こんにちは、
パイル二等兵です
前回『
ブログ用画像撮影会』にて撮影を行った
大型ミリタリーグッズの記事が完成致しましたので、
お暇でしたらご覧ください
GIコット(医療用?)
制式名:COT, FOLDING, CANVAS
製造国:アメリカ合衆国
製造年:1967年頃(DSA-400-67-C-13S8TM560)
サイズ:190×65×h45cm(使用時) ※収納時未計測・・・
カラー:白
材質:コットン、木
米軍の後方陣地で使用される折り畳みベッド(いわゆる
GIコット)で、
1970年代以前の
コットン生地・木製フレームとなっております。 ※最近は
ナイロン生地・アルミフレーム
この
旧式GIコットは我が
Cafe Marines名誉隊員・
海人隊員(軍曹)に頂いた品ですが、
一般的な物が生地・木製フレーム共に
OD(オリーブドラブ)色であるのに対し、
これは生地が
白(生成り)で木製フレームが
未塗装となっております。
1990年代以降の
医療用GIコットは
白いビニール素材の様な生地で出来ており、
血液が付着してもすぐに拭き取れるらしいです。
今回の
白い旧式GIコットはただ単に
白いと言うことで「
医療用?」と銘打ちましたが、真相は不明です。
そもそも
コントラクトナンバーが
医療品を表す「
120」ではなく、
日用品を表す「
400」であることから、
医療用である可能性は低いです
また、
1950年代の
ダッフルバッグに同じような
白いキャンバス地の物がありますが、
この
旧式GIコットは
1967年製と時代に差があるためあまり関係はないように思えます。
画像下段は使用例です。
ブルーの患者服(
1950~1960年代)を着た
負傷兵が、
医療マーク入りユーティリティ(
1969年製)を着た
衛生兵に食事を与えてもらっています。
------------------------------------------------
野戦病院用ベッド
制式名:BED, ADJUSTABLE, HOSPITAL, FOLDING, FIELD (W/O) MATTRESS
製造国:アメリカ合衆国(DONINGER METAL PRODUCTS, CORP. 製)
製造年:1990年頃(DLA 120-90-C-8508)
サイズ:206×75×h73cm(使用時)、103×75×12cm(収納時)
カラー:OD
材質:ナイロン、アルミ
コチラは正真正銘、
野戦病院用折り畳みベッドです。
正式名の「
BED, ADJUSTABLE, HOSPITAL, FOLDING, FIELD (W/O) MATTRESS」を直訳すると、
「
ベッド、調節可能な、病院、折り畳み、野外、マットレスなし」となりますので意訳すると、
「
野戦病院用の調節可能な折り畳みベッド(マットレスなし)」となりますでしょうか?
前後に
リクライニング機能が付いており、一般的なアウトドア用ベッドに加え
座面が高いです。
座面が高いのは、軍医が立ったまま診察出来るようにでしょうか?
付属品として、
マットレス、点滴スタンド、小物入れ、食事用テーブルがあります。
画像下段は使用例です。
ブルーの患者服(
1950~1960年代)を着た
負傷兵が、
初期型ファティーグ(
1960年代前半・レプリカ)を着た
衛生兵に脈を計ってもらっています。
マットレス
制式名:PAD, MATTRESS
製造国:アメリカ合衆国( 製)
製造年:1990年頃(DLA 120-90-C-8508)
サイズ:192×71×h1.2cm(使用時)、61×71×h3cm(収納時)
カラー:OD
材質:ナイロン(カバー)、ウレタン(インナー)
上記ベッドに付属する
折り畳みマットレスです。
ベッドとマットレスは
べロクロ(いわゆる
マジックテープ)で固定することが出来ます。
三つ折りに出来、クッション性も高く、単体で
アウトドア用マットレスとして使用できそうです。
その他の付属品
上から順番に解説します・・・
小物入れ:小ポケット3、大ポケット1。ベッドのフレームに結び付ける。背面には合板が入っている。
食事用テーブル:スライド式で面積を変更可。ベッドのフレームに取り付ける。
リクライニング用フレーム:リクライニング機能を保持する為のパーツ。ベッドのフレームに取り付ける。
点滴スタンド:点滴フックとその他の物を吊り下げる為の横棒付き。ベッドのフレームに差し込む。
説明書:簡単な説明と、各パーツが書かれているだけ。
------------------------------------------------
その他もろもろ撮影していたので、とりあえず羅列しておきます。
負傷兵ビフォー・アフターでしょうか?
【画像上段】私・
パイル二等兵がジャングルの水にあたって寝込んでいる横で、
衛生兵2人がイチャついてますね・・・
【画像下段】献身的な衛生兵2人のお蔭で、私・
パイル二等兵も
無事退院となりました
撮影終了後、いそいそと片づけ・・・
ちなみに背景に映っている
白い建造物(と言うか壁?)は、新しく掛かる橋の
橋脚です。
民間人の方々がBBQを楽しんでいる横で、我々3人は
怪しい活動を楽しんだのでありました