このファーストエイドポーチ何ですか?

パイル二等兵

2013年08月07日 23:08

こんばんは、パイル二等兵です

そこそこ長い期間ミリタリーグッズを収集していると、たま~に正体不明な物に出くわしたりします。
正体不明な物などスルーしてしまえばいいのですが、
何故かそこに「レア物センサー」が働き、ついつい衝動買いしてしまうのです
しかも買ったところで正体が分かるわけもなく、
結局正体不明のまま悶々とした日々を過ごすハメになるのです・・・

しかしそんな悶々とした日々に終止符を打つべく、私は決意しました!!
諸先輩方に意見を伺おうと!! (決意するほどの事ではないですが)

いくつか存在する正体不明の物の中、
今回ご紹介致しますのはファーストエイドポーチ(以下:FAポーチ)2点です


正体不明のFAポーチ(グリーンリーフ)

     制式名:不明
     製造国:不明
     製造年:1970年前後?
     サイズ:12×11.5cm
     カラー:グリーンリーフ
     材質:コットン

M-1956装備以降のFAポーチと似た形状ですが、横幅が少し大きいです。
背面はスライドキーパーではなく、M1カービンポーチの様なベルトループになっています。

生地がベトナム戦争を代表する迷彩柄のリーフパターンで、
その中でも緑色が強いグリーンリーフと呼ばれるタイプとなっています。

南ベトナムで現地生産された、いわゆるローカルメイドと言うやつでしょうか?

色々なポーチ詰め合わせの中に入っていた、オマケ的アイテムですので、
何処かのミリタリーショップが作ったレプリカかもしれません・・・

何か情報をお持ちのお方がいらっしゃいましたら、ご一報を!!



正体不明のFAポーチ(ウッドランド)

     制式名:不明
     製造国:日本国(沖縄製)
     製造年:1980年以降
     サイズ:14×11cm
     カラー:ウッドランド
     材質:コットン(リップストップ)

M1911A1用マガジンポーチに似ていますが、中は2つに仕切られていません。
背面にスライドキーパー1つしか付いていませんので、
恐らくFAポーチだと思いますが確証はありません。

生地は1980~2000年まで主流だったウッドランドと呼ばれる迷彩柄のリップストップです。
   ※リップストップ:破れた箇所が広がらないように縫製された生地

フラップ表面には「USAF」、フラップ内側には、
FOR OFFICIAL USE ONLY」と「OKINAWA」のスタンプ文字があります。

この文字から判断すると、
沖縄の米空軍基地つまり嘉手納基地PX(売店)で
兵士のみに販売されているFAポーチ

と言うことになりますでしょうか?

何か情報をお持ちのお方がいらっしゃいましたら、ご一報を!!


それでは今回はこのへんで


あなたにおススメの記事
関連記事