去る者追わず、来る者拒まず
こんばんは
パイル二等兵です 本日
2回目の投稿です
桜の季節は別れと出会いの季節・・・ (とっくに桜の季節は過ぎてますが)
我々
Cafe Marinesにも
別れ、そして新たな
出会いがありました
まずは長年にわたり
我が助手としてサポートしてくれた
イルマリス訓練兵が
関西勤務となり福岡を去ることに・・・
我が助手・イルマリス訓練兵
全国にいる(・・・であろう)彼のファンに向け、
プライベート写真を公開しときます
イルマリス訓練兵には色々と学ぶことが多かった。
特に彼の「攻めの姿勢」は私の心の殻を破ってくれた気がする。
思い立った時に、後先を考えずまず行動する姿は、
年齢的に守りに入っていた私の人生観を考え直させた・・・
「幾つになっても男は狩人」であると。
私に男の本能を呼び起こさせた
イルマリス訓練兵の功績を称え、「
訓練兵長」への昇進、
並びに
Cafe Marinesの
関西派遣分隊隊長(名誉職・・・)に任命致します。
つまり、これから彼が登場する時は「
我が助手・イルマリス訓練兵」ではなく、
「関西派遣分隊隊長・イルマリス訓練兵長」と致します。
共に戦う機会は少なくなりますが、
海兵隊魂を忘れず関西で頑張って下さい!!
(・・・あ、
海兵隊魂を教え込むの忘れてた)
----------------------------------------
という訳で「
我が助手」のポストが空いてしまった為、急きょ
新助手を雇いました
新助手(見習い)・ウインナー上等兵
「
新助手」とは言え、
見習いであり
仮隊員であるため今後
海兵隊の名に恥じる行為をした場合、
即刻不名誉除隊と致します(笑)
ちなみに名前の由来は
「ウインナーに特化した男」になりたいから・・・
※現在の所、市販されてる普通のウインナーの知識しかありません
第12回定例露営訓練
ウインナー上等兵の仮入隊を祝して、彼の部屋で
宴(
第12回定例露営訓練)を開いてあげました。
コンセプトは
「室内アウトドア」!!
室内であること以外、至って普通のアウトドア活動です (当然
土足)
それにしても
ウインナー上等兵の
中途半端な軍装には怒りを覚えます
しかし所詮、
見習いであり
仮隊員であるので大目に見てあげましょう・・・
この日の宴では
ウインナー上等兵がデパ地下で調達してきた
ウインナー各種、
そして
海人隊員から支援して頂いた
自衛隊戦闘糧食Ⅰ型各種、
私・
パイル二等兵と
シェフ伍長が
ゴディバで調達してきた
チョコレート各種が並びました
ウインナーは基本的に
粗挽きでハーブ類の入っていない物をチョイス。
(
シャウエッセンは比較対象として購入)
隊員各々お気に入りの銘柄は分れましたが、そのご報告はまたいずれ・・・
自衛隊戦闘糧食Ⅰ型は相変わらず
美味いです
今回メシ類では「
赤飯」を食しましたが、これがまた
美味い!!
そもそも
赤飯が苦手で
20年以上口にしたことがなかったのですが、
今ではなぜ苦手だったのか不思議に感じます
(大人になって味覚が変化していたのか? それとも今回の赤飯が美味すぎたのか?)
ゴディバのチョコは
私と
シェフ伍長が舞い上がって
3000円分以上購入
確かに美味いです・・・コーヒーにも非常に合います・・・が!!
1粒300円前後って、やっぱ高過ぎるよ~(泣)
男3人で食べるには
無駄な上質さ・・・我々の口には
アルフォートが一番合います。
男にとってゴディバのチョコは食べる物ではありません。
意中の女性にプレゼントする物です!!
(これだけの
ゴディバのチョコを自分で食べず、
あの子の贈っていたらきっと今頃・・・)
それでは今回はこのへんで
関連記事