キャンティーンカップ・湯沸し実験
初回投稿:2011年11月22日
更新日時:2013年9月1日
更新内容:所々微妙に編集
こんばんは、
パイル二等兵です
前回の『
メスキットで戦闘糧食を喰らう』で行った
キャンティーンカップでの湯沸し・・・
どうにも納得の行かない温度だったので、今回色々と実験してみます
使用する道具は
キャンティーンカップ、
スタンド、
網、
アルミホイル。
燃料は100均の
固形燃料2種、水は約
350ccです。
沸かし方法は3種類
①通常通りカップをスタンドにはめ、アルミホイルで蓋をする。固形燃料は
20g1個。
②網を使用しカップをスタンドの上に乗せ、アルミホイルで蓋をする。固形燃料は
20g1個。
③網を使用しカップをスタンドの上に乗せ、アルミホイルで蓋をする。固形燃料は
27g1個。
結果
①燃焼時間およそ
15分。
前回同様、炎が横から漏れて
熱の無駄使いになっていそうだがプツプツと軽く沸騰している。
やはり蓋は必須アイテム
②漏れた炎が直接カップに当たっている分、「①」よりも沸騰している感じ
③燃焼時間も沸騰度合いも「②」とあまり変わらない気がする・・・しかも
臭い
ん~網の必要性は微妙なところですが、
蓋は必要ですね。
コーヒーを入れるには十分なお湯が
固形燃料1個で沸かせると分かりました
続いて、固形燃料を
連続2個投入です。 条件と致しましては、「②」のスグ後にもう1個の固形燃料を投入しました。
投入直後、
グツグツと沸騰!! コレならば、簡単な料理(袋ラーメン等)は出来そうです
満足行く結果に喜んでいるのもつかの間・・・・・・
あッ!!
やっちゃった・・・
コールマンミニアルミテーブルが
熱で変形しちゃいました
固形燃料
1個の時は平気だったんですが、
2個は耐えられなかったようです・・・
まあ、使用に支障は無さそうですし・・・私の物だという
証(焼印)とみなしましょうかね
Coleman(コールマン) ミニアルミテーブル
関連記事