飛行士のファーストエイド・後編

パイル二等兵

2013年06月09日 23:36

こんばんは、パイル二等兵です

前回『飛行士のファーストエイド・中編』に続き、
今回もファーストエイド(以下:FA)の中身についてご紹介致します


アビエイター用FAキット・後期型

【内容物一覧】   ※支給当時のままではなく、その後アレンジされていると思います
①カーライル型包帯・・・1個
②野戦用包帯・・・1個
③圧縮包帯・・・1個
④圧縮コットン・・・1個
⑤点眼兼点鼻薬・・・1個
⑥絆創膏・・・2枚
⑦医療用テープ・・・2巻

それでは各々詳しく見ていきたいと思います




①FIRST AID DRESSING
カーライル型救急包帯です。
カーライル型救急包帯カーライル兵舎にある医療装備品研究所が開発したことから
この名が付いたのだと思います。
カーライル型救急包帯と言うと、本来はWWⅡ缶入り包帯の事を指すのですが、
これはその発展型の紙箱とセロハンで包まれたタイプです。 ※カーライル型の定義は不明
製造はHANDY PAD SUPPLY CO.社。
HANDY PAD SUPPLY CO.WWⅡ時に包帯を納入していた業者の一つです。
しかも現存しているもよう。
製造年の記載がないのですが、箱の色から判断すると1950年代でしょうか?

②DRESSING, FIRST AID, FIELD, CAMOUFLAGED
4×7インチの野戦用包帯です。   (メートルに換算すると、×cm)
ぐるぐると巻く一般的な包帯ではなく、患部に当てるパッドの付いた包帯です。 
4×7インチ」はパッドのサイズと言うことになります。
パッドを留める生地は迷彩効果を高める為、カーキもしくはODに染められています。
製造はLILY WHITE SALES CO., INC.社。
LILY WHITE SALES CO., INC.ベトナム戦争時の包帯でやたらと見かける業者です。
製造年は1964年頃(DSA 2-4390)。




③BANDAGE, GAUZE COMPRESSED, CAMOUFLAGED
3インチ×6ヤードの圧縮包帯です。   (メートルに換算すると、cm×m)
コチラはぐるぐると巻く一般的な包帯で、白ではなくカーキ色をしていると思います。
製造はLILY WHITE SALES CO., INC.社、製造年は1972年頃(DSA 120-72)。

④Cotton, Purified, USP, 1 oz. Compressed
1オンスの圧縮コットンです。   (グラムに換算すると、g)
単なるコットンの塊が入っているのでしょうか?
製造はLILY WHITE SALES CO., INC.社、製造年は1973年頃(除菌の日付)。




⑤EYE AND NOSE DROPS
点眼兼点鼻薬(14.8cc入)です。   目と鼻って同じ薬でいいのでしょうか?
紙箱の中には、瓶入り薬剤(蒸発して中身なし)、蓋付きスポイト説明書が入っています。
ストックナンバー(FSN)が書かれていますので、軍用品ですね。 非常に珍しい品だと思います。
製造はALCON LABORATORIES, INC.社、製造年は1962年11月
ALCON LABORATORIES, INC.1945年に設立された眼科系医薬品メーカーで、
現存しています。




⑥MEDICAL TAPE
医療用テープです。   何の記載も無いので、詳細不明・・・

⑦BAND-AID
絆創膏(バンドエイド)です。
製造はjohnson & johnson社。 
johnson & johnsonWWⅡ以降に医療品を納入していた業者の一つです。
そして皆さんご存知でしょうが、現存しております。
BAND-AID(バンドエイド)johnson & johnsonのブランド名ですね。
製造年は不明。 
軍用の絆創膏でも市販品を流用していることがあるので、これが軍用品かどうかは不明。


以上、3回に渡ってご紹介しました「飛行士のファーストエイド」ですが、いかがだったでしょうか?

いつも思うのですが、医薬品マニアの方っていらっしゃいますか?
いるとは思うのですが、かなり少数でしょうね

「我こそは医薬品マニアなり!!」
と言う方は是非ご一報を 私と友達になりましょう
あ、でも私の専門は米軍医薬品戦前の日本の医薬品(軍民問わず)ですので!!


あなたにおススメの記事
関連記事