第16回定例露営訓練

パイル二等兵

2013年11月22日 21:53

こんばんは、パイル二等兵です

今回は第16回定例露営訓練の報告です

ちなみに第12~15回はブログのタイトルにはしていませんが、
  第12回⇒『去る者追わず、来る者拒まず
  第13回⇒『夏の準備
  第14回⇒『夏の近況報告
  第15回⇒『ブログ用画像撮影会
で行っている野外活動が、定例露営訓練にあたります。


第16回定例露営訓練

場所はいつもの直方オートキャンプ場
この日(10月下旬)はキャンプ場の対岸と更にその先の河川敷でイベントが2つ行われていたらしく、
多少ざわついた雰囲気となっておりました・・・

参加メンバーは私・パイル二等兵、助手見習い・ウインナー上等兵、新兵・しょー☆(初参加)、
そして民間人女性2人(うち1人は初参加)の総勢5名

我が副官・シェフ伍長は残念ながら仕事の都合で不参加



ハロウィン

この日は10月下旬と言うことで、若者たちがハロウィングッズを持参してきました。

アラフォーの私にとってハロウィンは馴染みがなく、
正確にはいつなのか?そして何をする日なのか? ・・・さっぱり分かりません

学生時代にハマって見ていた『ビバリーヒルズ高校白書』(※青春白書に非ず)にハロウィンの回があったなァ・・・

主人公のお母さん生真面目)がお菓子をもらいに来た子供たちにレーズンを配り、
「ちぇ、レーズンかよ!」と子供たちが悪態をつくシーンが非常に印象的で、
ついついそれ以降私もレーズンを見ると心の中で「ちぇ、レーズンかよ!」とつぶやいてしまいます。

・・・別にレーズン嫌いではないんですけどね と言うか、全く関係のない話でしたね



タイカレーの缶詰

まずは腹ごしらえ!!

スーパーで見つけたタイカレーの缶詰3種です。
私は知らなかったんですが、結構話題になってるらしいですね・・・
決して流行に乗ったわけではないですよ 偶然買っただけです

ご飯は民間人女性に焚いてもらい、私は炭火で缶詰を直接温めました。 ついでにウインナーも焼きました。

カレーは「ツナとタイカレー(レッド)」、「チキンとタイカレー(イエロー)」、「ツナとタイカレー(やや辛め)」の3種。

タイで製造しているらしく、非常に本格的なタイカレーでした!! 
 ※本格的なタイカレーを食べたことありませんが、何となくそう思います

タイカレー好きの方にはたまらない味だと思います しかも100円ですし
逆に言うとタイカレーが苦手な方にはオススメ出来ませんね・・・

3種類の中でどれが一番美味しかったか・・・・・・それは忘れました!!
何せ1ヵ月近く前の事ですので

まァ、どれも美味かった!! と、言っておきましょう



しょー☆君のテント試し張り

腹ごしらえの後は今回の訓練の目的でもある、しょー☆君のテントの試し張りです。

しょー☆君が年越し露営用にチョイスしたのはsnow peak LAGO1!!
流石はsnow peakマニアしょー☆君、私には到底手が出ないテントを惜しげもなく購入したんですね

しかも山岳用ですか!? 
私の地面むき出し軍用テントとは比べ物にならない防寒防風能力があるんでしょうね・・・

と、嫉妬心満載の私を尻目にしょー☆君は淡々と設営するのでした・・・




アッと言う間に設営終了 なかなかスタイリッシュ

年越し当日はこのテントの中でヌクヌクと眠りにつくんでしょうね



旧日本軍の肉飯

タイカレー3皿5人で分けた為、すぐに空腹に・・・

そこでは私は旧日本軍の肉飯を作ることに致しました

用意する材料は肉缶(明治屋の牛肉大和煮)、米、ゴボウ、ネギ、砂糖、しょうゆ

手順は簡単
 ①ゴボウを水で煮て、柔らかくなったらネギと肉缶の中身全てを投入。
 ②煮立ったらしょうゆと砂糖で味を調える(濃いめが良いかも)
 ③固めに炊き上げたご飯に混ぜて出来上がり


作っている最中から良い香りがして食欲をそそります

※本来の肉飯生の牛肉もしくは牛の水煮缶を使用するので、味付けはちゃんとしなければなりません




私はメスキットパンに出来上がった肉飯を盛って食しました・・・見た目悪いですね
恐らく飯盒の方が雰囲気が出て美味しそうに見えるはずです

器はどうあれ、味は最高です!!  (具材からして不味くなるわけないですが・・・)
簡単に出来てこの美味さは、虜になりそう

しいて難点を挙げるとすると、明治屋の牛肉大和煮が高い(4~500円ことですかね?
費用を抑えるなら生の牛肉で作るのが良いでしょう。 次回はそれで試してみます



コーンスープの缶詰

この日の〆は、いつもの様にコーヒーではなくコーンスープ

缶詰タイプの物で、牛乳を混ぜて温めれば完成です
かなり濃厚で、洋食レストランのコーンスープの味でした

今回の定例露営訓練は、結局のところ缶詰パーティーでしたね。


それでは今回はこのへんで



------------------------------------------------

兵士求ム!!

毎年恒例となりつつある年越し露営・・・当然ながら今年もやります!!

軍装品を身に着け、戦闘糧食を食べ、
軍用テントの中で軍用寝袋に包まって眠りにつく・・・

そんな変態チックな年越しを過ごしたい方がいらっしゃいましたらご連絡下さい。 (まァ、いないでしょうが)

コメント欄では連絡先等の個人情報がダダ漏れになってしまいますので、
ブログ右上の方にあるメッセージを送るからお願いします。

とりあえず現時点での状況を記載しておきます

開催日:2013年12月31日~2014年1月1日
露営地:直方オートキャンプ場(無料)
参加兵士:パイル二等兵、combatfox殿、シェフ伍長、しょー☆
参加条件:寒さを乗り切る強靭な心とキャンプ道具(テント・寝袋)所持者


一応コンセプトはミリタリーですが、何一つ軍用品を持っていない方でもOKです
シェルターハーフテントなどの米軍露営装備をお持ちの方は大歓迎

ご質問等ございましたら、メッセージを送るからお気軽にどうぞ。

今後詳細が決まり次第、追加してお知らせいたします


健全な肉体と精神は、年越し露営で培われる!!




スノーピーク(snow peak) ラゴ1



あなたにおススメの記事
関連記事