ミリタリー質問箱

パイル二等兵

2017年07月02日 07:02

こんにちは、パイル二等兵です

いつものように放置してしまい申し訳ございませんでした


私はミリタリーグッズの収集を細々とやっているのですが、はっきり言って軍事的知識は皆無です。

自分の入手したものを軽くネット上で調べる程度の知識はありますが、
いわゆるミリタリーオタクと呼ばれる方々の足元にも及びません

・・・で、日ごろ私が疑問に抱いている軍事的疑問をここに掲載しますので、
ご存知の諸先輩方は簡単で結構ですのでお答え頂くとありがたいです

タイトルは「質問箱」となっていますが、私への質問ではなく、私からの質問ですので悪しからず。

質問は私が何か疑問に思う度に書き足していこうと思いますので、定期的に覗いていただけると助かります。

お答えいただける場合はこの記事のコメント欄への書き込みか、
サイド欄にあるメッセージを送るで直接当方へメールを送って下さいませ。



質問No.001:小銃の有効射程について・・・

歩兵が一般的に所持している小銃でスコープなし(つまりアイアンサイトのみ)だと、
どのくらいの距離の敵まで無理なく倒せる(狙える)のでしょうか?

歩兵は古参兵でも新兵でもない、ごく普通の兵士
小銃はM1カービンM1ガーランドM14M16で宜しくお願いします。

ちなみにWikiで調べるとそれぞれの有効射程は以下の通りでした。
 M1カービン・・・300m
 M1ガーランド・・・457 m(500ヤード)
 M14・・・460m(500ヤード)
 M16・・・500m
     ※M1ガーランドとM14は同じ弾薬なので有効射程は同じでしたね

この有効射程は当たれば敵を仕留められると言う距離の事ですかね?
つまりアイアンサイトで無理なく狙える距離はもっと短いという事でしょうか?

Wikiを見て思ったのですが、M14の有効射程がバイポットを付けると800mに伸びています。
という事は有効射程は当たれば仕留められる距離ではないのでしょうかね?

んん・・・そもそも有効射程って何ですかね?

ダラダラと書き連ねてしまいましたが、まとめると・・・

001-1:有効射程の定義は何ですか?
001-2:M1カービン、M1ガーランド(M14)、M16のアイアンサイトのみで無理なく敵を狙える距離は?


であります。
明確な答えでなくとも、私はこう思う的なご意見でも構いませんので宜しくお願いします。



質問No.002:無線機について・・・

歩兵が携帯する無線機であるAN/PRC-25AN/PRC-77についての質問が満載です。
事前に言っておきますが、私は無線に関する知識は1mmもありません

002-1:これらの携帯用無線には個別の電話番号みたいな何か(チャンネル?)が割り振られているのでしょうか?
002-2:お互いその個別のチャンネル?を利用することで本部や他の携帯無線に個別に連絡が取れるのでしょうか?
002-3:AN/PRC-25やAN/PRC-77は電源を付けっぱなしで常設の無線機のように使えるのでしょうか?
002-4:上記の質問でもし電源を付けっぱなしに出来ないのなら、確実に使う時だけ電源を入れておくのでしょうか?
      もしそうなら、相手が電源を切っていて連絡がつかないと言う状況が発生するのでしょうか?


明確な答えでなくとも、私はこう思う的なご意見でも構いませんので宜しくお願いします。


質問はまだまだありますが、とりあえずこのへんで


あなたにおススメの記事
関連記事