続・非常用バッグ

パイル二等兵

2010年06月19日 17:13

初回投稿:2010年6月19日
更新日時:2013年8月20日
更新内容:所々微妙に編集



こんばんは、パイル二等兵です

今回は、以前取り上げた『非常用バッグ』のビンテージバージョンをご紹介致します


M-1956フィールドパック

M-1956フィールドパックです。1959年製、サイズは約21×20×12cm 。
ベトナム戦争初期を代表する装備の一つで、現在まで続くフィールドパックの元祖と言えます。
M-1956フィールドパック・初期型とも呼ばれています。




蓋にはUSマーク、手提げ用の取っ手、名札を入れる為の小窓、
バヨネット(銃剣)を装着する為のアイレット(ハトメ)が付いています。

蓋を留めるストラップは短めです。
後のタイプから長くなっているので、戦地では短い事で不具合を生じたのでしょう。
しかし私個人としましては、短い方が邪魔にならず使いやすいと思います




裏側にはピストルベルトに通す為のスライドキーパー、サスペンダーに吊るす為のハトメ、
下部ストラップを収納する穴が付いています。
(私はハトメにショルダーストラップを取り付け、肩掛けカバンとして使用しています)

側面はスライドキーパー方式の装備品を装着出来る様になっています。




内側にはフラップが付いているだけのシンプルな構造です。 防水処理は何もされてませんね。
   ※使用例のモデルは我が助手・イルマリス訓練兵


一応ビンテージ品ですが、激レアと言う程では無いので普段から使用出来ます。
コットン製で雰囲気もあり、小型バッグとしては最適です

特にショルダーバッグとして使用するには
ショルダーストラップを取り付ける間隔と、バッグ自体の大きさが丁度良いです
後のタイプ(M-1961)はバッグ自体が若干大きくなっており、
M-1956に比べてバランスが少し悪いです

個人的に、このタイプのフィールドパックでは一番のお気に入りです
現在2つ所有していますが、手頃な価格で売り出されていたらまた買っちゃうでしょうね
良い物は、何個あってもいいんです!!




付属品です。

【左画像】
ウエストバッグにする為のベルト『M-1956ピストルベルト』の横織りタイプ(初期型)です。
製造年不明(1960年代)のLサイズ

【右画像】
ショルダーバッグにする為のショルダーストラップ1950年製)と
ショルダーパット1951年製)です。

それでは今回はこのへんで



【今回紹介したアイテムのおおよその価格】 ※2010年6月現在の安値を表示しています
  ●M-1956フィールドパック・・・5000円前後
  ●M-1956ピストルベルト(横織り・Lサイズ)・・・3000~5000円くらい
  ●ショルダーストラップ(コットン製)・・・500~1000円くらい
  ●ショルダーパット(2個セット)・・・1000円前後


あなたにおススメの記事
関連記事