通称「M1961 FIELD PACK」。

M1956 FIELD PACK(後期型)
       ※未入手
中期型と形状は同じだが、ネーム入れの位置が上部から背面に移動している。

M1967 FIELD PACK
       ※未入手
中期型と形状は同じだが、ナイロンで出来ている。


LIGHTWEIGHT RUCKSACK



NVA RUCKSACK



OTHER THINGS

M1912 RATION BAGS
       ※未入手
2つのバッグから構成される、騎兵隊用の背嚢。
実験的に採用されるも失敗に終わり、その後は医療部隊が使用したもよう。

YUKON PACKBOARD
       ※未入手
木製フレームとコットン生地からできた背負子(しょいこ)。詳細不明。

PLYWOOD PACKBOARD
       ※入手済み(1944年・RED LION CABINET 製)
合板とコットン生地からできた背負子。1943年に採用され、1970年代初めまで使用された。
無線機や弾薬箱など収納しづらい物の運搬に利用。

ARVN RUCKSACK
       ※入手済み

ARVN RUCKSACK(タイ製)
       ※未入手

TROPICAL RUCKSACK
       ※未入手


※間違い・書き漏らしがあれば、
ドンドン指摘してください!!




このブログの人気記事
100均で買ったソロキャン道具
100均で買ったソロキャン道具

俺は目指す、ソロキャンパーを!
俺は目指す、ソロキャンパーを!

今持ってるソロキャン道具
今持ってるソロキャン道具

100均アルコールバーナー五徳を考察
100均アルコールバーナー五徳を考察

古いナイフ買った
古いナイフ買った

同じカテゴリー(データベース)の記事
 米軍ハバーサックの歴史 (2012-09-15 17:01)

この記事へのコメント
 こんなに種類があるんですねー!!ナム戦物ばかりなのでこちらは詳しくないのです・・・・・WWⅠ・WWⅡ物も結構な種類がありますからねー!!
Posted by イッシー at 2010年10月25日 10:13
 背嚢データベース化始まりましたね!次回は海兵隊用ハバーサック特集でしょうか?それとも、ハバーサック以外のWW2時の背嚢でしょうか?いずれにしても次回が楽しみです!!

 M1910の後期型はM1918とも呼ばれていますね。

 また、WW1時にはマイナーですが、ハバーサック的なアイテムとして騎兵用のM1912レーションバッグというのが存在します。おそらくWW2時には姿を消していたと思いますが、知識不足でそこは分からないです。


 ちなみに余談ですが、M1910以前にはM1904やM1908という型のハバーサックが存在しました。WW1でもM1908は使われていたようです。とはいえ、M1904とM1908ははベルトにぶら下げる感じのタイプなので、背嚢ではない感じですね~。
Posted by ビッキー池田 at 2010年10月25日 14:23
◎イッシーさん おはようございます!

私もメインはナム戦モノで、
WWⅠ・WWⅡモノは格安品がある時のみ入手しております。

なので知識も乏しいと言うか、穴だらけです(汗)

元々は、パックボードやマウンテンラックサックなど
ベトナム戦時に使われていたWWⅡモノに興味を抱いた所から
手を出すようになったのですが・・・

ナム戦モノと比べWWⅡモノはそれなりに高価で、
なかなか手が出ませんねェ(泣)
Posted by パイル二等兵 at 2010年10月26日 08:12
◎ビッキー池田さん おはようございます!

いざデータベースを作るとなると、かなり大変なことに気付きました(汗)

M1908は何となく聞いたことがあるな~っと言う程度です・・・
M1904・M1912は初耳でしたね~!

M1910後期型をM1918と呼ぶのは、
何となく知っていたのですが自信が無く、記載しませんでした。
ビッキーさんのコメントを見て、自信を持って記載いたします(笑)

背嚢の定義が曖昧ですが、
とりあえず今回は背中に背負うことの出来るタイプのみに
しようと思ってます。

コメント大変勉強になりました、これからもご教授お願いします!
Posted by パイル二等兵 at 2010年10月26日 08:23
息子が使っているザックもハバザックと呼ばれています。
正確には、HAVERSACKでハバサックだったんだ。
詳細については、スルー!(小笑)
Posted by 物好き同好会準会員物好き同好会準会員 at 2010年10月26日 08:35
◎物好き同好会準会員さん おはようございます!

この記事を書く際、HAVERSACKについて少し調べたのですが
ドイツ語で「HAVER」は「オーツ麦」、「SACK」は「袋」のこと・・・
つまりHAVERSACKは「オーツ麦を入れる袋」に由来するみたいです。

だからと言って
現在のHAVERSACKの定義は良く分からないんですけどね(汗)

息子さんのザックは以前、画像を載せてたモノですか?
WWⅡ時のM1936ミューゼットバッグに似てカッコいいですよね~♪
Posted by パイル二等兵 at 2010年10月26日 08:52
勉強してますね〜(笑)
コレクターの世界?(笑)

フィールドでの使用レポ、期待してまぁす(爆)
Posted by kabu at 2010年10月26日 09:46
◎kabuさん こんにちは!

バッグ類はそこそこ力をいれてまして
この際調べてみましたのですが、奥が深すぎでした(笑)

データベース化するには気の長い時間が必要そうです・・・

HAVERSACKをフィールドで使うには、
寝袋やテントなど入れる(と言うか包む)のがベストですね。
まあ実際に使っていたら変な目でみられるでしょうが(笑)

ちなみにメスキットを入れるポーチが付属してます。
Posted by パイル二等兵 at 2010年10月26日 11:29
こんばんは〜

データベースですか! 大変ですよね〜

私は陸軍航空隊のスコードロンパッチ一覧を作っていますが
作り始めてから5,6年経った現在も未完成のままです・・・
途中で嫌気が差してほったらかしたり(笑
こっち方面に首突っ込むと、書籍関係の資料もどんどん増えてしまうんですよね

頑張って下さい!
Posted by DancinghorseDancinghorse at 2010年10月26日 22:09
◎Dancinghorseさん こんばんは!

スコードロンパッチ一覧ですか!? 一大事業ですね~
背嚢なんかとは比べようが無い程多そう(汗)

書籍資料は必須アイテムですね!
とは言え、WWⅠ・WWⅡに関するものはほとんど持っていないのですが・・・
コレを期に、最低限の書籍は集めようと思います。

想像してたより大変な作業ですが、がんばります♪
Posted by パイル二等兵 at 2010年10月27日 00:42
ミリ物、非常に興味がありますが、多すぎて(汗)。
バッグ関係も気にはなるのですが、これもまた(汗)。
今のところ、ウエアだけにとどめます。
Posted by nutesannutesan at 2010年10月27日 20:29
◎nutesanさん おはようございます!

私はnutesanさんと逆で衣類関係はあまり手を出さず、
バッグ関係にかなりの力を注いでます(笑)

元々ミリ物に手を出したきっかけがバッグだったので、
いまだにバッグを優先的に入手しちゃいます・・・

使い勝手は市販品の方がはるかに良いんですけどね(汗)
Posted by パイル二等兵 at 2010年10月28日 07:35
「背嚢」がこれだけあるとは知らなかった!!

そう言えばWWⅡとかナム戦の物ってレプリカでもあんまり見ませんね。
Posted by オムラムオムラム at 2010年10月31日 17:58
◎オムラムさん おはようございます!

私も調べてみると、知らないタイプがザクザク出てきて
正直驚きました(汗)

いずれ「1945年~」の背嚢もデータベース化しようと思っていますが、
コチラも大変な量になりそうです。

WWⅡ・ナム戦モノは現用・最新装備に比べて不人気なので、
お店もあまり扱いたがりませんね~
しかもコアなファンがいるので、値崩れもしない・・・(泣)
Posted by パイル二等兵 at 2010年11月01日 09:26
こんばんは~コレクションのデーターベース化はいい考えです。私も現在進行系で行っていますが、なかなか整理できてませんw現在所有している物、今後狙ってる物、購入時の価格やエピソード、購入ショップ、私はこと細かく記録していく予定ですwお互い頑張って効率の良いデータベース作りましょうね~w
Posted by combatfox at 2012年01月22日 21:23
◎combatfoxさん おはようございます

簡単な気持ちでデータベース化を思い立ちましたが、
調べてみてあまりの多さに正直驚いてます(汗)
まァだからこそやり甲斐があり、楽しいんですけどね〜

他にもガスマスクとファーストエイドでデーターベース化を考えてますが、
コチラの分野は奥が深すぎて、着手はまだまだ先になりそうです。

combatfoxさんのデータベースも期待しておりますので〜♪
Posted by パイル二等兵 at 2012年01月23日 09:28
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
米軍背嚢(バックパック)の歴史
    コメント(16)