英軍マグカップ(代用品)購入
こんにちは、
パイル二等兵です
ついに購入しました
英軍マグカップ・・・の
代用品
購入に時間がかかったのは、他にも欲しいと言う方がおり、まとめて注文することになったからです。
結局、
ホワイトと
ブラウンを
各3個ずつ(3人分)を購入しました
英軍マグカップ代用品
商品名:マグカップLホワイトブルー、マグカップLブラウン
製造国:中華人民共和国製(有限会社ポッシュリビング)
製造年:現行品
サイズ:高さ8cm、直径9cm(縁)、直径8cm(底)、幅11.5cm(取っ手含む)
カラー:ホワイト、ブラウン
材質:琺瑯
本来は
普通の琺瑯カップですが、
色と形状が近いので
英軍マグカップの代用品として購入しました。
価格は
600円前後ですので、気兼ねなく使えます。
実物の話になりますが、
ホワイトが初期型、
ブラウンが後期型のようです。
唯一の欠点は取っ手の内側に釉薬がかかり切ってない所(ミリ単位)があるので、
そこから錆びる可能性がありますね・・・
取り合えず
瞬間接着剤を流し込んで
防水処理をしておこうと思います。
ちなみに
琺瑯なので
直火OK・レンジ不可です。
『ザ・トレンチ(塹壕)』使用シーン
『
ザ・トレンチ(塹壕)』は
第一次世界大戦の
ソンムの戦いを描いた映画ですね。
兵士が紅茶を飲むシーンやウイスキーを飲むシーンで、
ブラウンの物が使われています。
後期型の
ブラウンですが恐らく
レプリカでしょうね。
ちなみに
英軍マグカップが
欲しくなった動機はこの映画です。
『フューリー』使用シーン
『
フューリー』は
第二次世界大戦の
戦車兵の戦いを描いた映画ですね。
米軍の物語ですが何故か
英軍マグカップばかり出てきます。
逆に
米軍のキャンティーンカップはほとんど出ていなかったと思います。
初期型の
ホワイトなので
英軍から
旧式のカップを供与されたと言う設定ですかね?
続いてシーンごとに紹介いたします・・・
画像①
戦車に乗車中の
ブラピの手元(
赤丸)に
カップがありますが、何故かこのシーンのみ
ブラウンです。
画像②
ブラピが普通にコーヒー(紅茶かも?)を飲んでいるシーンです。
裏面に
文字らしきものがあるので、もしかしたら
実物かもしれませんね。
画像③
戦車兵達がコーヒーを飲んでいるシーンです。
実物は取っ手も一部が
ブルーなのですが、この画像を見ると
ブルーではないですね。
それ以上に気になるのが、ストーブでコーヒーを温めている
柄の長いポット(赤丸)みたいなものですね。
何物なんでしょうか?
この映画を見ると、
戦車兵の格好をして英軍マグカップでコーヒーを飲んでみたくなりますね!!
それでは今回はこのへんで
関連記事